結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アーチ結婚相談室
南森町から婚活する人に愛を届けて25周年!
アーチ事務スタッフのNです。今、懸命に活動を頑張っている会員さん達のサポートやカウンセリングで日々、忙しくしているカウンセラー。笑顔で成婚退会していく姿を見送った後も…「元気でやってるかな?幸せな毎日を過ごしてるかな?」と心の片隅でいつも気にかけ、願っているものです。アーチには、年賀状という形で近況報告が届いたり、卒業会員さんが遊びに来ることも珍しくありません。私みたいに、卒業後何らかの形でかかわることもあります。そして、卒業生が元気で幸せな姿を見せてくれる度に、弊社代表も当時担当していたカウンセラーも、目が線になるくらい満面の笑顔で喜びます!今回は、私が成婚退会時に幸せのバトンをつなぎ、無事に成婚退会した友人が赤ちゃん連れで事務所へ遊びに来てくれました。
アーチ事務スタッフのNです。婚活に限りませんが…今、仕事や人間関係などで「思い通りにいかない」「不満がある、何とかしたい」「こんな風になったらいいな」なんて思いを持っている方は多いはず。婚活なら…・希望通りの人に出会いたい・○○さんと真剣交際に入りたいなどでしょうか。小さなことも含めると、本当に毎日望みは尽きることなく浮かんできます。では、そんな望みや希望が浮かんだ時…あなたはどうしていますか?そのまま、望んでも何もせず終わっていませんか??
アーチ事務スタッフのNです。今日は、急遽独身者限定の「意見交換会」を実施しました。アーチの事務所に来てくれた方と、オンライン参加をつないでハイブリッド開催!司会は弊社代表の木村が務めました。独身者に「何でも恋愛とか婚活の話や悩みを言っていいよ」と水を向けてもなかなか言いづらいんじゃないかな…?と思っていましたが、予想以上に話は弾みました。最初は恋愛や婚活に関する話というより、仕事関連の話が多かった気もしますが…。たまたま、今回の参加者はみんな自営業。そのため、会社員などの務め人とは違った視点もあって面白かったです。
アーチ事務スタッフのNです。結婚相談所に限りませんが、婚活は自分の思い通りにいかないことだらけです。例えば、誰しもこんなシーン…覚えはありませんか?・お見合いお見合いを受けてもらえない、申し込んでもらえない。希望条件の人とお見合いが組めない、お見合いでいい返事がもらえない。失礼なことを言われたり、聞かれたりした。・プレ交際連絡頻度が合わない。(連絡がない、逆に多すぎる等)LINEの内容が一方的だったり、会話にならない。デートが決まらない(誘ってくれない等)。デートは当たり障りのない話ばかりで関係が深まらない。私服がダサい、だらしない。価値観の違いによる衝突。・真剣交際結婚に向けた具体的な話の中で譲歩してくれない、する気がない。具体的に決めるのをためらう。借金や持病、宗教などの重大事項を黙っていた。親との関係に問題あり(親離れ・子離れ等)。全くお相手に不満がない、何もぶつかるところはない!理想通り!なんてことは絶対にありえません。さて、こんな時あなたはどうふるまっていますか?
アーチ事務スタッフのNです。IBJの「30代のカウンセラーが在籍する相談所」に選出されました。2024年5月末時点で30代カウンセラーが在籍している結婚相談所は、IBJ加盟店全国2,282件中、379件しかありません。大体、全体の中で17%弱ということになります。アーチがある大阪府全体だと、199件の中で32件だけ。かなり少ないことがわかるのではないでしょうか。結婚相談所を検討している方の中には、「え?担当カウンセラーの年齢ってそんなに重要?」と思うかもしれません。もちろん、結婚相談所を選ぶ基準は人それぞれです。入会時の初期費用や月会費などのコスト面、自分と合うカウンセラーがいるかどうか等、様々でしょう。その中で、カウンセラーの年齢に着目するメリットって何でしょう?
当社カウンセラーの谷由希絵が婚活カウンセラー試験に合格しました。今日は21時〜スタッフミーティング。その議題の一つが「谷さんが婚活カウンセラー取得しました〜」という報告と承認!彼女が婚活カウンセラーを取得してから初めてのスタッフミーティング。よくがんばりましたね!おめでとうございます!と他のスタッフからもお祝いの言葉。当社が晴れて「婚活カウンセラーのいる結婚相談所」となりました!!
