結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
みくる結婚相談所
30代以上に強く再婚希望の方にも優しい結婚相談所
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。本日4月14日、第2回広島・山口・島根ブランチフォーラムzoom開催されました。zoomだから画面越しなんですが、いつもはお会いできない方々のお元気な姿を拝見できて嬉しい気持ちでいっぱいでした。グループディスカッションで活発な意見交換もでき、自分自身では思いつかないような意見もあり、短い時間ではありましたが多くの学びがありました。次回6月のブランチフォーラムは広島での現地開催(^^♪考えただけでワクワクです。実際お会いできる機会がとても楽しみです。元気でお会いできることを願っております。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。今日4月13日(日)は満月です。4月の満月はアメリカの農事暦では「ピンクムーン(PinkMoon)」とも呼ばれます。ただし実際に月がピンク色に見えるわけではありませんけど。桜のような鮮やかなピンク色の花が咲く頃という意味だそう。私なんかつい「え~~ピンクに見える月??見たい見たい」なんて騒ぎたてたりしますが。今回の満月は地球から最も離れた位置にあるため見えづらいとか。以前にも満月について語った事がありますが、満月って本当なんだかわからないけどいい気分になるのは私だけではないと思うのです。なんか根拠もなく良い事が起こりそうな・・絶賛婚活中の方も時々空を見上げるとなんだか心がすっきりしたり、寂しいのは自分だけじゃないんだな・・なんて月が寄り添ってくれている気分になったりして。雑学として、月は感情の意味を持つそうですね・・「月は移ろいやすい姿が感情のようだから」が理由のようです。なんだかロマンチック❤よくカップルのイラストのそばには月が描かれていたりするのもそんなロマンチックなところからきているのかな、なんて。私が好きなことわざも月にまつわるもの、いろいろありますね。月とすっぽん・・月とすっぽんは、同じような形をしているけれど、美しいとされるのは月。「月とすっぽん」は、似たような2つのものがあったとして、実は片方が比べ物にならないほど劣っているという意味ですね。月夜に提灯・・明るい月夜には、月の明かりが夜道を照らしてくれるので提灯は必要ありません。「月夜に提灯」は、不必要なものを例えたわかりやすい言葉。月夜の蟹・・蟹は月夜にえさを探して食べることをしないため、見かけだおしで実質を伴わないことの例えですね。月夜に獲れる蟹は身が少ないと言われているから・・。ちょっと思いだすだけでササっと出てきますね。月は昔から生活に寄り添った存在だったのですね。今夜はちょっと見えづらいかもしれませんが、満月を探してみませんか?
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。ひと昔前は「婚約指輪は給料3カ月分」なんて言葉が実際にありました。そう、あの立爪ダイヤの指輪ですよね。現在は立爪ダイヤの指輪はほとんど見ないですが当時は当たり前に「ザ・婚約指輪」として君臨していました。現在のプロポーズは指輪じゃないことも多いそうですね。そもそも女性の方が「指輪は特にいらないのよね・・その分結婚指輪とハネムーンに拘りたいな」とか「普段使いできるネックレスとかファッションリングがいいかな」とご自身の気持ちをストレートに男性に伝える事が増えているそうです。男性が片膝ついて指輪の箱をパカっと開けながら「Willyoumarryme?」と言われたい!という女性も一定数いらっしゃいますが。 で、給料の3か月分の指輪という事に関してですが、これは宝石業界の言葉にうまく乗せられたという説が有力だと聞いたことがあります(そうなん??)お菓子業界のバレンタインデーのような感じでしょうか??? とはいえ、夢がある言葉ですよね。私は案外好きだったりします。だって給料3カ月分ってなかなかだと思いますから。そこまで一人の女性を思っているっていう事をカタチとして見せる事ができるわけですから。