婚活中の今から知っておいて欲しい男性の育休制度!
- 男性向け
- 女性向け
男女ともにメリットだらけの育休制度!4月からスタート
婚活をしている時は、まずは結婚相手を探す事で頭がいっぱい!だと思います。
当然、それでいいと思います。集中して婚活をした方が早く良い結果に結びつきます。
あなたは、どんなお相手をお探しでしょう?男性と女性では、要望に違いのある点は幾つかあります。
多くの女性は、未だに男性の経済力を重視される方もいらっしゃると思います。
結婚後も仕事を続けていくという女性は増えましたが、子育ての時期は休職しなくてはいけないし
だから、安心して子育てを行う為には、若くてもある程度の収入がある男性がいいなぁ
こう考えるのは、至極全うかと思いますが、30代前半位の男性はそれほど多くの年収は貰えません。
一部の特殊な職種の方を除いては、400万円代の方が大半というのが現実です。
男性も自分の年収を気にして結婚に踏み切れないという方もいらっしゃいます。
自分と価値観や性格も合って、相性が良く、きっと幸せな結婚生活を送れそう!
そういう方とは、婚活であろうと、自然な出会いであろうとそうそう巡り合えるものではありません。
確かに結婚は恋愛とは違い、一緒に生活をしていくので、経済的な部分もとても大切です。
子供が欲しくても経済的な面、そして育児の面と両方の面で多少の余裕は必要だと思います。
結婚しない人が増えている一番の理由と国も考えているので、様々な取り組みをしています。
今年の4月からかなりの法改正があったのをご存知でしょうか?
男性の育休制度です!育休の取得率を上げるために大幅な改善が行われました。
男性が育休を取りづらいのは、自ら申告しなくてはならないというのが現状でした。
日本では、まだまだ自分から会社に言いづらいという風土だと思います。
もし、申請して育休制度も貰えても、復帰した時に不利にならないか?そう考えている方が多いです。
これらのすべてを解消してくれる制度に4月から変わりました。
子供が出来たら、会社側から育休制度の取得を社員に確認しなければならない!
そして、育休制度を取得した社員が不利になるような事はしてはいけない。
その他にも沢山充実した制度があります。勿論、育休中は、国が給与の6割以上をくれます。
税金の免除も加えれば、手取りの約8割を保証してくれる計算になります。
段階的ではありますが、来年には育休中の保証として給与の満額を支援していく方向で進んでいます。
物価が上がるけど、給与はなかなか増えないという負のスパイラルを少しでも解消する背策です。
結婚する為に、そして少子化を解消する為に、国も多くの支援を実施しています。
経済的な面だけではなく、大切な子供の成長も一緒に見る事ができ、男性の育児や家事の能力も上がる!
婚活をしている今!知っておいて欲しい内容だと思います。
本日のYouTube動画(スマイル婚活チャンネル)で詳しくご説明していますので、是非、ご覧下さいね。
【男性向け】男性の育休制度メリット・デメリット
https://youtu.be/f2AzZBFwW7I 👈クリック
明日のスマイルHPお役立ちブログは!「好きになった人と婚活が上手くいかない本当の理由」です。
こちらも合わせてご覧下さいませ。
YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を!
https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA
婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合い
TEL0745-31-5850 📨info@konkatu-smile.jp
無料カウンセリングはこちら
https://konkatu-smile.jp/contact/index.html