“理想が高い”っていうけど、理想を下げるって…?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛の法則
目次
- 🧠 理想が高いって、どういうこと?
- 💭 でも、言ってる本人に悪気はないんです
- 🍛 じゃあ、どうするの?という話
- 🧩 理想の “下げ方” じゃなく、“見つけ方”
- ☕ 最後にちょっとだけ…
🧠 理想が高いって、どういうこと?
「理想が高いんじゃない?って言われるんです…。」
婚活相談で100人に聞いたら95人が言ってるセリフ、といっても過言ではない…かな。
(残りの5人は「え、私そんなに高くないです」って言いながら、「年収800万希望です!」という人も😅)
例えば、こんな理想条件☟
・年収600万以上
・大卒、身長175cm以上
・清潔感があって、話が合って、価値観も似てて
・家庭的で、でも依存してなくて、自立していて…
・親との関係も良好!(できれば同居じゃない)
・さらに “ちゃんと好きになれる人” ← 最重要
……って、それ全部叶ってたら、まるで人気物件!
マンションで言ったら、
【駅近・築浅・角部屋・2LDK・ペット可・家賃5万円】です。
どこにあるんでしょ、それ(幻)
💭 でも、言ってる本人に悪気はないんです
誰だって、「ちゃんと好きになれる人と、安心できる暮らしがしたい」。
それって当たり前の願いなんです。
だから「理想を下げろ」と言われても、
「え、どこをどう下げるの?目を?心を??」ってなる。
そもそも、“理想を下げる” って、どうやってやるのか、誰も教えてくれない問題。
🍛 じゃあ、どうするの?という話
“理想を下げる” んじゃなくて、“視点をずらす”。
たとえば、年収とか学歴って、相手を “測る” ための指標だけど、
本当に幸せを感じるポイントって、実は全然違うことだったりしませんか?
・体調悪い日にそっと買い物に行ってくれる人
・「疲れたね」と言って、お茶を淹れてくれる人
・推し活の話に「へぇ~!」って興味もってくれる人
…そういう “ぬくもりポイント” って、プロフィールには載ってないんですよ🙄
🧩 理想の “下げ方” じゃなく、“見つけ方”
条件を手放すことじゃなくて、
「自分が本当に求めてるものって何?」を見つけること。
それができたとき、自然と、
“数字じゃないご縁” に気づけるようになる。
ちなみに、わたしは、
「風邪をひいた日に “好きなアイス” 買ってきてくれる人」っていうのが、隠れ最重要案件です。
あ、あとカレー作ってくれる人も強い(笑)
☕ 最後にちょっとだけ…
「理想を下げろって、言うのは簡単だけど…」と、感じてた方へ。
あなたの理想は、下げなくていいんです。
ただ、その “形” がまだ言葉になっていないだけかもしれません。
それを、一緒に見つけてみませんか?😊
―◦―◦―◦―◦―◦―◦―◦―◦―◦―◦―◦―
「このカウンセラーと気軽に話してみたいかも」
って思ったかた。
良かったら、一度お話してみませんか?😉
ホームページや公式LINEからも、無料カウンセリング受付中です!
お仕事が終わってからの遅い時間でも大丈夫です。
夜22時までのご相談もOKですので、お気軽にご連絡くださいね🌙
「ちょっと話してみようかな~」くらいの軽い気持ちで、ぜひ😊
📱公式LINEはこちら
https://page.line.me/218bmijg
🌐ホームページはこちら
https://mcw-bridal.com/
また、インスタグラムも開設していますのでフォローしていただけると毎日の投稿で、あなたを“そっと”応援します😌
⭐Instagramはこちら
https://www.instagram.com/marriage.concierge_w?igsh=ZXM3NnBxaG9vMDQ4&utm_source=qr
婚活は “もっとラクに・もっとあなたらしく” 。
マリッジコンシェルジュW 渡部淑江でした☕✨