結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所レッツマリー
神奈川の少人数制仲人型結婚相談所
横浜駅前と伊勢原市にある結婚相談所レッツマリーの村神です。皆さん、離婚率はどのくらいか知っていますか?幸せな未来を夢見ている方には申し訳ないのですが、約35%です。つまり、3組に1組です。この数字は全世代での数字ですから、結婚5年以内の早期離婚率はそれ以上となります。親の離婚で約9割が母親に引き取られ、母子家庭となります。しかも養育費をしっかりと継続して受け取っているのは2~3割程度だというのです。誰かのサポートを受けられるような恵まれた人を除き、母子家庭は貧困に陥りやすい傾向があります。お二人だけではなく、お子様も辛い思いをすることになるので、離婚率は、低いに越したことはありません。このような厳しい現実をお話しすると、「結婚しない」となってしまいますが、皆さんご安心くださいね。そうならないために、当相談所では資格を取得したカウンセラーが、婚活をしながら、結婚前カウンセリング(プリマリタルカウンセリング)対応させて頂きます。このカウンセリングを受けることで、離婚率はかなり下がると思われます。
神奈川の結婚相談所レッツマリーの村神です。結婚したい人、独身でいたい人、結婚を意識していない人、結婚に対する思いは人それぞれですよね。今回は、先ず「独身でいる理由」についての調査結果を報告しますね。 第16回出生動向基本調査(国立社会保障・人口問題研究所)における「独身でいる理由」対象:結婚意思のある25~34歳の男女①適当な相手にまだめぐり会わないから②独身の自由さや気楽さを失いたくないから③結婚する必要性をまだ感じないから男女とも①②③の順序という結果でした。このことから分かることは①は良い人に巡り合えれば、結婚したいということですから、積極的に婚活すれば結婚できる可能性がありますね。さて、それでは②と③はどのようなきっかけがあれば、婚活を始めるのでしょうか?
横浜駅前と伊勢原市にある結婚相談所レッツマリーの村神です。バツイチの方、もしよかったら参考にしてくださいね!先日、都内在住33歳バツイチの女性から、ご相談がありました。女性は20代の時、一度の離婚歴があり、最近はマッチングアプリを試されていましたが、安心して活動ができず、いい人にも出会えなかったと言っていました。女性はバツイチであることをとても気にしており、結婚相談所への入会をためらっている状態でした。しかしそれでも、勇気を出して相談に来てくれたのです。どうしてもバツイチの方が、結婚に不利というイメージがありますよね。私は女性に次のように尋ねました。「平均的な結婚しやすさを100%とした場合、バツイチの方の結婚しやすは、いくつぐらいだと思いますか?」すると女性は、「10~20%?」と回答しました。私は、女性に「女性も男性もバツイチの方が、結婚しやすいのですよ。」とお伝えすると意外な表情をしていました。よろしかったら、続きは是非下記よりお読みくださいね。 https://salon-letsmarry.com/common/blog/recovery/
自分からはお見合いのお申込みをしない傾向の人、女性にやや多いように感じます。せっかく結婚相談所に入会されたのに、もったいないですね。お申込みが多くて選ぶのに困っている人は、受け身でも仕方ないですが。しかし次のような人は、積極的に申込みをした方が、理想の人とめぐり会える可能性が上がります。・お申込みがほとんど来ない人・お申込みが来ても、ほぼ断る人お見合いが成立しないことには前に進みません。車を購入したの運転しないのと同じことです。続きは下記から、是非お読みくださいね。 https://salon-letsmarry.com/common/blog/too -good/
横浜駅前と伊勢原市にある結婚相談所レッツマリーの村神です。今回は、成婚退会直前に破談になってしまった、とても残念な事例を紹介しますね。女性:40代前半の会社員男性:40代後半の会社経営者お二人は仮交際、真剣交際も経て、順調に進めば4ヶ月目に成婚退会予定でした。先ずは女性のご両親へのあいさつを終え、その翌週の男性のご両親への挨拶の日に問題が起きました。続きは是非こちらから、お読みくださいね。 https://salon-letsmarry.com/common/blog/2210failure -case/
