お見合い後初デートまでのやり取り
- 成婚者エピソード
- 婚活のお悩み
- お見合い
目次
- 初デートの約束をしましょう
- 行く場所を決める
- 日時を調整する
- 予約をする
- 初デートまでLINEでお相手とコミュニケーションを取る
初デートの約束をしましょう
さて、今回は仮交際後初デートまでのやり取りについてポイントをお伝えします!
お相手と電話をして、一緒に出かける予定ができたら次は初デートの日時と場所を決めます。もちろんLINEは交換できているという前提で進めます
行く場所を決める
まずはデートの場所を決めます。どこに行けばいいの分からない!と言う人は、ランチでOKです。
理由として、2〜3時間で切り上げやすいのと言うのと、ディナーより安く済ませることができるからです。
できれば、お見合いの時にお相手の好きな料理を聞いておきたいですが、分からない時はLINEで聞きましょう。なんでも好きですと答えが返ってきた場合には、逆に嫌いなものを聞きくといいですよ。
嫌いなものさえ避けることができれば、和食でも、イタリアンでもジャンルはなんでもOKです。
それぞれジャンルごとに良いお店を一つずつピックアップしておいて、その店を初デートのたびに使い回しましょう!
何個もいい店を知っておく必要はありませんし、何回も行けば店に行く時の不安も無くなります。
お相手と会う場所が馴染みのない土地の場合は、仲人さんに相談しましょう。
私はつくば周辺で会うことが多かったので、初デートの場所はつくば市内のイタリアンとフレンチ1箇所ずつピックアップして使い回していました✨
お店選びのポイントは、ズバリ
場所と雰囲気です。
あれ?味が大事なんじゃないの?という人が多いと思います。もちろん味も大事なのですが、女性が喜ぶのは場所と雰囲気なのです。ここに関しては、また別の記事で詳しく書きますね。
日時を調整する
行く場所が決まったら、日時を調整しましょう。ここでのポイントは、
お見合い後なるべく早く初デートをすることです。
理由として、結婚相談所と言うのは、なるべく早く結婚したい人が集まり婚活をしている場所です。恋愛と違い、恋から始まる関係ではありませんので、
あまり間隔を開けてしまうとお相手の気持ちがあっという間に冷めてしまいます。
私が今の嫁さんと交際していた時は毎週末にデートをしていましたよ!
また、日時を決めるときは候補日を2〜3個用意してお相手に提案することも大事です。そうする事でお相手の状況に配慮した提案となってとても好まれますし、少ないのやり取りで日程を決めることができます。
予約をする
初デートまでLINEでお相手とコミュニケーションを取る
LINEのやり取りは多ければいいというわけではありません。むしろあまり親しくないうちは、LINEでのコミュニケーションは必要最低限に留めておいた方が良いです。
無理にLINEを続けようとしても、自分の印象を悪くしてしまう可能性があります。
そもそも、そんなに親しくない人と毎日話すことなんてないですよね?
連絡をとっていないことで不安に駆られて、何かアクションを起こさなきゃ!という気持ちになると、男性は特に「自分通信」をしてしまうのです。
例えば、
「今日会社で〜があってすごい楽しかったです。」
「晩ご飯頑張って〜作りました!うまく作れました!」
などです。こんな感じでLINEが来てもふーんてなってしまうだけですし、ちゃんと返信が来てもそれは相手が合わせてくれているだけで、いずれ面倒くさいと思われてしまいます。良くないですよね。これ、私の実体験です💦
なので、初デートまでのLINEは場所や日時の調整などに留めておいて、連絡をとらない期間があっても違和感ない程度ですぐ会いましょう!(ここでポイント2の日程調整が大事になります)
どうしても会うまでに間隔が空いてしまった場合は、LINEギフトを何か理由をつけて送ると、自然とやりとりを続けられるのでオススメです。
少額なものが相手も受け取りやすいです。
男「今日はとても暑いですね。アイスでも食べて乗り切りましょう!」(LINEギフトを送る)
女「ありがとうございます。ハーゲンダッツ好きなので嬉しいです!」
女「今日プレゼントしてもらったハーゲンダッツを頂きました。おいしかったです。ありがとうございます!」
男「喜んでもらえてよかったです!何を選んだんですか?」
....
と言った感じで数日間に渡って会話が続きました。これも、私の実体験です!!
なので、初めのうちは無理にLINEを続けようとはせずに、なるべく早く会うことを心がけましょう!親しくなってくれば、自然とLINEの頻度は上がっていきます。
以上が、初デートまでにやるべきポイントでした!楽しい初デートを迎えられるよう、頑張りましょう!