結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アーチ結婚相談室
南森町から婚活する人に愛を届けて25周年!
アーチの事務スタッフNです。私もかつて、アーチで婚活していました。今は結婚して幸せな毎日を送っています。活動中の会員さんから「お見合いで、あまりお相手と共通点を見つけられませんでした」「お話があまり弾みませんでした…」とよく聞きます。私も、同じことを悩んだ経験は数知れず…。もちろん、趣味や仕事など共通点があればいいですが、そんなお相手ばかりではないですよね。「話題に困った時、どうしていたかなぁ…」と振り返ってみました。・給食出身地が違う方に聞いてみると、地域によってまったく違うメニューだったり、ご当地メニューだったり…他にはお雑煮について聞いたこともあります。ここから食べ物の好き嫌いの話に広がったこと数回!・子ども時代に流行っていたものちょっと年齢差があるお相手の時は、お相手が子ども時代(だいたい小学校~中学校くらい)に流行っていたアニメやマンガ・ゲーム・遊びなどの話題を振ることもありました。マンガなら「週刊少年ジャンプ」などに連載していた作品ネタだったり、オーソドックスなものならジブリ作品の話をしたり。ここから映画やマンガの話に広がることも何度かありました。もちろん、これらの話題がいつもできるわけではないですが、皆様の参考になれば幸いです!
アーチの座間です!お見合いが終わった後、「話しが盛り上がらなかったです・・・」という、感想をいただくことも多いのですが、そもそも盛り上がるってなんでしょう?・共通の話題がある・時間が早く感じた・たくさんお話しできた人によって当然違います。だからそこまで気にしなくていいんですよね。男性は「たくさんお話しできた」と感じるお見合いほど、ご縁にならないケースが多いです。自分がたくさん話していて女性がつまらないからです。自分の趣味の話しをしたところで、共通の話題の話しで自分の話しばかりしたところで、盛り上がっているのは「自分」です。女性は聞き上手の方が多いです。特にお見合いでは笑顔でうん、うん、と聞けて、適度に相槌を打てる女性は、毎回のお見合いで交際希望の返事をもらいます。盛り上がったのか?で振り返りするのではなく、お相手が満足してくれたのか?良い時間だと感じてくれていたのか?にフォーカスして振り返った方がいいです。こんなことも伝えながら、叱咤激励をして伴走するのがアーチスタイルなのかもしれません。笑最近仮交際に進んだ男性会員さんたちへの激励の意味も込めてブログに記します・・・!アーチ結婚相談室座間
こんにちは。アーチスタッフのAです。価値観の類似は最適な結婚相手の条件の一つですとはいえ、育った環境が違う者同士パズルのようにぴったりと価値観が合うことはありません。例えば私は子供の頃から食べ物を残してはいけない家庭で育ちました。「出されたものは残さず食べる」これは私の中での当たり前の常識です。なので日々の食事でも食べきれる量を食卓に出し外食でも足りなければ追加で注文したい派ですしかし、主人はお腹がいっぱいであれば無理に食べなくてもいい考えの家庭で育ちました。むしろ日々の食卓でも外食でも「足りない」を嫌がり多めに注文するのが彼の常識です。小さなことですが日々の生活の中で私「そんなにたくさん食べきれないでしょ」主人「絶対、食べれるから大丈夫」私「ほら、食べきれなかった。勿体ない」このやり取りを数えきれないほど繰り返していますまたある時、外食先では子ども「もっと食べたい」私「追加で頼もう」追加注文がなかなか来ない。。。子ども達がぐずりだす。。。泣主人「だから多めに頼めばよかったやん」このやり取りも数えきれないほど繰り返していますwこの価値観の相違に完璧な解決法はありません。お互いが違うということを知り理解するだけです一番良くないのはどちらか一方の価値観に無理に合わせることですそれは一方にとってストレスになりやがて大きな不満となります。主人は私が食べ物を残す=粗末にするのが嫌いなのを理解していますだから食卓に私が出す料理は基本残さず食べてくれるようになりました食べきれなさそうな時は事前に今日お昼が遅かったから、体調が悪いからご飯少なめにしてと用意する前に言ってくれます。こうした声掛けで作ったご飯が残っていてもそこまでストレスにならなくなりました。その代わり外食では基本的に主人主導で注文しています。注文しずぎ。。。と心の中で感じることは多々ありますが日々の食卓を合わせてくれているので基本的に否定せずに受け入れています。最初からこの関係にたどり着いたわけではなく互いの違いを知り上手くまわる方法を互いに模索しました結婚がうまくいくポイントは価値観が似ている相手を選ぶこと以上に価値観の相違を理解し歩みよる努力をできるかだと思います。合わせる必要はありません。違いを理解し歩み寄り合うこと。結婚5年目にしてここが1番大切だと日々実感しています
こんにちは。アーチスタッフのAです。暖かくなり桜が綺麗な季節です。4月より新生活がはじまる方も多いのではないでしょうか?この間2023年がはじまったばかりな気がしていましたが気づけばもう3カ月も経っていることに驚きます皆さん2023年の目標は着実にクリアしていますか?ダラダラと過ごしているとあっという間に時間が過ぎていきます!!!定期的に立ち止まり自分のかかげた目標に近づけているか振り返りましょう!!いつまでに婚活を終わらせる自分をどのように変える・成長させる未来の自分を想像できていますか?私は2023年の目標を3カ月経つタイミングで見直しています。出来た事と出来なかった事を振り返っています。それだけでも意味があります☆是非、皆さんも試してみてください!