今夜2022年11月8日は、皆既月食です。東京での月食時間部分月食の始まり:18:09頃皆既月食の始まり:19:16頃月食の最大:19:59頃皆既月食の終わり:20:42頃部分月食の終わり:21:49頃月が天王星を隠す天王星食も同時に起こるという約400年ぶりのスーパー月食だそうです。次回の皆既月食は、2025年9月8日の約3年後です。3年後の天気は分かりませんから、今夜は月を眺めて、スーパーパワーをもらいましょう。
結婚相談所レッツマリーの村神です。公務員の方、婚活でとても人気ですよ。公務員のどんなところが人気なのでしょうか?・民間会社のように倒産のリスクが低い・地方公務員だとエリア以外への転勤は基本的にはない・給与が安定している・難しい公務員試験を・・・・・続きは是非こちらから、お読みくださいね。 https://salon-letsmarry.com/blog/2022 -civilservant/
結婚相談所レッツマリーの村神です。今回は、国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査(2021年)における恋愛結婚とネット結婚の「平均知合い年齢」「平均初婚年齢」「平均交際期間」について、ご報告します。*ネット婚=SNSやアプリ等を介して知り合った結婚恋愛結婚平均知合い年齢:男25.3、女23.8平均初婚年齢:男30.2、女28.6平均交際期間:4.9年ネット結婚平均知合い年齢:男27.8、女・・・続きは是非こちらから、お読みくださいね。 https://salon-letsmarry.com/common/blog/love -net/
結婚相談所レッツマリーの村神です。ちょっと意外な傾向のデータを見つけましたので、ご報告します。国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査の18~34歳未婚者による「結婚相手に求める条件として重視・考慮する割合」からです。選択項目は8種類①学歴②職業③経済力④人柄⑤容姿⑥共通の趣味⑦仕事への理解と協力⑧家事・育児の能力や姿勢男性が結婚相手に求める条件の中で、特に変化が大きいのは、経済力です。1992年:26.7%2021年:48.2%(+21.5%)次に変化が大きいのは、職業になります。1992年:39.4%2021年:46.6%(+7.2%)コロナ禍の不景気の影響か、共働き世代が増え、女性に経済力を求める男性が半数ほどいるということになります。しかし、女性に経済力を求めるのなら、家事や育児に協力する姿勢も両立しないといけないですね。女性が結婚相手に求める条件の中で、男性ほどの変化はありませんが、変化が大きいのは、容姿になります。容姿1992年:67.6%2021年:81.3%(+13.7%)次に変化が大きい共通の趣味はマイナス変化です。共通の趣味1992年:78.9%2021年:72.2%(-6.7%)昔と比べると女性の社会進出で経済力を持ち、男性に頼らず自立し、男女平等に近づいて来ているので、男性同様に容姿を求める女性が80%以上に上がってきています。男性も女性も共通の趣味よりも、容姿を重視するようになったんですね。
結婚相談所レッツマリーの村神です。先日、結婚して半年経つ、都内在住40代前半の男性とお茶してきました。あいにく奥様は予定があり、男性だけだったのですが、奥様がいないからか、話が盛り上がりましたので、その一部をお話しさせて頂きますね。開口一番男性が、「結婚生活は順調です。本当に結婚して良かった。」と言い出したのです。🎊突然でしたのでびっくりしました。話しが進むにつれて、私自身とてもうれしく、目が少し潤んでしまいました。😢まだ半年の新婚生活ですが、男性の幸せの要因は下記みたいです。・会社から帰ったら、家に明かりが灯っている。・趣味が共通なので、二人で楽しめる。・寝る時は手をつないでいる。・食事を作ってくれる。伴働きなのでたまには男性も作るそうです。・「行ってらっしゃい」、「お帰りなさい」のあいさつができる。男性は一人暮らしが長かったそうです。・ささいな事でも、幸せを感じることができる。はいはい、ごちそうさまという感じですが、とても幸せそうで良かったです。結婚される前、お二人に、「初めて手をつないだ時の幸せを忘れないでくださいね。その頃のような相手への思いやりがあれば、何でも乗り越えられますから。」と伝えましたが、そんな言葉を思い出す必要があったかどうかは、定かではありません。お二人がこのままずっと幸せな夫婦でありますように。👼
この相談所を知る
結婚相談所レッツマリー
神奈川県 / 横浜市西区
横浜駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!