結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ル・ボヌール結婚相談所
出会い、恋愛し、夢を叶えたいあなたをサポートします。
これから婚活を始めたいと思っている人、すでに婚活を始めている人、それぞれ婚活していく上で多種多様な努力をしていることと思います。【婚活を始める前に必要最低限やるべき事】1. 結婚願望を再確認して『結婚する!』と本気で決意する事。周りから「結婚はまだ?」と急がされて婚活を始めたものの、自分の本心は結婚を本気で望んでいなかったというケースも珍しくありません。特に、30代の女性に多いパターンで、周りと比較したことに対して芽生えた結婚願望ですから、本心では望んでいないのに、婚活市場に足を踏み入れてしまうとストレスだけ溜まってしまいます。ただ恋愛をしたかっただけって方もいらっしゃいます。「いい人がいれば、結婚したいなぁ」って軽く考えて入会してもなかなか良いご縁に巡りあうことは難しいのかもしれません。彼女、彼氏が欲しいって程度なら、わざわざ婚活を始める必要があるのでしょうか。婚活って『結婚』をテーマに活動をします。★結婚したいのか、恋をしたいのか?★誰のために婚活を始めるのか?★誰のために結婚したいのか?この部分をしっかり“認識すること”です。 結婚市場で話題にのぼる『婚活疲れ』『婚活うつ』を引き起こしやすい人の特徴に、『結婚願望が明確ではない』という部分があります。 2.どんな結婚生活をおくりたいか明確にしよう。 結婚はゴールではないので結婚によってどんな幸せを手にいれたいのか?という動機についても考えてみて下さいね。結婚って、その人の働き方、ライフスタイルを変えてしまいますからね。例えば、自分は働きたいのに、お相手は専業主婦を望んでいるならばマッチングしていません。その反対に、自分は専業主婦になりたいのに、お相手の年収のことを考えたら仕事をしないといけないのもマッチングしていませんよね。最近は結婚後に専業主婦になって欲しいって思っている婚活男性は、少数かもしれません。また、女性の方で「働きたくない・養って欲しいから結婚したい!」って婚活を始める方がいますが、それは、ムリです。専業主婦希望でも、家族をサポートしたいって気持ちで希望する人と、働きたくないから希望する人と、その違いを考えると、結婚相手と支え合う意識の方が良いですよね。“お互いが支え合うために結婚して一緒に幸せになる“気持ちが大切です。また、自分の願望だけでなく、異性が求めているニーズや自分の婚活市場を知ることも必要です。 『数字で見える条件』年収や学歴ばかりを重視するのは禁物です。『ライフスタイルの価値観』幸せな結婚生活を送るために最も重要です。 婚活はシビアで厳しい道のりです。交際を断られたり、断ったりを繰り返しているうちに、「どうして私は結婚したかったんだろう」と自信や意欲を失ってしまいます。効率の良い婚活で、成婚の道のりを最短にするためにも!結婚、婚活に対して自信や意欲を失わないためにも!『結婚』によってどんな幸せを手に入れたいのか?という部分まで明確なビジョンを持ちましょうね。 3.身だしなみに気を配るべし!お相手の鼻毛を見てゲンナリ、髪のフケをみてゲンナリする人は多いです。ルックスよりも、身だしなみ、清潔感が大切です。ルックスに自信がないなら、とにかく身だしなみ!清潔感!これ重要ですよ。・爪が伸びていないか?(爪先がきれいか)・寝癖やフケに気をつける・服のシワや汚れがないか?・眉毛や鼻毛など「むだ毛」身だしなみをどうすればいいかわからなければ、美容室で”顔ぞり“をしてもらって下さいね。 4.婚活に専念するためのスケジュール管理「仕事が忙しくてなかなか恋愛する時間が取れなかった」結婚相談所に入会する理由として、こういった悩みを抱えている人がいますよね。結婚相談所は、結婚を前提とした交際からスタート出来る効率の良い場所でもあります。しかし、いつまでも忙しさを理由にしていてはいけません。「いざ、入会しても時間がないからお見合いは申し込めない」とか、入会さえすれば、こちらがなんとかしてくれると勘違いしているのでしょうか。結局は、お見合いも仮交際も会員本人が時間を使って、行動しなければなりません。忙しいなりに、婚活スケジュールは確保するようにしてくださいね。結婚相談所に必要な費用をどうすれば押さえられるのかも、自分次第です。ル・ボヌール結婚相談所は、入会時にカウンセラーからアドバイスさせて頂きます。ご不安事や、心配事、婚活に関する事は何でもご相談下さいね。
結婚したいけどそもそも出会いがない。そんな悩みを持っている人も多いでしょう。良いお相手に出会うためにはどのような工夫をしていけばいいのでしょうか。既婚者の出会いのきっかけを調査、数値化したところ、【出生動向基本調査・夫婦が出合ったきっかけ調査より】1,学校で(11.7%)2,友人・兄弟姉妹を通じて(9%)3,サークル・クラブ・習い事(9%)4,街中や旅先(7%)5,お見合い結婚・結婚相談所(5%) 【結婚につながる可能性がある出会いの場所と方法】上記調査結果から、可能性が高い出会いの場所は、普段多くの時間を過ごす場所であることがわかります。また有力なのは『紹介』です。お見合いも広義では紹介といえます。知人を介しての気軽な紹介とは違う『お見合い』は結婚を前提としているため、交際に進むとスムーズに結婚へと繋がる可能性が高い利点があります。 【出会いの可能性が有りそうなところに積極的に行く】同窓会に参加してみる。職場の同僚や友人などの結婚披露宴や二次会は同年代の異性が集まる可能性が高く出会いの場となり得ます。