アーチカウンセラーの座間です。お見合いを何回か経験すると「あちゃー・・・」という方にも遭遇します。特に女性から男性の気になる点は多く聞きます。男性はもちろんわざとではなく、ナチュラルに「あちゃー」なことをしています。①自慢話でマウント取ってくる男性「この時計はね・・・」「うちの会社は大きい会社で安定していて・・・」「モテる人生だったんだけど、きっかけなくてね・・・」⇒お見合いではなく、飲み屋でやってください!②あなたは面接官ですか?男性「なんで婚活しているの?」「今までどんな人と付き合ってきたの?」「料理得意?」⇒見定める前に女性に見切られますよ!③だらしない男性「Yシャツがシワシワ」「財布、カバンがボロボロ」「そもそも遅刻してくる」⇒お見合い云々以前の問題です!・自分は魅力的な男性だとアピールするための自慢話・良い女性と結婚したいからこその面接みたいな質問・見られ方を意識したことがないからこそのだらしなさ男性に悪気はないと思いますが、悪気ないからこそカウンセラーが伝えるべき、そう思っています。ただのお見合いセッティングするカウンセラーではない価値を提供できるように頑張るのみです!アーチ結婚相談室座間
アーチカウンセラーの座間です!婚活をする中で割と皆さんぶつかる壁が「GOALが見えないこと」アーチの会員さんは皆さん婚活に全力投球、貴重な休日をお見合い、デートにコミットしてくれる方ばかりで本当に素晴らしいです。サポートしている身としても本当に頭が下がります。だからこそ直面するのが【ガス欠問題】です。要は疲れてしまいます。お見合いでご縁がなかったり、せっかくデートまで進めたのにご縁がなくなったり、、、初対面の人と会い続けるのは楽しく刺激的である反面、自分の思っている以上に気を使います。結果、疲れてしまって婚活を開始して2〜3ヶ月後には「少し休みたい」と思うわけです。婚活成功の秘訣は「諦めないこと、動き続けること」ですが、ペース配分をミスすると走り続ける体力がなくなるのはある種当然のことと言えます。ここで大事なのは「GOAL設定」です。50m走るのか、400m走るのか?42km走るのか、100km走るのか?GOALが決まっていればペースや戦い方、要は戦略を考えるわけです。アーチでは婚活開始時に「いつまでに成婚したいのか?」GOAL設定からスタートします。GOALから逆算して、いつまでに何人とお会いし、いつまでに真剣交際まで進むのか?過去のデータと紐付けて定量的に確率論から逆算して「婚活をデザイン」して活動します。もちろんうまくいかないことも多いですが、都度戦略を見直しながらデザインし直してサポートしていきます。GOAL設定がなければ「暗闇で光が見えない中でひたすら走っている」のと一緒。そりゃ不安になります、疲れます。「GOALという光を常に意識しながら婚活をデザインする」これがアーチの考え方であり、僕自身の考え方、やり方でもあります。【やみくも婚活】これもいいですが【戦略的婚活】でこれからも会員さんに寄り添ってサポートして、良いご縁をたくさん生み出していきたいものです。アーチ結婚相談室座間
こんにちは。アーチスタッフのAです突然ですか婚活が長期化する方の特徴をご存じですか?こういう質問をすると「相手への理想が高すぎる?」っと答える方が多いです確かに高すぎる相手への理想は婚活が長引く要因となりますただ客観的にみてご自身がその理想と見合っていれば問題ないです長期化の最大の問題は相手にだけ高い理想を求めてご自身を客観的にみれていない人です。 年収も高くルックスも良い、優しくて面白い男性は当然モテますでは、あなたは多くの女性の中から選ばれるだけの同等の方でしょうか? 美人で明るく料理上手の女性は多くの方が理想とするパートナーですその女性が多くの男性の中からあなたを選ぶでしょうか?ご自身と向き合う前に相手にだけ高い理想を求めていませんか? シビアですがダラダラと婚活をしていてもゴールはありません。いつか理想な相手が現れると待っていても理想の相手は現れません。 自分自身も完璧ではないことを理解することが大切です 相手に求めるものが多ければそれだけ婚活も長期化します。 暖かくなり気持ちを切り替えやすい季節になりました。 4月から新しい場所で新たな生活や出会いが待っている方も多いはずです。 この機会にご自身を客観的にみて向き合い考えを少し変えてみるのもいいかもしれませんね。
