【婚活LINEの正解】やり取りで注意すべきこと
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
【婚活LINEの正解】お見合い後~交際初期のやり取りで注意すべきこと
こんにちは!スタッフともちゃんです🌸
今回は交際によくあるお悩み、「LINEのやり取り」について!
「連絡の頻度は?」
「何を話したらいいの?」
「私って連絡しすぎ?」
そんな不安をまるっと解決しちゃいます!
実は、LINEがきっかけで交際終了になってしまうケースもあるんです…💦
男女でよくある“すれ違い”
一般的に思われがちなのは、
男性 → 連絡は必要な時だけ
女性 → 毎日連絡して安心したい
ですが、当相談所でよくあるお悩みはその逆パターン。
実際の例
男性Aさんは、予定が合わない不安から毎日夜中に報告LINEを送信。
→ 女性Bさん「変な時間に用事もない連絡が面倒…」と感じていた😥
男性Cさんは、軽い気持ちでネット漫画を共有。
→ 女性Dさんその内容を見て「私の不満を言いたいの?」と誤解して交際終了に…
男性は「マメに連絡しなきゃ!」と頑張りすぎ、
女性は「結局、何が言いたいの?」と受け取ってしまう…
このズレがすれ違いの原因になるんです。
どうすればいいの?LINEでの工夫
1. 直接会話が基本
LINEは誤解を生みやすいもの。
可能な限り、会って会話するのがおすすめです。
大切な話は直接伝えるようにしましょう!
2. 頻度は「本人に聞く」
「連絡の頻度はどのくらいがいいですか?」と素直に聞いてみましょう。
気になることを話し合える関係性こそ大切です💡
3. NGポイントを避ける
・返信を催促しない
・早朝や深夜に送らない(相手の生活リズムに合わせて)
・すぐに返信しすぎない(プレッシャーに感じられる)
4. 会話が広がる内容にする
ただの報告LINEはNG!
「今日は○○に行きました。今度一緒に行きませんか?」
「ライブに行ったんですが、○○さんは音楽聴きますか?」
など、次につながるメッセージを意識しましょう✨
5. 「おはよう」「おやすみ」はケースバイケース
仮交際中に毎日送ると「面倒」と思われることも…。
逆に「毎日連絡がないと不安!」という方もいます。
→ 大事なのは「話し合い」!仕事や生活リズムに合わせて調整しましょう。
まとめ
・LINEは交際終了の原因にもなるので要注意
・頻度は本人に確認&歩み寄りが大切
・報告よりも「会話が広がる内容」にする
・不安や誤解を避けるため、基本は会って会話を!
当相談所では、お見合いからデート、LINEのやり取りまでしっかりサポートしています!
「どう連絡したらいい?」と迷ったら、ぜひカウンセラーにご相談くださいね😊
そのほかの人気記事もあわせてどうぞ💛
婚活で「ときめきがない…」と感じた時の判断基準 https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/145914/
婚活でよくある「なんとなく違う…」の正体って? https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/145985/
「いい人なんだけどピンと来ない」問題を徹底解説! https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/146158/
🔗 各種お問い合わせ・リンクまとめ
💍たった半年で結婚できる!?💍本気の出会いがここにある!
🔸入倉結婚相談所 ホームページ
甲府店:https://www.irikurakekkon.com/
松本店:https://www.irikurakekkon.com/nagano/
🔸恋活コミュニティサイト
山梨恋活コミュニティ(甲府市をはじめ県内各地で開催):
長野恋活コミュニティ(長野市・松本市・諏訪市をメインにイベント開催):
https://www.naganokonkatsu.com/
💬 公式LINE(婚活相談・イベント情報はこちら!)
スタッフともちゃんLINE
イベント関連LINE
山梨恋活コミュニティ【公式LINE】
結婚相談所専用LINE
入倉結婚相談所