結婚💛は二人で会社を作るようなもの
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 経営理念や経営計画の観点を持つ
- 婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!
経営理念や経営計画の観点を持つ
大阪梅田の少人数制結婚相談所Kotopuroの岩田です。
結婚する時に、最も大切なことは、「二人でどんな未来をつくりたいか?」ということを、事前に話し合うことです。
Kotopuroでは、お見合い後、デートを重ねていく際に、必ず話題に出して、お互いの理想や希望、意見、考えを話し合うことをおすすめしています。
結婚は、2人で会社を作るようなものだと思います。
新しく起業する時には、この会社には将来の夢や希望を抱き、「これから40年 50年 いや100年続く会社にしたい」と思うはずです。
そのためにも、会社の方針や理念、事業計画などをしっかりと練り上げなければなりません。
デートでは、お互いの未来、家庭像に対する考え方や希望をすり合わせをします。
どんな家庭を築きたいのか?
家計はどうするか?
子どもができたら、どうするのか?などなど
いきなりそんな話題を出していいのですか?と質問されることもありますが、お互いに結婚相手を探す活動をされているのに、核心の話をせずに、楽しいデートや世間話ばかりしていても、何も進みません。
Kotopuroの女性会員が、お相手男性に結婚後の将来像の話題を切り出した時に、何も具体的な話しができない男性がいます。
ただ単に「結婚」したいというだけで将来の具体的なイメージがないと、自分ごとの話にならず、女性からお断わりをされてしまいますので、男性もしっかりと将来像を考えるべきですね。
実は、恋愛結婚の離婚率が高いのは、このような将来のビジョンについてのすり合わせをしないまま、結婚に突入した結果だと思います。
夫婦や家族であっても、短期・中期・長期の相談しながら、目標を決めること。
それがないと、やがて傾き、倒産・・・つまり離婚や家庭不和という結果になってしまいます。
もちろん、この計画の中には、お金についての観点ももつべきです。
経営がうまく回ると、福利厚生や設備投資、先行投資などができるのと同じです。
家を購入する
旅行に行く
共通の趣味にお金をかける などということもできます。
会社には、経営理念や経営計画があります。
ぜひ、自分が家庭を持つとしたら、どんな家庭を持ちたいのか。結婚から始める次のステージの計画をしっかり立ててください。
婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!