婚活中のHSPさんへ。自己肯定感を育む魔法の言葉
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
「私、ダメだ…」から卒業!
こんにちは!奈良の結婚相談所「縁の庭-en no niwa-」カウンセラーの亜実です。
最近よく耳にする「自己肯定感」という言葉。
そして自己肯定感を上げるには、「成功体験を積まないと」「感謝の気持ちをもたないと」といったアドバイスも見かけます。
でも、もし繊細なあなたがそう言われて、ますます苦しくなってしまうなら、それはごく自然なことです。
なぜなら、成功体験や感謝するって、自分のことを否定したまま無理に頑張っても、それは心が疲れてしまうだけだから。
自己肯定感を上げるために本当に必要なこと、それは、まず「ありのままの自分」を受け入れることなんです。
私自身も、子供のころからHSPの気質が強く、小さなことで落ち込んでしまったり、体調を崩したりすることがありました。
でも、ある魔法の言葉を習慣にして、自分を否定するのをやめてから、心がとても軽くなりました。
その魔法の言葉とは……
【。。。けど、それでええやん】
です^^
たとえば、
「お見合いで上手く話せなかった…けど、それでええやん」
「笑わせたかったのに滑った…けど、それでええやん」
「笑顔が引きつってしまう…けど、それでええやん」
「デートで失敗しちゃった…けど、それでええやん」
「そんなことでいいの?」と思われるかもしれません。でも、たったこれだけのことを習慣にするだけで、あら不思議。
少しずつ、ありのままの自分が受け入れられるようになってくるのです。
自己受容こそが、幸せへの一番の近道
成功できるよう行動するのも、感謝大好き人間になるのも、自己受容ができてからでも大丈夫。
なんなら、自分を受け入れられるようになると、自然と行動を起こせたり、感謝の気持ちがわいてくるのです。
この魔法の言葉は、完璧な自分を目指すためのものではありません。
不完全な自分を丸ごと受け入れ、その上で前に進むための、あなただけの優しいお守りです。
HSPや繊細さん、内向型など特に自覚がない方でも
・何でも考えすぎてしまう
・音や光、匂い、場の空気などに敏感
・人の感情に共感しすぎる
・人が気付かないような細かい事ことも気になる
・人混みやにぎやかなところが苦手
・ひとりの時間がないとぐったりと疲れてしまう
・失敗は5年くらい覚えてたりする
などなど
思い当たることがあったとしたら、この魔法の言葉はあなたにも必要な言葉かもしれません。
縁の庭-en no niwa-にできること
「縁の庭-en no niwa-」は、あなたが心から安心して、自分らしい豊かな人生を育んでいける場所です。
私は、単に結婚相手を探すだけでなく、婚活を「ありのままの自分を受け入れ、最高のパートナーと巡り合うプロセス」だと捉えています。
自己肯定感が低かったり、生きづらさを感じたりする方にとって、婚活は自分と向き合い、本来の魅力を再発見する大切なチャンスです。
カウンセラーである私自身もHSPの気質を持つため、その深い洞察力と経験を活かし、一人ひとりの心の状態やペースに合わせたサポートを心掛けています。
「まずは自分自身を慈しむこと。それが、幸せへの第一歩。」
この信念のもと、不安な時も、立ち止まりたい時も、あなたのペースを尊重し、決して見放すことなく、隣にいます。
私と一緒に、あなただけの幸せの形を、ゆっくりと、大切に創造していきましょう。