お見合いから成婚までの流れ①
- 成婚者エピソード
- 婚活のお悩み
- お見合い
目次
- 結婚相談所での活動の流れ
- 入会手続き
- プロフィール作成
- お見合い申し込み
- お見合い
結婚相談所での活動の流れ
さて!今回は、これから相談所へ入る方に向けて、結婚相談所の入会から成婚退会するまでの流れを説明します。結婚相談所での婚活はざっくりと以下の流れですすんでいきます。
入会手続き
プロフィール作成
お見合い申し込み
お見合い
仮交際
真剣交際
プロポーズ、成婚退会
それぞれについて、私の実体験を交えてお話ししますので、どんな感じですすんでいくのかイメージをもってもらえたら嬉しいです。
入会手続き
入会するにあたって、自分の経歴や年収、独身であることを証明するために、各種書類の提出が求められます。 具体的には、
年収証明証(源泉徴収票など)、卒業証明証(大卒以上のみ)、独身証明書、資格証明書です。
面倒だなぁ、、と思いがちですが、逆にいえばプロフィールに公開されている情報に裏付けとれているといえます。 私は、当時独身証明書があるなんて知らなかったのでびっくりしました。
役所から取り寄せるのに2週間ほどかかり、思ってたより入会してから活動を始められるまで時間がかかったので、うずうずしていた記憶があります。
入会を決めたら、早めの準備をおすすめします!
プロフィール作成
入会したらまず、仲人さんにサポートしてもらいながら検索システムに載せるためのプロフィールを作成します。記載する項目は、年齢、職業など様々ですが、
最も大切なのは、本人写真と自己PRです。
お見合いが成立するかは、全てこれにかかっていると言っても過言ではありません。
それくらい、重要なポイントになりますので、必ず仲人さんと相談したうえで作っていきましょう。
私は、当時茨城県に住んでいましたが、写真撮影のために表参道の美容室まで行ってスタイリングをしてもらい、服装をコーディネートしてもらいました。
詳しくはまた別の記事で書きますが、本当に✖️10大事なんです。
お見合い申し込み
プロフィールができたら、検索システムに登録していよいよお相手探しです!
結婚相談所では検索システムを用いてお見合いの申し込みをします。申し込まれた側がOKをだしたら、お見合い成立です。
お互いの仲人さんを介してお見合いの日程を決めていきます。
私は積極的にお見合いを申し込んでいた甲斐もあって、申し込み数に対して2割くらいお見合いが成立していました。今までのアプリや婚活パーティーの実績から考えると思ったよりお見合いが成立してホッとしてました。
マッチングしたら必ず会うことができるのが結婚相談所の強みであると思います。
お見合い
ついにお見合いです。カフェやホテルのラウンジで1〜2時間ほどお相手と話します。
ここでは結婚について具体的な話をするのではなく、趣味とか人となりが伝わるような会話を心がけるといいと思います。
お見合いとはいえ初対面の他人同士なので、まずは仲良くなることが大事です。
私の場合、複数人同日にお見合いをしていましたので、話した内容を忘れないように、お見合い後必ずノートにメモをしていました。
話した内容を忘れていたり、別の方と話したことを口にしてしまうと、次にまた会う時に相手に嫌な印象を与えてしまいます。
結婚相談所のお付き合いは非常に保守的なので、気に障ったり、誤解されたときに挽回できるチャンスはほぼありません。
②に続く!