”再婚”の成婚実績が豊富な相談所特集に掲載されました!婚活と婚歴は関係あるのでしょうか?ご相談に来られた時申し訳なさそうに私バツイチなんですが・・・とおっしゃる方がいます。この「申し訳なさそう」が婚活をうまくいかなくします。だって〜〜再婚は再婚、戸籍が変わることはない。だから「再婚です!」でいいのです。ちなみに私は25~28歳のバブル期のDINKS婚31〜54歳23年連れ添いました婚つまり:2回結婚をし、2回離婚をしています。「おいおい、結婚を繋ぐ人がバツ2なんて〜」とおっしゃるかたもおられます。しかし離婚の事実は事実です。そして、その経験があるからこそ、婚活する人にお伝えできることもあると捉えています。さて、私のことはさておき今回の特集に選ばれたのはびっくりしました!なぜなら当社は「再婚初婚」全く分け隔てなく考えてお世話していたからです。思わず、え〜っと再婚の成婚者誰と誰??だったっけ?と思い起こしたほどです笑そのうちのお一人の再婚女性今は海の向こうシンガポールで愛する旦那様と暮らしています。彼女は最初から「海外駐在員の妻」を望んではいませんでした。ただ、彼の妻になることは強く望んでいたように思えました。再婚であろうと、初婚であろうと「結婚へのコミット」がありその「覚悟と行動」がある人が成婚を手にします。彼女には「結婚へのコミット」がありその「覚悟と行動」それに「彼への愛」がありました。彼女には別の結婚相談所での活動歴があり不安もたくさん抱えながら、当社で活動し始めました。当社での活動は担当カウンセラーが寄り添い日本とシンガポールという遠距離でありながら素晴らしいご縁が成就したのです。心から嬉しく、決断した彼女とカウンセラーを誇りに思います。特集ごとに選ばれるのは嬉しいですね!◆掲載対象: ※2023年5月~2024年4月で「婚姻歴あり」の会員の成婚数が多い上位200社を選出 (同率順位を含む225社を掲載)◆特集ページ: https://www.ibjapan.com/area/search/pickup/multi/1/ 再婚初婚問わず、木村と話してみたい人ご予約くださいませ〜 https://www.archkekkon.com アーチ結婚相談室代表木村惠
アーチ事務スタッフのNです。交際が成立した後、特にプレ交際の頃はデート内容に頭を悩ませる方は多いのではないでしょうか。最初はランチやディナー、カフェなどの食事系デートでいいにしても、いつまでも食事デートだけというわけにもいきません。ただでさえ、食事デートだってお店をどうしようか頭を悩ませるのに、それ以外のデートとなるとさらにハードルが上がります。人混みは避けたいし、暑い季節だから屋外もできれば避けたい。映画は時間を潰せるけど、お互いを知るという意味ではちょっと物足りないし、スポーツ観戦やお祭りは人が多い…。ドライブはまだちょっと早いかな…。そんな時、どうしたらいいのでしょうか。
アーチ事務スタッフのNです。今は、男女関係なく大卒または大学院卒の方も多くなりました。バリバリと働く方も一般的になっています。そして、大卒の方は結婚相談所の婚活に限りませんが、お相手に望む学歴も…自分と同じく大卒か、それ以上を望む方が大多数です。中には出身大学にまでこだわる方も…。一般的に、学歴と生涯年収は比例する傾向があると言われています。だからこそ、お相手に自分と同等かそれ以上の学歴を望む方が多いのでしょう。でも、学歴はそこまで必要でしょうか?確かに「社会に出る時=最初の就職」では多少の影響がないとは言い切れませんが、その後はどうでしょう?一部の大企業で学閥のあるようなところや公務員ならモノを言いますが、必ずしも絶対必要ではない気がします。
アーチ事務スタッフのNです。結婚相談所やマッチングアプリでの婚活は、システムで希望条件を設定してお相手を検索します。色々ありますよね?お相手に対する希望。収入、年齢、家族構成、居住地、ルックス、趣味や価値観…人それぞれですが、皆さんやはりそれなりに相手に求めます。お見合いやプレ交際でも、少しでも気に入らない点や納得できないところがあると…容赦なくNGを出し、交際終了にしている方もいます。自分の基準(条件)に照らし合わせて判断するのは、一見正しい事のように感じますが、本当にそうでしょうか?口では「価値観がぴったり合う人はいないのは分かっています」と言いながら、やってることと一致しないのはなぜでしょうか??
この相談所を知る
アーチ結婚相談室
大阪府 / 大阪市北区
南森町駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!