全国聴覚障がい者婚活支援協会

あきらめない結婚

願望と現実を混同しない婚活が成婚への近道

  • 自分磨き
  • 婚活のお悩み
  • 婚活のコツ
全国聴覚障がい者婚活支援協会「願望と現実を混同しない婚活が成婚への近道」-1

こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。




私たちはつい「世間はこうあってほしい」という願望と。。




「世の中が、実際にどうなっているか」という現実混同しがちです。




これは、ある意味では、なかなか「うまくいかない方の婚活」にも言えると思います。




例えば、あなたがラーメン屋をはじめたとします。




自分なりに修行し、「オレのラーメンは絶対に売れる」「この味を貫く」と思ったとします。




しかし、世間で、全く売れなかった場合どうでしょうか?




「なぜ?ダメなの・・」落胆しますね




「自分の味が受け入れられる世の中であってほしい・・」と思う自分の「願望」「現実」に、売れている味や店は違っていたります。




たしかに、自分を貫く生き方は素晴らしいし、尊重されるべきです




しかし、一方で視野を広げ、柔軟になって、「どんな味が売れているか」という「現実」も見つめなければならないと思います。




婚活も「願望」と、実際の「現実」は、分けて、全く別モノという視点も必要だと思います。




自分に強い「こだわり」があったします。




それを、徹底的に貫く生き方も、それはそれで魅力になります。




しかし、仮に、そのこだわりが全く異性から、受け入れられないとするなら・・




「どんな自分になれば受け入れられやすいのか」、理解する努力をしないと、うまくいかないのではないでしょか?。




例えば、婚活でお断りが多い人のファッションや髪型などは典型だと思います。




自分では「良い」「問題ない」「かっこいい」「可愛い」と思っていても、決めるのは、自分ではなくて、他人ではないでしょうか?




異性が自分をどう見ているのか?




どう評価されているのか?




どう判断されているのか?




大切な事は世間の傾向を知る事!!




そして、自己評価以上に、他人の評価だと僕は思っています。




人の目を気にして、生きても仕方ない!!自分を貫け!




勿論、こうした在り方も大切です




一方で、仮に願望があり、その結果が、思わしくないとするなら、、




うまくいっている人、自分と真逆にいる人が、どんな人で、どうやっているのか?




自分と、何処が、何が違うか?研究していくことも、現実を理解する上では必要だと僕は思っています。




婚活も、うまくいく人、うまくいきやすい人、異性が受け入れやすい人、います。




逆に、なかなかうまくいかない人、うまくいきにくい人、異性から受け入れられにくい人、います。




この違いは何なのか?




それを理解し、実践していく事が、成婚の近道だと僕は考えます。




是非参考にしてみてください



この相談所を知る

全国聴覚障がい者婚活支援協会

0.0(0)

神奈川県 / 藤沢市

湘南江の島駅 徒歩5分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

全国聴覚障がい者婚活支援協会の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案