結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サロンCOMPASS(コンパス)
まずは恋愛診断から!最適なお相手探しをサポート致します!
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。私事ですが…何年経っても抜けない癖があります。それは「ドアを閉めたら、最後まで見届ける」こと。専門学校を卒業し、夢と希望を胸に飛び込んだ結婚式場。私がウェディングプランナーとして過ごした数年間は、想像を遥かに超える厳しさとの戦いでした。当時は「なぜそこまで?」と理不尽に感じた指導の数々が、何十年も経った今、私の人生にとってかけがえのない「お作法」となって残っていることを、今日はお話ししたいと思います。1.「頭(顔)を揺らさない」ポニーテールが少しでも揺れることを許されず、「常に軸を意識しなさい」と厳しく注意されました。お客様の前で落ち着きのない印象を与えないための、徹底した指導でした。2.「ドアの開閉は、完全に閉まるまで見届ける」ドアを閉めた後、カチャッと音がして閉まりきるのを確認してから、ようやく歩き出すことが許されました。少しでも早く動こうものなら、すぐに先輩の厳しい視線が飛んできます。当時は「しんどい」「そこまで求めるの?」と反発してしまうこともありました。今振り返ると、あの徹底した指導が「丁寧な動作」を体に染み込ませてくれたのだと思います。不思議なことに、その頃に叩き込まれた“癖”は、今も私の中に生きています。家でドアを閉めるときも、無意識にカチャッと音がして閉まりきるまで見届けている。また、動作の一つ一つを静かに丁寧に行うことも自然と身についています。家族からは「なんでそんなに静かなの?」と笑われることもありますが、それが私にとっては“心地よく生活をするために必要なこと”になっているのです。当時は理不尽に感じた厳しい指導も、今思えば“愛のある教え”でした。丁寧な動作は、相手への敬意であり、自分自身を大切にする姿勢でもあります。私はあの時期に、仕事の技術以上に「人としての振る舞い」を学びました。相手に安心感や信頼感を与える人は、言葉だけでなく、立ち居振る舞いに「落ち着き」と「思いやり」を感じさせるもの。何気ない所作の積み重ねが、「この人と一緒にいたい」と思ってもらえる印象をつくっていきます。ぜひ、何気ない日々の中の所作や動作を静かに丁寧に行う意識をしてみてください。それが、婚活という戦う舞台で活きてくると思います。皆さんの婚活を応援しています。
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。間宮祥太朗さんがインタビューでご自身の恋愛観や結婚観を語って動画をたまたま見つけ見ていると、その答え方がとても明確で、濁すことなく、まっすぐ。「四季の移ろいに気付ける女性が好み」と話す姿に、なんて素朴で素敵なんだろうと感じました。もともとイケメンな方ですが、“自分の考えをきちんと持ち、それを言葉にできる人”って、それだけでさらに魅力的に見えるものですね。自分の思いや考え、価値観をストレートに伝えられる人は、人との繋がりを深める上でとても大切な「人間的な魅力」を持っています。例えば、「どんな人がタイプですか?」と聞かれた時、あなたはすぐに答えられますか?自分のことをよく知らないと、意外と答えられない質問って多いんです。お見合いやデート中に会話が続かない…という方は、まず“自分を知ること”を意識してみてください。なぜなら、自分が何を大事にしていて、どんな幸せを望んでいるのかが分からなければ、どんな相手と価値観が合うのかも見えてこないからです。相手選びは、相手を知ることよりも、まず自分を知ることから始まります。・どんな時に嬉しいと感じる?・どんなことに心が動く?・どんなことが苦手?・どんな時に悲しくなったり、腹が立つ?こうして自分と向き合う時間は、あなたの魅力をさらに引き出してくれます。そう願うなら、まずは自分の価値観を明確にすること。それが、理想の人とのご縁を引き寄せる第一歩です。婚活はひとりじゃないという安心感。頑張りを見守り、時に方向を照らしてくれるプロ。コンシェルジュと併走することで、成婚への道はぐっと近づきます。人それぞれのタイミングはありますが、ひとり婚活に限界を感じたら、ぜひご相談ください。
