飛行機でのペット移動論争と結婚生活の不自由
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 結婚準備
目次
- ペット連れは飛行機で移動できないことは不自由なのか?
- <あなたの婚活に役立つ情報はこちらから!>
ペット連れは飛行機で移動できないことは不自由なのか?
殉職された海上保安庁の方へ哀悼の意を表します。
また、九死に一生を得られた日本航空機乗客のみなさまへお見舞い申し上げます。
はい、こんにちは。
岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。
https://orekon.jp
当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。
地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!
さて、この度の事故では5名の尊い人命が失われました。
また、一部報道のあるように航空会社預かりとなっていたペット2匹が犠牲になったようです。
私も犬猫を始め動物は大好きなので、心が痛みます。
今回の事故を受け、ペットの受託手荷物扱いについては、論争になっています。
私自身、かつてフェレットを飼っていたときに、引っ越しに伴って手荷物として預けました。
命の保証はしないという誓約書にサインをした記憶があります。
事故には遭いませんでしたが、フェレットが体調を崩してしまって、可哀想なことをしたと反省をしました。
あなたのご意見はどうでしょうか?
論調としては大きく分けて、3つです。
1. 緊急時にペットを救えないのは仕方のないことであるという意見
2. ペットは家族なのだから一緒に機内に乗って緊急時にも一緒に脱出するべきだという意見
3. ペットを伴った航空機移動はするべきではないという意見
私個人は、かつての反省もあり、3番と1番の意見に賛成です。
今回の事故の反省を活かして、愛犬家・愛猫家ほか動物を家族として迎えている場合には航空機で一緒に移動することは避けるべきかと思います。
これは決して、ペットがいる人は交通手段選択の自由を奪われるべきであると言っているのではありません。
家族全体で、どのような選択肢がベストなのかを考える必要があると思います。
不自由を被ったのではありません。
自分にとってベストの選択肢から、家族全体にとってベストの選択肢に選択基準が変わったわけです。
自分だけが移動するなら航空機がベストの選択肢だった。でも、家族全体で移動するなら、他の選択肢がベスト、あるいは、移動しないのがベストだ、ということですね。
これは結婚前後でも起こることです。
独身時代の判断基準でのベストと、夫婦になってから、お相手の実家を含んでから、そして子どもを授かってから…と判断基準のベストはどんどん変わっていきます。
これを「結婚したら自由が制限される」と表現する方もいますが、それはどうでしょうか。
自由が制限されたのではなく、いつも、一番幸せな選択をしているだけのことです。
結婚によって、あなたの自由が奪われたのではありません。あなたの判断基準が、あなた個人よりももっと大きな立場からの判断に切り替わったのです。
そして、その選択はあなたにとって不幸な選択ではなく、あなたにとっても一番幸せな選択のはずです。
毎日の炊事洗濯をすること、病気の時に看病をすること、子育てをすること、親の介護をすること…。
自由が奪われたのではなくて、家族の最大幸福を目指しているのです。尊いことですよね。
自分自身を幸せにするために結婚をして、家族を幸せにできるから自分も幸せになる。
回りくどいようですが、人生の幸せってそういうことだと思います。
婚活頑張りましょう。
<あなたの婚活に役立つ情報はこちらから!>
自分は結婚相談所に入会したらどのくらい有利に活動できるのか、気になりますよね?
そういう方のために、当社はで婚活難易度診断をご提供しております。
スマホで簡単に自分の婚活の難易度がわかりますので、入会前にぜひご利用ください。
当社の公式LINEにお友だち登録いただくと、成婚難易度診断のご案内がメッセージで届きます!
【LINE】俺婚公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【婚活に関するご相談はこちらからお気軽にお尋ねください】
お問合せフォーム
https://orekon.jp/ask/
公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【LINE】俺婚公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【YouTube】俺婚チャンネル
https://www.youtube.com/@OREKON_FA/
【公式サイトブログ】俺婚ブログ
https://orekon.jp/blog/
【X(Twitter)】俺婚代表 岡隆平のつぶやき
https://twitter.com/FA_OKA3
【書いた人】
岡隆平 結婚相談所 俺婚 代表
岡山県倉敷市の結婚相談所・俺婚の代表仲人。
20代、30代と婚活に悩んだ経験から、男性の婚札サポートを志す。得意分野は問題解決思考。経営コンサルタント大前研一氏が学長を務めるビジネスブレークスルー大学で学んだ問題解決手法を活かし、婚活に励む皆さんを応援いたします。