どんな婚活が自分に合うか
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
スピーディに行動しよう!
まず婚活として思い浮かぶものは何でしょうか?
結婚相談所?アプリ?街コン?お見合いパーティ?
人によってパターンが違うと思いますが、マッチングアプリや街コン、お見合いパーティなどは、恋人探しの人もいれば結婚相手探しの人もいて様々ですが、まずはお付き合いしてから結婚を考えるというケースが多いかと思います。
気軽に使えるもマッチングアプリは利用者数も非常に多いです。女性が無料というものもあり、女性にとってはメリットが多いと言えるかもしれません。
街コンやお見合いパーティは年齢で区切られているものも多く、自分が該当するものを選択する必要があります。
また、独身証明や収入証明が必要なアプリもあり、結婚に向け本気度の高い人が登録しているものもあります。
そして結婚を強くイメージするものとして、結婚相談所があげられますが、これには大きく分けて2種類のものがあります。
結婚相談所と結婚情報サービスです。
ただ、結婚情報サービスも結婚相談所と名乗っているケースがほとんどですので、
結婚相談所=仲人型結婚相談所、結婚情報サービス=データマッチング型結婚相談所と定義します。
仲人型は担当者がマンツーマンもしくは、お見合い調整担当と交際サポート担当に分かれているなどがありますが、交際サポートとしてシステム・LINE・メール・電話・面談などでやり取りをし、アドバイスをもらう事ができます。
データマッチング型は、会員さんのプロフィールやお相手への希望条件などをもとにマッチングする相手を相談所が探し、それを紹介という形で会員さんに伝え、お互いが会いたいとなれば直接会うというものです。
サポートを受けながらの婚活か、自主的に進める婚活か、どちらを選ぶかで変わってきます。
仲人型は担当仲人からのサポートを受けつつ、お相手相談所の仲人と連携を図れるという利点があります。
データマッチング型はマッチング後に直接会うというスタイルなので、アプリとイメージは近いかも知れません。
それぞれで価格帯も変わってきますので、ご自身のスタイルと併せて検討されるのが良いかと思います。
問題はここからなのですが、アプリ・街コン・お見合いパーティは気軽に始められますので、どのアプリにするかとか、どのパーティに参加しようかなどの選択ですぐに行動に移せますが、結婚相談所となると、そう簡単ではないでしょう。
婚活として結婚相談所を選択する時は、強い意志で選ぶ方が多いでしょうが、その意志を持って具体的な相談所選びまで至るのに壁があります。
それが、相談所の選択肢です。
先ほども書きましたように、結婚相談所に2つのタイプがあり、それぞれにいくつもの相談所が存在しています。
その中から幾つかをピックアップして、色んな情報を沢山集めるうちに、収集自体が目的になってしまうパターン。
そこから幾つか有力候補を決め、いつでも無料面談できる状態までいって止まってしまうパターン。
途中で挫折しないよう、強い気持ちと目的意識が必要です。
新たな可能性を広げるためには、行動を起こす必要があります。
人生の節目となる結婚を目指すためには、婚活選びは非常に重要です。
やる気が下がらないうちにスピーディに行動する事が大切です。