マイナスな言葉に引っ張られない(婚活マインド)
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- マイナスな言葉に引っ張られない
- 🍀 お知らせ 🍀
- 千乃鶴【LINE公式】🙆♂️🙆♀️
- チエ解説🐨YouTubeセミナー🙆♂️🙆♀️
- 👩 前川千恵の自己紹介 ☕
マイナスな言葉に引っ張られない
こんにちは。
たくさんの仲良し夫婦がうまれる千乃鶴👩👨✨
【年下男性×年上女性】を応援!
モットーは、「楽しく婚活」♪
婚活カウンセラーの前川千恵です👩
本日は、『マイナスな言葉に引っ張られない』について
結論から、あなたにマイナスの言葉を言う相手は、
①相性が合わない人
②あなたに嫉妬している人
です。
どちらも相手にする必要性は皆無です。
人はおかれている環境の影響を非常に受けます。
ですから、①②の人の側にいるとマイナスの影響をうけ、知らず知らずのうちに自身もマイナス思考やマイナス発言になってしまう。
ーーーーーーーーーーーー
「どうせダメだろう…」
ーーーーーーーーーーーー
過去に異性からマイナスな事を言われて、それを引きずってお見合いにのぞむ会員様がいました。
最初から『諦めモード』になっているのです。
その方はよくお見合い相手を「怖い顔している」と言い、良い印象をもたないのです。
相手が本当に顔が怖い方なのでしょうか?
それは、自分が作り出しているのです。
お見合いに向かう道中に、「今日もお見合い断られるだろうなぁ」ということを考えていると、顔や態度などオモテに出てきます。それはお相手に伝わります。
相手は「なぜ、せっかくのお見合いなのに、そんなに元気がないの?」と気持ちが疑いになり、怪訝な表情になってしまいます。
ーーーーーーーーーーーーー
「怖い顔している」ではなく
「怖い顔にさせている」
ーーーーーーーーーーーーー
目の前の方にあなたの過去に出会った人は全く関係ないです。
折角のご縁を自らダメな方向にもっていくのは、相手に失礼ですし、もったいないですね。
相性が合わなかった人や嫉妬する人の言葉を鵜呑みにせず、ちゃんと「聞いていい言葉」と「聞かなくていい言葉」を見極めてね。
いつも食らっていたらダメだよ。
自分の都合の良いように人生にもっていってますかー?
もっていっていいんですよー🌳
自分を大切にね🙆♂️🙆♀️
👨楽しく婚活👩✨
最後までお読みいただきありがとうございます。
🍀 お知らせ 🍀
千乃鶴【LINE公式】🙆♂️🙆♀️
👩stand.fm
チエ解説🐨YouTubeセミナー🙆♂️🙆♀️
👩 前川千恵の自己紹介 ☕