結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アーチ結婚相談室
南森町から婚活する人に愛を届けて25周年!
アーチ事務スタッフのNです。お見合いからプレ交際、そして真剣交際へとステージが移っていく中で、常について回るのが「お相手との対話」です。お見合いの席では、自分やお相手の趣味や仕事、休日の過ごし方。プレ交際の段階では、お互いの価値観の確認・すり合わせや生活スタイル・結婚観など。そして真剣交際では、結婚後の具体的な話。ステージが移っていくと、その分お相手との距離も縮まり、対話の内容も現実的なことが出てきます。時には利害や価値観もぶつかる深い話も必要です。簡単なようで難しく、避けて通ることのできない「お相手との対話」。どうしたらスムーズに進むのでしょうか。
アーチ事務スタッフのNです。「婚活をスタートしよう!」という気持ちを胸に、結婚相談所の扉をたたいて、納得したら入会。そして各種書類を揃え、プロフィール写真やプロフィールを作成、システムに登録されたらいよいよ相談所での婚活デビューです。アーチでは、入会して約1週間~10日以内にファーストカウンセリング。そこで婚活の様々なことを担当カウンセラーさんと話しながら気持ちを高めていきますが、その中に「どんな家庭を築きたいか?」「結婚相手に望むこと」を書くシートがあります。私もこのシートを書きました。その時思いつくままに理想を書いた記憶が…。この書類は、成婚退会するまでアーチで保管されます。
アーチ事務スタッフのNです。婚活をしていると、短期間で成婚する場合は別としてたいていの場合お疲れモードが出てきます。そんな時に、周りの方が結婚するなど幸せな報告を聞くと素直にお祝いできないことも…。そして一度はこう思うのではないでしょうか。「こんなに頑張っているのに!私のご縁はいったいどこにあるの??」「いったいいつまで婚活が続くのだろう…」婚活に限りませんが、先が見えない不安やネガティブな気持ちに押しつぶされそうになる日もあります。私も、婚活だけでなく就活などで同じように考えて凹んだり、やる気がなくなることがありました。では、どうしたらこの迷宮から抜けられるのでしょうか。
アーチ事務スタッフのNです。お見合いや仮交際(プレ交際)の中で、お断りする時・される時に出てくる「価値観の違い」。「フィーリングが合いませんでした」という言葉も似た意味でよく使われます。価値観・フィーリングってとっても便利な言葉です。オブラートに包んで、相手を必要以上に傷つけなくて済みますから。しかし、この言葉の裏にはもっと具体的な理由が潜んでいることが多いのではないでしょうか。少なくとも、私がこの言葉でお断りを出すときは別の理由や本音・不満があることが大半でした。
アーチ事務スタッフのNです。お見合い本番、とても緊張しますよね。お相手のプロフィールをしっかり読み込んで、身だしなみを整えて準備OK。待ち合わせでお相手を見つけ、着席して飲み物を頼んだらお見合い本番開始です。プロフィールの内容を基に、お相手と話しますがうまくいくとも限りません。・緊張していて言葉少なに…そして沈黙が重い…・こちらから質問しても、話が広がらない…・緊張のあまり、こちらが饒舌にしゃべりすぎた…・相手から質問ばかり…こちらの質問はできない(聞いてくれない)色々あります。初対面から話が弾んで楽しく話せる相手は多くありません。コミュニケーションがスムーズな相手は逆に貴重です。もし、うまく話せない沼に陥った時はどうしたらいいのでしょうか?
アーチ事務スタッフのNです。仮交際で何度かお会いし、お互い恋心が芽生えて燃え上がることもあれば、「居心地がいいし、嫌いじゃないから」くらいの気持ちで真剣交際を選択する場合もあります。女性会員からよく聞くのが「居心地はいいんです。でもドキドキしない…」「いい人ですけど…結婚相手としてはまだわからない」というお悩み。特に、恋愛経験がある女性は「ドキドキするもの」だと思っていて、ときめきがないことに不安・戸惑いを覚える方もいます。そうですよね、ドキドキしたいですよね。では、居心地がいいというだけで真剣交際に進むのはダメなのでしょうか?
アーチ事務スタッフのNです。お見合い相手を探すとき、または申し込まれたとき、どうやって判断しますか?年齢?ルックス?年収?居住地?学歴?人によってこだわるポイントは違います。そのこだわりは、「これくらいの人じゃないと…」と思う気持ちがあるかもしれませんし、今まで生きてきた価値観でどうしても譲れない理由があるかもしれません。あまりに高い条件や求めるものが多すぎると、なかなかお相手が見つからない。お相手が見つかっても、とても人気のある人でお見合いを受けてもらえない(申し込んでもらえない)かもしれません。「もう少し条件を広げてみましょう」と言われても、譲れない!そう思う気持ちも分かります。
アーチ事務スタッフのNです。お見合いから仮交際(プレ交際)になり、初回のデートも無事にクリア。相手とお会いする回数が重なってくる中でよく聞くのが、「なかなかお相手との距離が縮まらない」という悩み。一緒にいるのは楽しい。話題も途切れず、話すことができる。でも、何となく距離を感じる…。その原因は色々とありますが、ひょっとしたら言葉遣いかもしれません。
アーチ事務スタッフのNです。プレ交際(仮交際)成立後、LINEを連絡手段にする人が大半。その時にお悩みとしてよく聞くのが、「連絡頻度、どうしよう…」「どんな内容のLINEしていいのか分からない」「毎日連絡を取り合うのが苦痛(しんどい)」でしょうか。私も、同じように悩みました。「できるだけ毎日連絡を取り合ってお相手とコミュニケーションを取りましょう」とよく言われますよね。でも本音は「そんなに連絡取り合うネタなんてない!そもそも毎日LINEすることが面倒だし、苦痛」と思っていました…。私の場合、気まぐれなのでなおさらです。
アーチの事務スタッフNです。お見合い後、お互いがもう一度会いたいと思えば交際成立。ファーストコールを経て、連絡手段(大抵はLINE)を確保し、次に会う約束へと進みます。仮交際となった後、最初のデートで多いのがランチまたはお茶・夕飯を一緒にというケース。そうなった時に、お店選びで頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか?特に「あちこちにあるチェーン店系のお店はあまりいい印象につながらない説」を一度でも聞いたことのある人も多いのでは?実際、どうなのでしょうか。
この相談所を知る
アーチ結婚相談室
大阪府 / 大阪市北区
南森町駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!