『文化の日』と結婚式
- キャンペーン
初めまして、Pacific Bridal 代表カウンセラーの佐野利昭と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は『文化の日』ですね。文化の日でいつも思い出すのは、11月3日が晴れの特異日だということです。最近は地球温暖化の影響か、必ず晴れる印象は薄くなって来ていますが、私が中学生のころ理科部で気象観測をしていた1975年頃から、2000年代前半くらいまでは確かに気象庁のデータによれば80%の晴天率でした。
週末に雨が多かった今年の9月、10月でしたが、当結婚相談所のある横須賀の今日の天気は、朝から、晴れの特異日に恥じない晴天となっています。
結婚式のハイシーズンは、春と秋で皆さんご存じと通りですが、特に気候が穏やかで安定している11月前半が最も人気なのも、晴れの特異日の安心材料があるからではないでしょうか。
さて、そんな晴れやすい文化の日ですが、単に天気が良いからだけでなく、結婚式との相性も申し分ありません。
そもそも文化の日は、1946(昭和21)年に公布された日本国憲法の平和と自由の精神に基づき制定され、その趣旨は『自由と平和を愛し、文化をすすめる日』となっています。
一方、結婚においても『二人の調和と新しい家庭文化を育んでいく』という側面から、文化の日の挙式は『穏やかで幸せな家庭を築ける日』として縁起もよく、大変人気があります。
『平和で穏やかな家庭を築きたい』という、誰もが抱く普遍的な想いに共感し開設した『Pacific Bridal』ですが、その記念すべき第一回目のブログを、親和性のある文化の日からスタート出来たことは、何かしらのご縁、巡り合わせを感じ、嬉しい限りです。
因みに、来年の文化の日は友引となっており、この日の挙式を目指して活動を始めようと考えている方もおられるかも知れませんね。ご縁をいただき、仲人としてお手伝い出来たら嬉しいですね。
現在、入会時初期費用なしのキャンペーンモニター会員を3名限定で募集中です。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
結婚相談所 Pacific Bridal
代表カウンセラー 佐野 利昭
tochi0617@kra.biglobe.ne.jp
090-1822-7355
このブログを書いている最中、東京と近畿地方で『木枯らし1号』が吹いたと発表がありました。
昨年より4日早いそうです。
冬の訪れもあっという間ですね、皆様も風邪、インフルエンザにはくれぐれもお気を付けください。