『対岸の家事』から学ぶ💛“共に支え合う結婚”を選ぶ力
目次
- 『対岸の家事』から学ぶ💛“共に支え合う結婚”を選ぶ力
- 『対岸の家事』に描かれる、“見えない孤独”と向き合う人々
- 婚活女性にとっての「自分らしさ」とは何か?
- パートナー選びで見るべき3つの視点
- 婚活コンサルタントとしてのアドバイス:無理しないパートナ
『対岸の家事』から学ぶ💛“共に支え合う結婚”を選ぶ力
🌸カウンセラーブログ Vol.445🌸
大阪梅田結婚相談所kotopuro 代表の岩田寿子です。
『対岸の家事』から学ぶ、“共に支え合う結婚”を選ぶ力 ― 婚活女性が自分らしい未来を描くために
結婚とは、「誰かのために自分を犠牲にすること」ではなく、「お互いを尊重し支え合う関係を築くこと」です。
朱野帰子さんの小説『対岸の家事』は、そうした結婚の本質を、家事や育児という“見えない労働”を通じて深く描き出しています。
婚活の現場では、条件ばかりを重視してしまう方が少なくありません。しかし、本当に大切なのは「日々の暮らしを、どんな相手とどのように築いていくか」という視点です。
本記事では、婚活中の女性が『対岸の家事』を通じて見つめ直すべき「自分らしい生き方」と、それを叶えるための「パートナー選び」について婚活コンサルタントの岩田寿子が詳しく解説します。
『対岸の家事』に描かれる、“見えない孤独”と向き合う人々
この物語の主人公・詩穂は、専業主婦として娘と二人暮らしの日々を送っています。家族のために“家事を仕事にする”という選択をしたはずが、どこか満たされない思いを抱え、日常の繰り返しに迷いを感じています。
物語には、さまざまな立場の人たちが登場します。
熱があっても休めない、働く母親
子どもができず、姑や社会からのプレッシャーに悩む女性
妻の代わりに育休をとる、公務員の男性
彼らは立場や性別こそ異なれど、「家族」と「仕事(または家事)」の狭間で、孤独や不安に悩んでいる点では共通しています。
詩穂は彼らと関わる中で、「誰もが戦っている」「完璧である必要はない」と気づき、自分にできる支援の形を模索していきます。
婚活女性にとっての「自分らしさ」とは何か?
婚活において「どんな人と結婚したいか」を考える前に、「自分はどう生きたいのか」を考えることが大切です。
詩穂が直面する迷いは、まさに「私の人生は、誰のためにあるのか?」という問いです。
結婚後も仕事を続けたいか?
家事育児の分担をどう考えるか?
一人の時間やキャリアを尊重してくれる相手がいいのか?
こうした問いに、明確な答えを出す必要はありません。
でも、「何を大切にしたいか」を明文化することで、理想のパートナー像は自然と見えてきます。
パートナー選びで見るべき3つの視点
『対岸の家事』では、家事育児の重さを理解せず、他人ごとにしてしまうパートナー像が浮き彫りになります。
婚活の段階で、「あなたは料理や掃除、子どもの世話をどう考えていますか?」というテーマに、正面から向き合える人かどうかは大きなポイントです。
男性が育休を取ることや、女性が大黒柱になることに対して偏見を持たないか?
価値観の多様性を受け入れられる相手であれば、将来のライフイベントにも柔軟に対応できます。
人は誰でも、時には「手を抜きたい」「休みたい」と思う瞬間があります。
『対岸の家事』では、その感情を誰かに打ち明けられることの大切さが描かれています。
「弱さを見せられる関係」が築けるかどうかは、結婚後の幸福度に直結します。
婚活コンサルタントとしてのアドバイス:無理しないパートナ
結婚相手に「完璧さ」を求める必要はありません。
でも、「この人となら、疲れた時に支え合える」「この人となら、不完全なままでも居られる」と思える相手は、何よりも大切です。
条件ではなく「生活の相性」を重視
家事・育児について、現実的に話し合える人かを見極める
疲れた時にどう向き合うか、価値観を確認しておく
まとめ:結婚は“支え合い”という日常の選択
『対岸の家事』は、誰もが“がんばりすぎている社会”に対して、「手を抜いたっていい」「休んだっていい」という優しいメッセージを投げかけてくれます。
それは、婚活にも共通する価値観です。
「理想の相手」とは、完璧な人ではなく、「完璧でなくても笑い合える人」。
婚活という旅の中で、そんな相手を見つけられるよう、自分の心に耳を傾けてみてください。
公式HP:https://kotopuro.com
個別相談のご予約はコチラ:
https://kotopuro.com/contact
結婚力アップ講座「成婚寿ワーク」はコチラ:https://kotopuro.com/work
男性の方向けページはコチラ:https://kotopuro.com/men
◆基本情報◆
◇おせっかいをしない!おしつけない!のがKotopuroスタイル◇
◇会員様ファーストで、24時間365日相談可能◇
◇弊社は、結婚相談所の信頼の証「マル適CMSマーク」を取得しております。◇
◇【2023年IBJAWARD PREMIUM賞受賞の相談所】◇
大阪梅田結婚相談所Kotopuro(寿プロデュース)