進む物価高! 2024年結婚相談所の費用はどうなる!?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
目次
- 2024年、結婚相談所の費用はどうなる?
- <あなたの婚活に役立つ情報はこちらから!>
2024年、結婚相談所の費用はどうなる?
1月の連休も終わり、いよいよ本格的に2024年が始動しますね。
ここ数年たいへんな年がつづいていますが、果たして今年はどうなるでしょうか。
個人的に気になるのは物価高がどこまで進行するか…です。
はい、こんにちは。
岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。
https://orekon.jp
当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。
地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!
ほんとに高くなりました。
スーパーやコンビニで買い物をすると、レジで、こんなに高かったっけ?と驚くような値段を言われます。
物価高に給料が追いついていないという方も少なくないのでは。
日経の記事では、若者世代がつみたてNISAが続けられなくなっているという話を取り上げています。
つみたてNISA中断、物価高が逆風 Z世代記者が読む金融 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB269JT0W3A221C2000000/
物価高が進むと、婚活業界も当然対応していかざるを得ません。
マッチングアプリのサブスク代が高くなったり、いままで使えていた機能が切り売り有料になったり…。
婚活パーティは参加費が上昇していくでしょう。
われわれ結婚相談所も入会金・月会費・成婚料など値上げの波が来るかもしれませんね。
IBJ加盟店だけで見れば、いまのところ値上げの動きは強くなさそうですが、物価が上がればついて行かざるを得なくなるのは当然の帰結です。
2024年は値動きの年になるかもしれません。
と、いうことは、いま結婚相談所の利用を検討されているのであれば、早めの入会契約が良さそうです。
平均的に見れば、活動期間は1年程度になると思いますが、料金は契約時の取決めですからね。
契約期間1年とされている相談所さんが多いのではないかと思います。
あくまでも私の予想ですので悪しからず。
費用にかかわらず、婚活は、はじめようかな?と思ったその日が人生で一番有利な日です。
俺婚はことしも皆さんの婚活に全力伴走していきます!
<あなたの婚活に役立つ情報はこちらから!>
自分は結婚相談所に入会したらどのくらい有利に活動できるのか、気になりますよね?
そういう方のために、当社はで婚活難易度診断をご提供しております。
スマホで簡単に自分の婚活の難易度がわかりますので、入会前にぜひご利用ください。
当社の公式LINEにお友だち登録いただくと、成婚難易度診断のご案内がメッセージで届きます!
【LINE】俺婚公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【婚活に関するご相談はこちらからお気軽にお尋ねください】
お問合せフォーム
https://orekon.jp/ask/
公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【LINE】俺婚公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【YouTube】俺婚チャンネル
https://www.youtube.com/@OREKON_FA/
【公式サイトブログ】俺婚ブログ
https://orekon.jp/blog/
【X(Twitter)】俺婚代表 岡隆平のつぶやき
https://twitter.com/FA_OKA3
【書いた人】
岡隆平 結婚相談所 俺婚 代表
岡山県倉敷市の結婚相談所・俺婚の代表仲人。
20代、30代と婚活に悩んだ経験から、男性の婚札サポートを志す。得意分野は問題解決思考。経営コンサルタント大前研一氏が学長を務めるビジネスブレークスルー大学で学んだ問題解決手法を活かし、婚活に励む皆さんを応援いたします。