趣味のない人こそ、婚活をしよう
- 婚活のコツ
- 婚活パーティー
- お見合い
こんにちは。「あなたの婚活日和」です。
婚活をしていると、自己紹介やお見合いのときに必ずといっていいほど聞かれる質問があります。
それは「趣味は何ですか?」というものです。
この質問に「特にありません」と答えると、なんだか会話が途切れてしまいそうで不安になったり、「趣味がないとつまらない人と思われるのでは…」と心配になったりする方は少なくありません。
しかし実は「趣味がない」ということは、決して婚活のマイナス要素ではないのです。むしろ、出会いの場では大きな強みになる場合があります。今回は、婚活において趣味がないことがどう強みになるのかについてお話したいと思います。
❓ 趣味がないと婚活で不利?その不安の正体
婚活の現場でよくあるのが、次のような心配です。
* 会話のネタに困るのでは?
* 「自分の世界がない人」と思われてしまうのでは?
* 相手に合わせられないのでは?
こうした不安から、「趣味がない自分は婚活に不利だ」と思い込み、
行動する前からブレーキをかけてしまう方が多いのです。
でも、その思い込みこそが実はもったいないのです。
🌟 趣味がない人が持つ“3つの強み
1. 柔軟に相手の世界に入れる
強い趣味を持つと、自分の時間や価値観が固定化されやすくなります。
一方で、趣味がない人は相手の関心や好きなことを一緒に楽しむ柔軟さがあります。
2. 時間やお金の自由度が高い
趣味にかける時間や費用が少ない分、生活リズムや家計の調整がしやすいというメリットも。
結婚生活を始めると、どうしても時間やお金を家族のために使う場面が増えます。
そのときに柔軟に対応できるのは、大きな強みです。
3. 新しいことに挑戦できる余白がある
趣味がないということは、まだ「可能性が眠っている状態」。
結婚後に夫婦で新しい趣味を始めれば、それが共通の楽しみになります。
共にゼロから始める経験は、夫婦の絆を深める大切な要素になります。
💡 趣味がなくても会話を盛り上げるコツ
趣味がない人が会話で困らないためのコツは、ほんの少しの工夫です。
「特にこれといった趣味はないのですが、〇〇には興味があります」
「これから誰かと一緒に楽しめることを探したいと思っています」
こう伝えるだけで、前向きで柔軟な印象に。
婚活では「相手と一緒に未来を作っていけるか」が見られます。
だからこそ「一緒に楽しみたい」という気持ちは大きなアピールになります。
🎯 婚活自体を“趣味”にしてみよう
「趣味がない」ことを逆手に取り、婚活そのものを趣味にする考え方もおすすめです。
お見合いや婚活パーティーなど、普段出会えない人と交流できるのは新しい体験。
「人と出会うことが楽しい」「話すことが面白い」と感じられれば、
それは立派な趣味の一つです。
婚活を通じて視野を広げれば、新しい趣味や楽しみを見つけるきっかけにもなります。
✅ まとめ ― 趣味がない人こそ婚活に向いている
* 趣味がある人は、それを活かして魅力を伝えられる。
* 趣味がない人には「余白」と「柔軟さ」という強みがある。
* 結婚生活で大切なのは、趣味よりも「一緒に未来を作る姿勢」。
「趣味がないから婚活は不利かも…」と不安に感じている方。
その不安こそが、婚活を始めるサインかもしれません。
🌸 ご相談はこちらから
「趣味がないけど婚活して大丈夫かな?」と思っている方。
そのお気持ちを整理しながら、あなたに合った出会い方を一緒に探してみませんか?
お気軽に「あなたの婚活日和」にご相談ください。
コラム発信しておりますので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです。
https://www.instagram.com/anatano_konkatsubiyori?igsh=MWY4dTdrNGhtemJjdA==
https://www.facebook.com/profile.php?id=61573809622642
#神戸市婚活
#趣味がないのも婚活の武器
#365日婚のあなたの婚活日和
#40代からの婚活
#50代からの婚活
#多忙な方こそ結婚相談所
#介護職の婚活
#IBJ婚
#結婚相談所は婚活のスタンダード