全国聴覚障がい者婚活支援協会

あきらめない結婚

婚活女性の7割が「服装が原因で交際を断った」ことがある

  • 婚活のコツ
  • 自分磨き
全国聴覚障がい者婚活支援協会「婚活女性の7割が「服装が原因で交際を断った」ことがある」-1

こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。


今日は婚活男性へ書きます。


全国聴覚障がい者婚活支援協会「婚活女性の7割が「服装が原因で交際を断った」ことがある」- 2


先日参加したShinkさんのセミナーで「ファッション」に関する話しがありました。


実に婚活女性の77、2%が「服装が原因で交際を断った」ことがある。


このような回答結果が出たそうです。


これは結婚相談所でもあるあるだと思います。


このブログを読んでいる婚活男性へ


「たかが服」ではないですよ


「されど服です」


ファッションに関して「ブラシュアップ」していますか?


ブラシュアップとは?


・既存のモノを磨き上げていく


・改善してより良くする


・磨く


このような意味があります。


例えば、スーツにしろ、ジャケット、ジーパン一つとっても、毎年、流行も、色、カタチ、当然変わります。


「オレは流行追わない」


「これでいいんだ」


頑固な男性もいるかもしれませんが・・


結果が出ないなら、流行でも何でも僕は追うべきだと思います。


そこに柔軟性がないと、結局女性から受け入れて貰えないのではないでしょうか?


結婚相談所で、自分よりもうんと若い女性を希望する男性いますよね?


希望する年齢の女性が、どんな男性像を求めているか?


「理解しているでしょうか?」


「研究しているでしょうか?」


僕は、よく会員さん、友人にも雑談で言うことがあります。


人はまず確実に見た目から入ります


見た目、第一印象の善し悪しはずっと続きます。


これが現実です。


若い女性をもし希望するなら、自分自身が若い女性に合わせて、最低限、ファッションくらいは、ブラシュアップできないと、相手にされないのではないでしょうか?


厳しいことを言うとそうなります。


ファッションに関して、投資をせず!!人に意見も、流行も全く取り入れずに


ずっと何年も前に購入した同じスーツを、今だに「良かれ」と着続けている男性いますが・・


女性がどう見ているか?


これでいいのか?


考えることも、質問することも大切だといますよ


お断りされることが多い男性は特にそうだと思います。


靴にしても、Tシャツ一枚とってみても、流行は、スタイル、色、毎年変わります。


自分が、時代に合わせていかないと、やはり難しいのではないでしょうか?


テレビをたまに見て感じることがあります。


例えば、明石やさんまさん


もう70歳です。


70に見えるでしょうか?


一昔の70は完全なおじいちゃんです。


さんまさんを見ていると、本当にファッションも含め「若いなぁ~」と思います。


矢沢永吉さんやサザンの桑田さんもそうです。


とにかく「若い」


なぜか?


常に時代に合わせています。


けして高級な、高い服を着ているわけではないと思います。


但し、時代と共に常にブラシュアップしていますよね


だからこそ!昭和~ずっと売れ続け、ずっとわからず今も活躍し続けられるのだと思います。


「本当に素敵ですよね」


僕はこうゆう男性を見習うべきだと思っています。


現状に満足し、自分に満足した瞬間から、男は後退し、勘違いが始まります。


自分磨きにお金を投資できない男性はブラシュアップできないと思います。


「女性から良く思われたい!」


「良く見られたい」と思うのなら!!ファッションをまずは磨いてみてください

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

全国聴覚障がい者婚活支援協会

0.0(0)

神奈川県 / 藤沢市

湘南江の島駅 徒歩5分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

全国聴覚障がい者婚活支援協会の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案