連載2回目~残り香で女度UP術~
- 婚活のコツ
- 自分磨き
- 女性向け
頭皮の臭いニオイはアレが原因?!
こんにちは!今日は連載2回目
前職で10年以上頭皮を見てきた経験から髪の毛(頭皮)のお悩みについてQ&A形式でお答えいたします。
髪をかき上げたりした時に、シャンプーの残り香が「ふわっ」と香り、気分が良くなった経験がある方も多いと思います。
「昔に比べて、髪がいい匂いがしなくなった」こんなお悩みの方も多いのではないでしょうか?
それは頭皮の「酸化」が原因かもしれません。
頭皮が酸化すると、毛穴から出てくる皮脂が「過酸化脂質」という老化物質になることがあります。
これが鼻をつくような、嫌なニオイの原因なのです!そしてこれは、毛穴にこびりついて普通のシャンプーでは落ちにくくなります。
どうして酸化するの?
老化、繰り返すヘアカラーや紫外線の影響(分け目が黄色い人は要注意)ストレスやタバコなども原因です。
こびりついた皮脂を落とすためには、普段のケアが最も大事!
①シャンプー前にホホバオイルや、ツバキオイルなどを分け目やTOPを中心に塗布し、しっかりとなじませる。
②バスタブに浸かる(スチーム効果)
③頭皮用のシャンプーで、2シャンプーする。
ニオイが気になるときは、これを週2回やってください。
ニオイが気になるからと言って「いい香り」がするシャンプーを使うのは厳禁!
しっかりと毛穴を洗浄する目的に特化したシャンプーにしましょう。
ドライヤー前に、少しいい香りのする(ローズ系など)をオイルトリートメントなど毛先につけるのがいいかもしれません。
デート前には、ぜひ頭皮のケアも実践してみてくださいね。
いい香りで女度UPを目指しましょう♪
そして、自信をもって彼に接近しましょう♡