結婚相談所選びのポイント
- 成婚者エピソード
- 婚活のお悩み
- 男性向け
目次
- 入会前に知っておくべきこと
- 仲人との相性
- 料金プラン
- サービス
入会前に知っておくべきこと
ひとえに結婚相談所と言っても沢山あります。
ググってみたところ全国に約4000社ほどあるようで、県あたり約80社あることになりますね。
実際私も入会する前にすごく悩み、5社以上の入会前面談に行きました。たくさん面談した中で、サムシングブルーを選んだのは、仲人さんの人柄と問い合わせに対するレスポンスの速さでした。
また、加盟団体の豊富さ、見た目のトータルコーディネートをしてくれるサービスがあったことも決め手となりました。
みなさんそれぞれに”決め手”となるポイントは何なのか、私の経験から、入会前に確認しておくべきポイントを3つお伝えします!
①仲人との相性
②料金プラン
③サービス
仲人との相性
結婚相談所に入会したら仲人からサポートをうけながら二人三脚で婚活をしていくことになります。
ただし、仲人のサポートと言っても、仲人から一方的にお伝えするものではなく、まずあなたの結婚観や活動していくうえでの不安を伝えていかなければなりません。
そういったコミュニケーションがあって、初めて適切なアドバイスをすることができます。そのため、仲人との相性が大事になってきます。
あなたの結婚観や抱えている不安を話すのって気恥ずかしいし、勇気が入りますよね?
それでも、そんなことでも気軽に話せるような関係性を築ける仲人を探しましょう!
料金プラン
自分の婚活スタイルにあった料金プランを選びましょう。例えば、私が所属するサムシングブルーでも、
スタンダードプラン、短期集中型、魅力アッププラン、じっくりプラン
など様々な種類のプランがあります。
プランによって金額はまちまちですが、かかる費用は大きく分けると6種類あります。
a.初期費用
b.月会費
c.成婚料
d.お見合い申込料(申込回数が決まっている場合もある)
e.仲人への相談料(月会費に含まれている場合もある)
a〜cはどの結婚相談所でもかかる基本的な費用です。
d,eは、活動の仕方によってコストアップにつながりますので、よく検討しましょう。
もしあなたが短期間になるべく沢山の人に申し込みしたい場合、お見合い申込料が都度発生するプランはおすすめできません。
一方で、お仕事が忙しくあまり時間が取れないと言う方は、仲人からの紹介をメインとしたプランが良いでしょう。
自分の婚活スタイルに合わせたプランを選び、コスパのいい婚活をしましょう✨
サービス
結婚相談所のサービスを評価するときには、最低でも以下の2点を確認しておくといいでしょう。
・利用可能なお相手検索システムの種類
・サポート
結婚相談所といっても、相談所内の会員同士でお見合いを組むわけではありません。
どこの相談所も団体に加盟し、加盟団体の検索システムを利用します。
そのため、あなたが入会を検討している相談所がどの検索システムを使っているのか知り、その登録者数を知っておくといいでしょう。
団体によって登録者数は違いますし、同じ相談所内でもプランによって扱える検索システムの種類が違うこともあります。
次に、結婚相談所にはお見合いを取り付ける以外に様々なサポートがあります。
例えば、提携先の美容師、モデル、写真家によるトータルコーディネートや、仲人によるお見合い相手の紹介、お見合いへの立ち会いなど、が挙げられます。
私は見た目に自信がなかったので、トータルコーディネートをしてもらえるサポートがあるという点が相談所選びの決め手の一つになりました。
みなさんも自分に必要なサービスが何かを整理してみるといいですよ!
以上が結婚相談所選びのポイントでした。
結婚相談所選びで困っている方、気軽に相談してくださいね。
konkatsurevenge@outlook.jp
次回は、結婚相談所での婚活がどのように進んでいくかについてお話しします。お楽しみに