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。先日、情報番組の料理コーナーを見ていました。男性アナウンサーが慣れない手付きで先生にサポートしてもらいながら、一生懸命に料理をしていたんです。テレビだからか、ご本人の性格なのか、はたまたプロ意識なのか。きっと全部だと思うのですが、何事にも「完璧」を求めているように見えました。上手くいくかどうかをとても気にしていて、見ているこちらまで少し緊張してしまうほど。そんな姿を見ながら、私は思ったのです。「失敗してもいいのに〜。その不器用さが愛らしいのにな」と。欠点があるから愛らしい。むしろその欠点が、あなたらしさを際立たせることだってあります。だから私は、「欠点は欠点として認めてあげると、生きやすくなる」そう思っています。皆さんはいかがですか?結婚相手に“完璧”を求めますか?もちろん「どうしても譲れないポイント」は誰にでもありますよね。*清潔感がない人はちょっと苦手*お金にルーズな人は困る*嘘をつく人は信頼できないその“譲れない条件”はとても大切です。自分の中でしっかり確立しておくと、出会いの場で迷わず進める「判断の軸」になります。異性に出会った時、その指標があると、前に進むスピードがぐんと上がります。初対面ではとても感じが良くて好印象だったのに、会う回数が増えるたびに、相手の欠点ばかり気になってしまう…そんな経験、ありませんか?*スムーズにお店の予約が取れない*エスコートができない*デートプランが行き当たりばったり*全くリードしてくれない回を重ねるたびに欠点が気になって、気持ちが冷めてしまう。そんな方も多いと思います。でも、もし相手に少しでも好意があって「もっと関係を深めてみたい」と思うなら、欠点ばかりに目を向けていてはもったいないんです。スムーズに予約が取れなかったなら、自分がしてみる。デートプランが行き当たりばったりなら、自分から行きたい場所を提案してみる。「相手がしてくれない」と嘆く前に、自分ができることは意外とたくさんあります。自分の時間をすべて相手に委ねてしまうから、イライラするのです。「自分と相手、どちらの時間も大切に使う」ことを意識すると、関係はもっと穏やかに進みます。時間は有限です。せっかくの出会いの時間、どうせなら心地よく、実りある時間を重ねていきましょう。欠点があるからこそ人は愛らしい。完璧じゃないからこそ、温かい関係が築けるのだと思います。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+婚活はひとりじゃないという安心感。頑張りを見守り、時に方向を照らしてくれるプロ。コンシェルジュと併走することで、成婚への道はぐっと近づきます。人それぞれのタイミングはありますが、ひとり婚活に限界を感じたら、ぜひご相談ください。
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。結婚相談所ってどんな風に出会うの?その答え、体験してみたらきっとわかります。「結婚相談所って気になるけど、実際どんな風に活動するの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。婚活に興味はあるけれど、よくわからないままでは一歩を踏み出しづらいですよね。そこで今回は、そんな方にぴったりの【無料マッチング体験会】のご案内です!実際に結婚相談所で使われているシステムを使って、あなたの希望条件に合わせたお相手との“マッチング体験”をしていただけます。「どんな人が登録しているの?」「どんな風にお相手を探すの?」といった疑問も、実際に体験してみることでイメージがぐっと具体的になります。こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。婚活を始めようと思ったタイミングでマッチング体験をしていただくことで、結婚相談所での活動の流れや雰囲気がしっかりイメージできます。お相手検索システムはご自宅のパソコンやスマートフォンから、24時間いつでもご自身のペースで利用可能。忙しい方でも無理なく婚活を進めることができます。まずは体験から始めてみませんか?実際の仕組みを体感することで、婚活の不安が解消され、一歩踏み出す勇気につながるはずです。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。あなたに合った婚活スタイルを一緒に見つけていきましょう。
