ベストパートナーは誰
- 婚活のお悩み
- お見合い
- 女性向け
表面的な理想ばかり求めていないですか?
お見合い相手を選んでもお見合い成立に至らなかったり、お見合いができても交際につながらなかったりする場合があります。
1度や2度ではなく、何度も繰り返してしまうことがあります。
何故、そのようなことが起こるかというと、
その人が求めるお相手の条件が厳しい、
また、お見合いが組めても交際に至る前に選び過ぎてしまうからです。
もちろん、理想のパートナーを探すこと自体は悪いことではないのですが、
何度も交際に進めないのであれば、相手に求める条件を見直す必要もあるかも知れません。
表面的な相手の条件にこだわりすぎている可能性があります。
具体的には見た目ですとか、身長・年齢・年収など。
あくまで客観的に条件であり、実際の本人の個性や自分との相性についてはプロフィール上ではわかりません。
個性や相性は、会ってはじめてわかるのです。
そして1回のお見合いで、個性や相性を理解するのは難しいのです。
お見合いの後に交際に入るかどうかの基準は、
もう一度お話しがしてみたいというノリや、
異性の友達という状態からで始めて問題はありません。
そう考えると、お相手選びの幅は広がると思いませんか?
プロフィールではわからなかった相手の良さも、
お見合い→交際というステップを踏んでいく中で、新たな発見もあるでしょう。
思い立ったらすぐ行動です。
まずは自分の相手に求める条件を見直し、
積極的にお見合い申し込みをすることから始めましょう。
これまでの婚活には無かった、新たな可能性が広がるでしょう。