結婚周りの時間配分|婚活と恋愛にどのくらい時間を使うか
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
目次
- 婚活に使う時間
- <あなたの婚活に役立つ情報はこちらから!>
婚活に使う時間
何はともあれ時間ですよね。
時間は誰にも平等で、平等だから恐ろしい。
一度失うと取り返せない資源です。
はい、こんにちは。
岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。
https://orekon.jp
当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。
地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!
婚活や恋愛に使う時間って、短くてもいい。
あなたは結婚相手探しにどのくらい時間を使えますか?
そして、その相手との恋愛にどのくらい時間を使えますか?
そりゃ、ゆっくり時間を掛けられるのが最高だけど、仕事も忙しいし趣味もしたいし…、なかなかね…?
という方が多い気がします。
私も例に漏れずにそうでした。
ところが、実際に結婚したあとになってみると、ちょっと考え方が変わりました。
実は、結婚相手探しや恋愛にゆっくり時間を使う必要は、そんなにない。
むしろ、結婚してからあとの時間がたっぷりあるほうが良い。
とくに新婚時代や子育てに。
もちろん、結婚相手は人生を大きく変える超重要事項ですから、誰でも良いわけではありません。
しかし、時間を使いすぎるのはもったいないです。
学生時代に付き合っていた相手とそのまま結婚するカップルも多いですよね。
彼らは結婚相手探しに時間を一切使っていない分、他のことに時間を使えています。
婚活が長いとその分、彼らとの時間の使い方の差は広がります。
結婚相手と十分に恋愛を楽しみたいと思う人も多いです。
ところが、いざ結婚してみると、恋愛期間より結婚後の方が充実していることに気づきます。
第一、社会人になってからの恋愛が、学生時代の恋愛を超えることは… どうでしょう。人に寄りますか?
時間がいくらでもあった学生時代と、社会人の恋愛はそもそも密度が違いますし、身体的なパワーも違いますからね。
ところが、結婚してからの家族愛は全く別物です。
私たち夫婦は、もっと早く結婚していてもよかったねというのが結論になっています。
こんな風に、婚活中と結婚してからでは、考え方がガラッと変わりました。
いま婚活中の方にお伝えするなら、自分が思ってるよりずっとサラッと結婚してしまっていいんじゃない?ってことです。
婚活でいろんな人に合うのも楽しいし、恋愛も楽しいですから、いまを長くという気持ちは私もわかります。
でも、駆け足でいいです。
ご結婚後は、きっと私の考え方に賛同して貰えるんじゃないかなと思いますよ。
結婚相談所での婚活は、最短最速の方法の一つなので、婚活期間短縮のためにもオススメです。
<あなたの婚活に役立つ情報はこちらから!>
自分は結婚相談所に入会したらどのくらい有利に活動できるのか、気になりますよね?
そういう方のために、当社はで婚活難易度診断をご提供しております。
スマホで簡単に自分の婚活の難易度がわかりますので、入会前にぜひご利用ください。
当社の公式LINEにお友だち登録いただくと、成婚難易度診断のご案内がメッセージで届きます!
【LINE】俺婚公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【婚活に関するご相談はこちらからお気軽にお尋ねください】
お問合せフォーム
https://orekon.jp/ask/
公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【LINE】俺婚公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【YouTube】俺婚チャンネル
https://www.youtube.com/@OREKON_FA/
【公式サイトブログ】俺婚ブログ
https://orekon.jp/blog/
【X(Twitter)】俺婚代表 岡隆平のつぶやき
https://twitter.com/FA_OKA3
【書いた人】
岡隆平 結婚相談所 俺婚 代表
岡山県倉敷市の結婚相談所・俺婚の代表仲人。JLCA認定婚活カウンセラー。
20代、30代と婚活に悩んだ経験から、婚活サポートを志す。得意分野は問題解決思考。社会人大学生として経営コンサルタント大前研一氏のもとで学んだ問題解決手法を活かし、婚活に励む皆さんを応援いたします。