アーチカウンセラーの座間です!よく男性から「デートの洋服はどうしたらいいですか?」と質問を受けます。お見合いは基本的にスーツ、デートの服装は確かに難しい・・・。年齢もよりますが、抑えたいポイントは変わりません。鉄則1)シンプル!これは絶対に守ってほしいところ。よくパンツの裾の裏地やシャツの袖の裏地に柄が入っているお洋服などもありますが、これは着ないで欲しいと伝えています。少し幼く見えること、相手によって悪い反応もあるから。「人を選ぶ」って表現がしっくりきます。無地でいいです!シンプル!鉄則2)清潔感!ダボダボのTシャツ、アイロンのかかっていないシャツ、裾の長いパンツ、普段着るならいいですが、デートでは貴方NG。Tシャツはピチピチすぎず適度に余裕のあるサイズ感、シャツはアイロンかける、パンツは長くてもワンクッション程度。例えば体毛の濃い方はなんかはVネック着たら出てしまう可能性もあるので、できればクルーネック着た方がいいです。鉄則3)カバンは小さめ!デートにもよりますが、基本カバンは小さめが好ましいです。リュック背負ってる方もいますが、基本女性は綺麗目な服を着る時はカバンは小さめの方が多いです。相手に合わせる観点でも、財布、携帯、くらいが入るサイズで行きましょう。要点まとめると【シンプルで清潔感のある服装】が一番好ましいです。これから気温も上がって来るので、デオドラントケアも意識していきたいところ。服装だけでなく髭や髪型、など清潔感が大事です。お見合いもデートも意識していきましょう!アーチ結婚相談室座間
こんにちは。アーチのスタッフのAです。先日スタッフミーティングがありました。アーチでは月1でオンラインミーティングをしています。担当の会員様の進捗を共有したり婚活イベントの内容を話し合ったり1時間があっという間に過ぎていきます。アーチのスタッフは関東に住んでいるスタッフや別の仕事や育児と両立しながらのスタッフなど様々です。そんなスタッフが全員が揃って顔をみながら話せる時間は貴重です。そして何と今月より新しいスタッフが2名加わりました!!!カウンセラー1名とバックオフィス1名です。ますます賑やかになり楽しいアーチです。
アーチカウンセラーの座間です!婚活サポートしていてよく聞く悩み。「結婚してもいいと思うけど、好きになれないんです・・・」恋愛結婚している方からするとよくわからない質問かもしれませんが笑、特に女性からよく聞く悩みです。(男性はその気になったら一直線、結婚=恋愛、好きになれない・・・という悩みはそう多く聞いたことはありません。)「別に好きにならなくてもいいんじゃない?一緒にいて嫌じゃなければ」と相談されたら話すようにしています。安定した職についている、優しい、年収が高い、などなど婚活において女性が見るべき重要視するポイントは多くあります。結婚と恋愛は違う、これから数十年一緒にいる人なので、確かに考えます。ただ、考えても考えてもわからないんですよね。・見た目が物凄くタイプで好きで結婚した相手が、年齢を重ねて見た目がタイプじゃなくなった・優しいところが好きだったのに優しさを感じなくなった数十年一緒に過ごすわけなので、互いに変化があるはずです。だったら「好きよりも、嫌じゃないくらい」の相手の方が、居心地が良いのかもしれません。もちろん好きで好きで結婚したい、も全然いいと思います。婚活すると普段会えない、会わないような方と会う機会も増えます。だからこそ恋愛とは違う部分も出てきます。「好きな人と結婚したいですか?」少し考えてみてもいいかもしれません。アーチ結婚相談室座間
この相談所を知る
アーチ結婚相談室
大阪府 / 大阪市北区
南森町駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!