「結婚相手」の決め手は?
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 「結婚相手」の決め手は?
- 「心のサイン」はあなたの本当の答え
- 🍀 お知らせ 🍀
- 千乃鶴【LINE公式】🙆♂️🙆♀️
- チエ解説🐨YouTubeセミナー🙆♂️🙆♀️
「結婚相手」の決め手は?
結婚を一度もされた事がない方にとって結婚は未知数。自分に合った結婚相手をどう判断したらいいの?
・この方で(妥協して)早く活動を終えたい
・この方はすごく良い人だから自分が(譲りたくない所を)折れたら結婚できるなぁ
結婚相手を上記の基準で判断するのはお勧めできません。
結婚できても結婚生活に不満が出て結婚生活がうまくいない可能性大です。何十年と続く結婚生活です。家庭が心地良いと感じられる事が大事です。
ーーーーーーーーーーーー
🔍結婚相手の決め手は?
ーーーーーーーーーーーー
「抵抗がない」こと。
イメージしてください。
今、交際しているお相手、その方と結婚するとなった時に、何か抵抗が出てきましたか?それとも何も抵抗は出てこなかったですか?
🔍抵抗あり
先ほどの判断基準には、妥協や譲れない部分の抵抗があります。
私のケースですが、昔、結婚まで考えた相手に対して、苗字が変わる、京都を離れる、相手のお墓に入るのかぁと思った時に抵抗がありました。抵抗がありましたが、仕方がないものだと我慢して結婚式を挙げました。しかし、入籍したい気持ちになれず別れました。(諸事情ありますが割愛します)
🔍抵抗なし
夫と入籍する際は先ほどの苗字が変わるなどの抵抗は一切なかったです。知り合って約8年経ちますが、年々関係性が深まっています。相性が良いです。
例えば、将来は実家の近くに住みたいと思っていた人がお相手は仕事の都合で海外に住まないといけないことに。結果、ご成婚されました。海外で楽しく結婚生活されています。
はじめは居住地に抵抗があっても妥協ではなく、お相手次第でその抵抗が無くなることもあります。
「心のサイン」はあなたの本当の答え
抵抗ある・なしは感覚的なことで本当にそれで判断できるの?と思われるかもしれません。
感覚的なことは、「心のサイン」です。
大人になると社会での自分の役割を演じたり、世間体を気にしてしまい、自分の純粋な気持ちが置き去りになりがちです。それは婚活でも同様。
人に合わせる癖がついている人、言いたい事があっても我慢しがちな人ほど自分の心のサインが出ているのに相手を優先してしまいます。
あなたが頭で出した答えは相手に合せた答え。
あなたの心で出した答えがあなたの本当の答え。
心のサインが出た時は、気のせいや我慢したらいいと思わず、素直にその気持ちをまず認めてくださいね。
周りは気にせず「嫌」「やりたくない」と言っていいのです。
🌳まとめ🌳
・抵抗がなかなか取れない時は、相性が良くて良い人であって結婚相手ではないです。
・抵抗がなければあなたの結婚相手です🙆♂️🙆♀️💛
私は会員様からの発言で、この抵抗があるか無いか見ています。
面談中、何気なく話すことにもサインは隠れています。
抵抗がありそうな時は、ヒアリングして会員様の気持ちを確認します。
コーチングをする中で、ご本人が自分の気持ちに気づかれます。
最終、ご判断はご本人です。
千乃鶴でご成婚されていかれる会員様は抵抗がない方ばかりです。
結婚相手をどう見極めていけばいいのか分からない方は、是非ご相談くださいね。
千乃鶴のホームページから無料カウンセリング(https://senno-tsuru.com/reserve)かLINE公式の婚活相談🎁にお気軽にお申込みくださいませ。
千乃鶴【LINE公式】🙆♂️🙆♀️
👩stand.fm
チエ解説🐨YouTubeセミナー🙆♂️🙆♀️