婚活継続の黄信号
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
目次
- 婚活の黄信号
- <あなたの婚活に役立つ情報はこちらから!>
婚活の黄信号
別の記事で、婚活継続の赤信号について書きました。
これ以上婚活を続けたら絶対によくないという水準です。
異性が敵に見えてきたら赤信号と思うのですが、では黄信号は何かというと…。
はい、こんにちは。
岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。
https://orekon.jp
当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。
地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!
婚活は沢山の異性と出会いますよね。
私も婚活をしていたときには、岡山県倉敷市という地方都市に住んでいて、職場は男性ばかりだったので、普段女性を見る機会がほとんどありませんでした。
いても、おばちゃんとおばあちゃん。
結婚適齢期の女性なんて、週に1回見るかどうか。(だいたいは会社に営業に来る営業さんとか)
そんな状況なので、婚活を始めると普段の何倍も女性を見ることになるわけです。
最初のうちは楽しいです。
でも、この人は違うかな、この人も違うかな? とやっているうちに、自分もだんだん変化してきます。
どうなるかというと、効率重視になるんですね。
まず、見切りが早すぎる。
連絡がこまめにできなくなる。
1日に何人も約束を入れるようになる…。
自然と、雑になる。
だんだんと、相手をひとりの人間として尊重できなくなっていく…。
プロフィールに書かれているデータと会っているようになって、作業系のゲームをこなすように淡々とした婚活になっていくのです。
こうなったらもう黄信号です。
結婚相談所での婚活も、沢山の方に申し込めますし、人によっては沢山のお見合いが組めると思います。
そんなときにも、相手のことをひとりの人間として尊重してお付き合いいただくという、あたりまえの気持ちを忘れないようにしてください。
ちなみに、成婚退会された方のお見合い数は30代前半の男性で10回が平均です。(成婚白書2022年)
そもそも、そんなに沢山会わなきゃならないってわけじゃないんです。
<あなたの婚活に役立つ情報はこちらから!>
自分は結婚相談所に入会したらどのくらい有利に活動できるのか、気になりますよね?
そういう方のために、当社ではで婚活難易度診断をご提供しております。
スマホで簡単に自分の婚活の難易度がわかりますので、入会前にぜひご利用ください。
【LINE】俺婚公式LINE
https://lin.ee/uQplBdh
【YouTube】俺婚チャンネル
https://www.youtube.com/@OREKON_FA/
【ブログ】俺婚ブログ
https://orekon.jp/blog/
【X(Twitter)】俺婚代表 岡隆平のつぶやき
https://twitter.com/FA_OKA3
婚活に関するご相談は、ホームページのお問合せフォームか公式LINEからお気軽にお尋ねください。
【書いた人】
岡隆平 結婚相談所 俺婚 代表
岡山県倉敷市の結婚相談所・俺婚の代表仲人。
20代、30代と婚活に悩んだ経験から、男性の婚札サポートを志す。得意分野は問題解決思考。経営コンサルタント大前研一氏が学長を務めるビジネスブレークスルー大学で学んだ問題解決手法を活かし、婚活に励む皆さんを応援いたします。