形式にこだわり過ぎるのも程度もんだけど、ある程度の形式はあってもいいのかなとか・・婚約指輪も結婚指輪も必要ないし入籍だけね・・というカップルもいてそれはそれでいいのだけど、なにがしかの形はあった方が今後の二人の人生をこれから歩んでいくんだという覚悟ができるという意味ではあった方がいいのかなと。カップルそれぞれの考え方ですね。 関係ない話かもしれないけど、だいぶ前に映画「ALWAYS三丁目の夕日」で、吉岡さん演じる文学青年の彼が小雪さん演じる女性に、まだ指輪は買えないけど指輪の箱だけを彼女に贈って彼女が左手の薬指にまるで指輪があるように陽にかざして眩しそうに見つめるシーンがとんでもなく記憶に残っています。やはり、女性にとって薬指の指輪は特別なものなのね・・・とあらためて思ったものです。 指輪ひとつにも物語がありますね・・・ 結婚ってあれこれと決める事やお金を使う事も沢山ありますけど全てがこれからの充実した結婚生活のための投資ですものね。婚活をして成婚して結婚生活が始まって・・と、なるためにはまずは婚活をスタートしなければ何も始まらないのです。 いつも言っています。誰だって「今日が一番若い日」です。 全婚活者そしてパートナーがほしいなと思っている人々が幸せになってほしいなと願う仲人です。結婚したいな・・相手がいない・・そんな方は一度おせっかいな仲人までお問合せ下さいませ。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。婚活も仕事もそうですが、何をしてもどんな生活でもストレスはたまりますよね。ストレス解消法は人それぞれですが、手軽なものとしてストレス解消にお茶を飲むというのも案外リラックスできるとかできないとか・・(どっちなん?)最近は簡単に飲めるティーバッグが小売りされていたり、お茶を淹れるのが面倒だな~という方はとりあえずペットボトルのお茶でもいいのかな??よくわからないけど、良さそうですね。お茶は実際ストレス解消に一役かってくれるそうです。お茶にもいろいろな種類があっていつもどれを買おうかと悩みますが、特に緑茶やほうじ茶、抹茶などの茶葉にはストレスを軽減する効果が期待できる成分が含まれているとの研究報告があるそうです。中でも緑茶や玉露には脳内のアルファ波を増やしリラックス状態をもたらす効果があり、また脳の神経機能の調節や血圧の低下にも作用するそうです。科学的な事はよくわからないのだけど(いつものよくわからない発言で失礼します)自分自身がお茶が好きでいろいろと飲んでいる身での体験として申し上げると・・・お茶を淹れて香りを楽しみ、そこからお茶を飲むというゆっくりとした時間そのものが幸せを感じる時間となっているのは間違いないです。婚活中だし、仕事もしんどくて「あーもうストレスたまるわ~」という方は是非とも騙されたと思ってなんでもいいのでとりあえずお茶を飲んでみては?騙されたというか騙すつもりもないけど、水分補給のためのお水を買うことはあっても普段お茶を飲まない方にとっては「お茶を買う」という事がないかもしれないので試してみてほしいなと思った次第です。ちなみに私のマイブームは黒豆ルイボスティーです(聞かれてもないのにねえ笑)ストレス解消法、意外といろいろありますよ。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。聞き上手と話し上手。どちらもバランス良く兼ね備えていると何ら問題はなく、とってもスムーズにご成婚退会していかれます。聞き上手ってただただ頷くだけではダメなのは皆さまよくご存じだと思うのだけど、頭でわかっていてもいざお見合いの場になると(特にピュアな男性だと)ついついお相手様が頑張って話してくれる姿に安心してしまって「僕は聞き上手だからこれできっと大丈夫」と思ってカウンセラーに♪交際希望でお願いします♪と伝えたところお相手女性は「何もしゃべってくれないから話を振ることに疲れました」なんていう真逆な反応が返って来てショックのあまり立ち直れない・・なんてことは婚活の場では日常茶飯事。で、男女ともなんですけどお相手様が「頑張って話している」のか「楽しそうに語ってくれている」のいったいどちらなのかな・・と考える事ができているかどうかで今後の婚活が大きく変わってきます。何故なら・・おわかりでしょ?ただただ聞くだけなんて誰でもできます(ちょっと辛辣で失礼)だけど会話のキャッチボールができなければお相手様は本当に疲れてしまうのです。