バツイチ婚活💛気をつけることはこれ!
目次
- バツイチでも婚活可能!
- バツイチさんが婚活をする時に気をつけること
- 個別相談 オンライン・全国対応しております
バツイチでも婚活可能!
【カウンセラーブログ Vol.362】
大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。
バツイチさんが再婚相手を探すのに、結婚相談所がお勧めな理由を前回のブログで書きましたが、今回は、バツイチさんが婚活をする時には、初婚の方と違う視点で気をつけるポイントについてです。
バツイチであることが婚活に及ぼす影響を知ることで、「バツイチだから難しい」ではなく、バツイチでも前向きに婚活をできると思ってもらえると嬉しいです。
ぜひ、既に婚活中のバツイチさんも、婚活をしようかどうしようかと悩まれているバツイチさんも、参考にしてください。
バツイチさんが婚活をする時に気をつけること
バツイチさんが婚活をする上で気をつけることは、以下の3つです。
この3つのポイントを守れば、再婚への婚活がスムーズになります。
①離婚歴や子どもことは正直に伝える
お相手が初婚であれ、再婚であれ、離婚歴や子どものことが気にならないという人は稀です。
ありのままを正直に伝えることで、自分を理解してもらいましょう。
離婚歴があることは、現代はそんなに珍しいことではありません。離婚の経験が人間を成長させることは多いので、離婚を経験して学んだことが沢山ある。それを次の結婚では活かせるはずです。
また、子どもがいる場合は、子どもの存在は自分だけの問題ではなく、新しいパートナーにとっても人生に大きな影響を与えることとなるため、正直に現状を伝えましょう。
新しいパートナーが、子どもを受け入れられるかどうかは、将来的に家庭を築く上でとても重要な問題です。
離婚歴や子どものことを率直に伝えることで、お相手が自分を理解し受け入れやすくなりこともあります。
また、それによって、お相手の理解力や思いやりの深さなど、パートナーとしての資質を見極めることもできます。
正直に伝えることで、信頼関係を築き、より良い将来へ進むことができるでしょう。
②元のパートナーと比べない
再婚を考える上で大切なことは、前のパートナーと新しいパートナーを比較しないことです。
無意識のうちに、元のパートナーの行動や考え方を基準に、新しいパートナーを評価してしまうと新たな関係が上手く育つ余地を奪ってしまいます。
何事も相手の立場に立って考えると、解りやすいと思います。ご自分がお相手の元のパートーナーと比較されていたら、どんな気持ちになりますか?不快感しかないと思います。自分は自分!比較されるなんて!と思われるはずです。
③再婚に対する考え方を話し合う
再婚を考える上で、自分自身だけでなくパートナーと共に、再婚に対する考え方をしっかり話し合うことが重要です。
実は、私もバツイチ同士で再婚しています。
当初、入籍は必要ない。事実婚で問題ない。と二人とも思っていましたが、あることをきっかけに、入籍の必要性をお互いが感じ、入籍し、再婚いたしました。
特に、子どもが未成年者の場合は、障壁になることも様々あります。
だからこそ、お互いの考え方を話し合い、理解し合う必要があります。
再婚は新たな人生を始める大きなステップです。
お互いの思いや将来を共有し、理解し合うことこそが、幸せな再婚生活を築いていくための第一歩をなります。
個別相談 オンライン・全国対応しております
公式HP:https://kotopuro.com
個別相談のご予約はコチラ:
https://kotopuro.com/kobetusoudan
結婚力アップ講座「成婚寿ワーク」はコチラ:https://kotopuro.com/kotobuki
男性の方向けページはコチラ:https://kotopuro.com/mens
◆基本情報◆
◇おせっかいをしない!おしつけない!のがKotopuroスタイル◇
◇会員様ファーストで、24時間365日相談可能◇
◇弊社は、結婚相談所の信頼の証「マル適CMSマーク」を取得しております。◇
◇【2023年IBJAWARD PREMIUM賞受賞の相談所】◇
◇【2022年IBJAWARD PREMIUM賞受賞の相談所】◇
◇【2021年IBJAWARD PREMIUM賞受賞の相談所】◇
◇【2020年IBJ入会最優秀賞受賞の相談所】◇
大阪梅田結婚相談所Kotopuro(寿プロデュース)