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。今日は、私自身が婚活を始めようと一歩を踏み出す前に出会った、ある言葉をご紹介します。この言葉に出会っていなかったら、私はきっと“ありのままの自分”で婚活に挑んでいたと思います。「ありのままの私を受け入れて」なんていう女はムシがいいのよ。ありのままのお前がなんぼのもんじゃっていうのよ。なんの努力もしないで、ずうずうしい。例えば畑の大根だって、引き抜いて、泥を落として、皮をむいて、千切りにするなりして、お皿に盛って、「はい、召し上がれ」って、それで美味しく受け入れられるんでしょう。泥だらけの大根を突き出してさあ食えって、失礼だと思わない?少し言葉は強いですが、核心を突いています。私はこの言葉に出会って、心底ハッとしました。“ありのままの自分で勝負したい”という気持ちは素敵です。でも、それを理由に「努力しない自分」を正当化していませんか。好かれる努力もしないで、「ありのままの私を受け入れてくれる人がいい」それは、正直かなりワガママです。身だしなみ、整っていますか。清潔感、保てていますか。「素」でいられるのは楽ですが、だらしなさが見えると、相手は一瞬で冷めてしまいます。「素でいる」ことと「何もしない」ことは違います。自然体でいるためには、自分を整える努力が必要です。泥を落とし、形を整える。それは“自分を偽る”ことではなく、“相手を思いやる姿勢”です。この線引きを明確にしておくことこそ、婚活を加速させる最大の秘訣だと思います。自分のことは、自分ではなかなか見えないものです。だからこそ、客観的な意見が必要です。婚活はひとりで抱え込むものではありません。プロのコンシェルジュと一緒に、あなたに合った“整える婚活”を進めていきましょう。あなたの婚活を応援しています(^^♪
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。婚活をしていると、相手のちょっとした言葉や態度にモヤモヤすることってありますよね。「なんでこの人、こうなんだろう?」と心の中でため息をついたり…。でも実はその感情こそ、結婚生活の“予行練習”になっているのかもしれません。婚活をしていると、相手の言動に「なんかイラッとする…」と感じること、ありますよね。でもそれ、実は“悪いサイン”ではありません。人と人が関わる以上、イライラやモヤモヤはどうしても起こるもの。それは結婚してからも同じです。むしろ、近い距離で長く一緒に過ごすからこそ、相手の小さなクセや考え方の違いに気づきやすくなるんです。結婚生活は、相手の顔色を見ながら過ごすこともあれば、ぶつかること、譲ることの繰り返し。でもその中で“かわし方”を覚えたり、「今、譲ってくれたね」「ありがとう」そんな瞬間に、確かな愛を感じられるようになります。相手にイライラすることがあっても、それを「この人とは合わない」とすぐに切り離すのではなく、“違いをどう受け止めていくか”を考えること。それが、結婚を長く続けるための大切な力なにかなと思います。同時に“関係を育てる練習の場”でもあります。イライラの裏には、自分のこだわりや価値観が隠れていることも。一歩引いて相手との向き合い方を見直してみると、また新しい関係性が見えてくるかもしれません。相手との関わり方に悩んだときこそ、関係を深めるチャンス。あなたの“イライラの正体”を一緒に紐解いていきましょう。婚活カウンセリングはこちらから https://www.t-compass.net/counseling
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。本日は、婚活と年齢のプレッシャーについてブログをまとめました。婚活をしていると、年齢を重ねるごとに複雑な気持ちになる方は少なくありません。誕生日を迎えるたびに「今年こそ結婚できるかな」「もう遅いのでは…?」と不安がよぎることもあるでしょう特に女性は、年齢によって大きなプレッシャーを感じやすいのが現実。でも、忘れてはいけないのは「変えられないもの」に目を向けすぎないこと。年齢は誰もが平等に重ねていくもの。だからこそ大切なのは、「今の自分」をどう受け止め、どう行動していくかではないでしょうか。「頑張らないと愛されない」「努力しないと結婚できない」そう思い込んで、自分を追い込んでいませんか?本当に大事なのは、自然体のあなたを愛してくれるパートナーを見つけること。そのためには、まず自分自身がこれまでの経験や努力を認めてあげることが大切です。年齢は、ただの数字ではありません。あなたが積み重ねてきた時間の証であり、人生を彩ってきた軌跡です。それを否定するのではなく、「ここまでよくやってきた」と受け入れることが、幸せな婚活の土台になります。婚活は時に孤独に感じるもの。「周りは結婚しているのに…」と焦ったり、「自分だけ取り残されているのでは?」と不安になったりする瞬間もあるでしょう。そんなときに必要なのは、ひとりで抱え込まないこと。安心して相談できる存在、そして時には方向性を示してくれるプロと一緒に歩むことで、婚活はぐっとスムーズになります。コンシェルジュのサポートを受けながら進めることで、あなた自身が気づかなかった魅力や強みも引き出され、成婚へのスピードは確実に加速します。「今の自分」を受け入れ、信じること。そこから、愛し愛される関係は始まります。ぜひ、あなたの婚活を安心してサポートできるコンシェルジュにご相談ください。カウンセリング予約はこちらから https://www.t-compass.net/counseling