ここがお見合いの難しいところ。聞き上手っていうのは相手の話を真剣に聞き相手の気持ちに寄り添いながら適切な返答ができるって意味なんですよね。私がちょいちょい使う傾聴力ってやつですね。そう聞くだけではなくて「適切な返しができる」事が重要。話が下手だから聞き上手に徹していこう・・という考えでいる婚活者さんはここで進路をちょっと変えてみませんか。話が下手だっていいんです。下手なりに自分の気持ちをゆっくりと語れば誰だって頷きながら聞いてくれます。反対に話上手というのは話せばいいってものでもなくて・・・これは、ご自身が一番よくわかっているとは思います。会話は半々でいきましょ(*^^*)もちろんお相手様の話に自分の言いたいことをかぶせていくなんてもってのほか!聞き上手・話し上手。婚活の基本の(き)かもしれませんね。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。婚活が楽しいと思えたらもうそれだけでウキウキです。婚活は辛く長い旅のようだとおっしゃられた会員様が確かにおられました。だけど、辛い辛いだけの婚活って思っていたら楽しい表情ができないですし・・楽しい表情がなくて辛い悲しい表情でお見合いしてもお相手様にも失礼だしね。なにより自分が辛い。「あーいつまでこんな日々が続くんだろう」「周りはどんどん結婚していくのに自分だけ取り残されてる・・辛過ぎる」そんな婚活ならやめようかな・・そう思っているあなた。ちょっと待って。辛くしているのはご自身かもしれませんよ。勝手に「自分はダメだと思い込んで落ち込んでる・・」のかもしれないし。そんな時に「頑張れ頑張れ」と言われてもしんどいばかり。そんな落ち込みモードに入っている会員様には「やめよっか」と声をかけると「いや続けます」って言うのです。心の底では婚活を続けたいのですよね。やめてしまったらもう二度と婚活をしないだろうなとご自身が一番よくわかっているから。ならば、そんな落ち込みモードに入った時こそカウンセラーを頼りましょうよ。私自身もなかなかに長い人生を歩んでおりますが、本当に辛い時って本心をさらけ出せないという経験は何度もあります。心から信頼できる人がいて・・信頼できる人だからこそ、ここで辛い気持ちを話してしまいたい・・・だけど優しい言葉をかけられたもんなら号泣してしまう自分が想像できるから・・はなから話すことをしないのですよね・・婚活で辛い気持ちになっている方もそんな感情になっていたとしたら、ここはカウンセラーに気持ちを聞いてもらいましょう。どんなカウンセラーさんだって会員様が困ったり、つまづいたり、悩みまくっていたのなら優しく手を差し伸べるはずだから。そして婚活が楽しいと思える日まで、ゆるゆるっと婚活を続けましょうよ。やめるのはいつでもできますが、続ける事できっと幸せが待っていると信じて。とにかく誰かを頼ってみてください。誰かを頼って、ウソでも笑っていたら楽しい気分になった・・なんてことが起こりますよ、多分。明日の来ない夜はないですから。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。婚活への心構え・・初めて婚活をされる方から聞かれることがあります。このあたりを抑えておけば大丈夫かなという点を挙げてみました。★自身の価値観を明確にする★自身の強み弱みそして魅力を再度理解する★自身の魅力を活かした自己PRができるようにする又、お相手様への寛容さも大事です。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。来月5月11日(日)初夏の婚活パーティーを開催致します。今回はご縁をいただいたイタリアンレストランのシェフがとびきり美味しい軽食ブッフェを提供してくださるという贅沢なパーティーとなっております。1対1トークタイムも充実し、ゲームで楽しむパーティー。初夏の気持ちの良い一日を素敵なパートナーとの出会いの場で楽しみませんか?夏までに素敵な出会いがあるかも。経験豊富なスタッフが寄り添う優しい雰囲気のパーティーとなっております。お一人参加もお友達とのご参加もOK。ご参加希望の方はインスタ・公式LINE・HPからお申込みをお待ちしております。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。今日4月6日は「新聞をヨム日」に定めているそうです。「読(4)む(6)」ですね。2023に日本新聞協会が制定した記念日だとか。新聞はネットで通勤途中に読んでいますよ・・という方が増えていますよね。ケータイで読めば通勤途中でもさくさく読めますから新聞紙のように場所も取らないですし便利ですよね。ですが、新聞は紙面で読むと自分が興味がある箇所の隣にたまたまあった記事の見出しに目が行き、なんとなく興味がなかった記事も「ついで読み」をしてしまうという思わぬ効果があったりもしませんか。スポーツ面と4コマ漫画と政治面だけしか興味がなかったはずなのに気づけば家庭欄の「今夜の簡単お料理」まで読んでしまっていて、なんなら株価までさらーっと見ていたり。新聞って本当に知識の宝庫だと思いますし私も新聞は大好きです。いつだったか新聞にデカデカと「代理婚活」の記事が掲載されていたことがあります。親御様同士の婚活ですね・・・これを読んだ時には、そうよね世の中ここまで婚活がメジャーになってきたのよね!と嬉しくなりました。ひと昔前は「婚活ってモテない人がするもの」っていうイメージが先行してよろしくない感情を抱く人が多かったですもの。今は新聞で大々的にそんな記事が出る時代。ありがたい。婚活の記事なら毎日掲載してもらいたい!あ、新聞を読む効能というのがあるらしいですよ。★じっくりと新聞を読む事によって集中力が高まる★読むということに慣れてくるのでスピード感がある読書につながる=本好きになる=知識がさらに増える★SNSの狭さを実感する(自身が見ているSNSが本当に有益なものなのか?を確認できたりする・・)★ちょっとマニアックかもしれませんが新刊本の情報なんかも好きなんですよね(個人的過ぎて失礼)そんないいことずくめの新聞。今日の新聞の日をきっかけにちょっと手に取ってみてもいいかもしれませんよ・・新聞紙。お見合いの場で何かの話のついでに「新聞を読んでいます」というのも知的な感じで好印象になることもあります。いかがでしょう・・・
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。季節性うつという言葉を聞いた事があると思います。これは本来秋から冬にかけてうつ症状が現れ、春先の3月ごろになるとよくなるというパターンを繰り返す(周期性)なのが特徴。病気の発症時期として季節性があるのでこのように呼ばれているとか。元々言われていた秋から冬に発症する季節性うつ病は、冬場の日照時間不足が原因であると考えられているのですけど・・「日照不足」が原因ということで光が不足すると脳内でセロトニンの分泌が減り、そのためにやる気がなくなるなどの症状が見られ、うつ病になりやすくなると。このところ季節を問わずこの季節性うつという症状が出る方が増えているそうなのです。★春は仕事や学校の変化など社会環境の変化が原因となり★梅雨には湿度が高まり不快感が増すこと、気圧の変化、雨による日照時間の低下などが原因★夏は強い日差しや暑さが直接的な原因となり、日焼けや冷房の当たりすぎで・・・ほとんど年中季節性うつ?いやそんなのしんどいね・・なるほど。さらによろしくない事として現代の生活では屋内で過ごすことが多く、日光に当たる時間が少なくなっていますから「日照不足」になりやすいですよね。ひとつひとつ考えていくと確かにどの季節であっても季節性うつという状況は起こりうるのですね。どうしていきなり季節性うつの話?ということなんですけど。先日知人から聞いた話で「春には花粉症で辛い思いをしている方が多いけど実はそれだけじゃなくて春先の歯のストレスなんてのもあるって歯医者さんで言われたんよ」と。何それ?とよく聞きますと春に多い気分の落ち込みなども歯のストレス原因になることがあるとか。なので、素人ながら少し調べてみますとやはり季節性うつと歯のストレスというのも関係しているのかなと・・。意外な接点に驚きつつ、やはり体は正直なのだなとあらためて思った次第です。婚活中の皆さま。日々様々なストレスにさらされていると思いますがご自身なりのストレス解消法が見つかり、早く楽になりますよう願っております。口角上げてご機嫌な毎日が送れますように。
この相談所を知る
みくる結婚相談所
広島県 / 広島市中区
本通駅 徒歩1分
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!