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。10月の婚活カウンセリング開催日をお知らせします(^^♪婚活を始めてみたいけれど、「どんな出会いがあるんだろう?」「自分に合う方法って何だろう?」と、不安や迷いを感じていませんか?COMPASSのカウンセリングでは、まずはあなたのお話をじっくりと伺います。婚活の進め方や出会い方の選択肢は一人ひとり違うもの。だからこそ、無理に型にはめるのではなく、あなたに合った方法を一緒に見つけていく時間を大切にしています。「話を聞いてもらうだけで気持ちがラクになった」「自分に合う婚活のやり方が見えて安心した」そんな声をたくさんいただいています。10/4(土)、10/5(日)10/11(土)、10/12(日)10/13(月・祝)10/18(土)、10/19(日)10/25(土)、10/26(日)平日やお仕事帰りの時間帯、休日も承っていますので、まずはお気軽にお申込みくださいね。↓ご予約は下記よりどうぞ↓ https://www.t-compass.net/counseling あなたの婚活を応援しています☆
9月28日(日)に、宮島で特別な婚活イベントを開催します。今回のテーマは「大人のプチ修学旅行」。観光を楽しみながら自然と出会える、体験型の恋活イベントです。もみじ饅頭の手焼き体験 焼きたての香ばしい匂いと、ちょっとした共同作業で会話が弾みます。宮島の絶景散策 世界遺産の島で、観光気分を味わいながらリラックス。自然と心もオープンに。交流しやすいプログラム 1対1トークやグループ活動を取り入れているので、初めての方でも安心して楽しめます。男性・女性ともに28〜45歳定員:各12名(応募多数の場合は抽選)参加費:男性9,000円→早割8,500円 女性5,000円→早割4,500円やまだ屋2階(宮島島内)秋の宮島で、非日常を味わいながら素敵な出会いを探してみませんか?ただのお見合いやパーティーではなく、体験を共有するからこそ自然に距離が縮まる。そんな特別な1日になるはずです(^^♪大人のプチ修学旅行~恋活編~ https://www.t-compass.net/party -miyajima
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。結婚して「生活」が始まると相手に合わせる場面はたくさん出てきます。それは婚活も同じですよね。相手に合わせる場面は数多くあるかと思います。ただ、その「合わせる」が我慢なのか受け容れるなのかで、関係の行方は大きく変わっていきます。我慢は一時的に関係を保つかもしれませんが、自分を犠牲にすることで心に負担が溜まってしまいます。一方で、受け容れることは相手を尊重しつつ、自分も大切にできるスタンス。安心感や信頼を育てる基盤になります。これからの婚活で大切なのは「自分を犠牲にしない関係づくり」。この記事では、そのヒントをお伝えします。「受け容れる」と「我慢」って、似ているようで全然違うんです。婚活をしていると、相手の言動に「ん?」と思う場面は少なくありません。そのときに大切なのは「我慢」するのか「受け容れる」のか。この違いで、関係の未来は大きく変わります。我慢は、自分の気持ちを押し殺して相手に合わせること。「本当は嫌だけど…」と心の中でモヤモヤを抱えながら過ごしている状態です。続けていくと、いつか不満が爆発してしまったり、関係自体が苦しくなることも。受け容れるのは「相手はそういう考え方や価値観を持っているんだな」と理解し、認めること。自分の気持ちを無視するのではなく、「自分はこう思うけど、相手は違う。それも一つのあり方だね」と尊重する姿勢です。そこに犠牲はなく、むしろ安心や信頼を育てていきます。・我慢=自分を犠牲にする関係・受け容れる=お互いを尊重する関係結婚生活は「一緒に過ごす時間」が長いからこそ、どちらが積み重なっていくかで幸せ度が大きく変わります。「我慢しているな」と感じたら、そのままにせず一度立ち止まってみましょう。その先にあるのは、あなたらしく安心して過ごせるパートナーシップです。あなたの婚活を応援しています。
この相談所を知る
婚活サロンCOMPASS(コンパス)
広島県 / 広島市中区
県庁前駅 直結
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!