こうした場所に限らず、少しでも出会いの可能性があるところにこまめに足を運ぶ、そうすることが結婚に繋がる、出会いの可能性を高めることになります。 【効率を考えると結婚相談所】結婚につながる出会いをサポートしてくれる、『結婚相談所』を使ってみるのも一つの方法です。結婚相談所によってサービスは色々特徴がありますので、紹介システムと料金とカウンセラーがご自身に合うか、問い合わせされることをお勧めします。結婚相談所では、独身証明書の確認をしますので、遊び目的の人は登録出来ません。成婚に向けてのサポートが充実しており、プロフィール作成から、マッチング、お見合いの手配、ファッションや、コミュニケーションのポイントなど、専門のアドバイスを受けることが出来ます。登録するためには、免許証や健康保険証等の身元確認の証明だけではなく独身証明書、源泉徴収票、勤め先を証明する書類が必要になります。そのため、冷やかし目的の人が紛れているリスクは低く、安心して婚活を進めることが出来ます。 【婚活でこんな不安はありませんか】★結婚願望はあるけど・・・・・仕事が忙しくて婚活できない。・異性と出合うタイミングが無い。・恋愛経験が無く自分に自信が無い。★婚活したいけど・・・・・・・何から初めていいのかわからない。・出会い系のサービスに自分の情報を載せるのは不安。・アプリで知らない人と会うのは不安。★理想の相手に出合えない・・・・・運まかせ、人まかせの婚活では時間とお金を浪費するだけで、なかなか結婚出来ません。IBJでは、登録後、システム内でお相手との相性を数字で確認できます。その方のプロフィールとお写真を見て、ご自身でお見合い申込みをクリックするだけ。ご自身の写真を掲載していない方もいらっしゃいます。でもプロフィールは大切です。プロフィールをどのように書いていいのか不安ですよね、一緒に考えていきましょう。まずは行動してみましょう。システム操作方法は《ル・ボヌール》カウンセラーが親切にお教えさせていただきますので、ご安心下さい。一人で抱え込んでいるお悩みがございましたら、何でもご相談下さい。まずは、問い合わせから・・・お待ちしています。
初顔合わせのお見合い後、1回目のデートは男性からお誘いしますよね。デートの内容はどうしようと、計画されることと思います。最初は「食事にいきませんか」とお誘いされることも多いでしょう。1回目のデートのお食事場所は、それなりのレストランを選ぶ事をお勧めします。2回目から3回目の食事はもう少しカジュアルなイタリアンのコースランチとか、夕方からですと、うるさすぎないバルなども距離が縮まるのでお勧めです。または、映画館や観劇など話題が持ちつつ共通の話題になるアクティビティなども良いですね。次にお勧めは、無印食品や、Francfranc等の雑貨店に寄ったり、インテリアショップに行ってみるなど、2人で過ごすライフスタイルを匂わせてみましょう。結婚したらこんな感じかな・・・と未来を想像してみるのもワクワクしますね。インテリアショップや雑貨店がお勧めなのは、食事からの流れで3回目までに結婚観や、恋愛観の話しがしやすいからです。これを話しておかないと真剣に結婚を考えていることが伝わらず、本命になれずフェードアウトに向かっていきます。 【結婚観とは】結婚観とは、「こんなタイプが好き」「元カレはこういう人で・・」とかいう低レベルな話しではありません。未来予想図なのです。今の自分とこれからの自分を結びつけて、未来予想をしてみる。『こんな素敵な人に出合いたい』と想像してみることです。3回目デートの時、「あなたと結婚したい」と直接的な言葉を伝えるのではなく、自分の考え方を伝えることが大事なポイントです。まだ判断がつかないなら「いったん、フォルダー行き」にして、その人は保留にしておいて、他の方と交際するのも良いと思います。フォルダーは少しそのまま状態で、たまに連絡を取ったり食事に行ったりできる雰囲気のままの関係で留めておく。逆に、あなたの話にのってくれたら、4回から5回目のデートでもっと深く人生のお話しが出きることでしょう。特に、女性は真剣に将来の話しをする勇気が無い方が多いように思います。男性側は婚活していても、直ぐに結婚を現実的に考えられず、進展しない状態で、何度デートしても話しは進まない・・・。結局、どうでもいい話ばかりして自然消滅していきます。デートを重ねるけど話しが進まない時、女性から結婚したい気持ちを表現するには、女性から「私、結婚する気が無い人とはデートしないの」とか「付き合うなら結婚しましょう」って先に言ってしまうことも、良いのではないでしょうか。また、結婚してから恋愛が始まるカップルもいらっしゃいました。 【何度もデートしているのに脈あり?ナシ?】3回目のデートでの告白などが何もなくて、彼が何も言ってこなければどうしますか。事前にあなたの未来予想図を話しているなら、彼は真剣に付き合う気持ちがあることはわかっているはずです。そこで、「今日で、3回目のデートです。4回目、私に会いたいですか?もっと会いたいですか?ずーと会いたいですか?私は秘密です!」と言ってみましょう。ここまではっきり言えない場合は、鈍感な男性でもはっきりとわかるような、例え言葉と態度で気持ちを表わしてみましょう。 一方で、3回目のデートから先に繋げられない4回目のデートを拒まれるタイプとはどんな場合でしょう。例えば、女性の場合、異性の話し、元カレの話し、他の婚活の話し、同時進行でデートしている話などです。全て厳禁です。モテない女性ほど自慢したがり、モテる女性ほど言わないものです。 それと、人の悪口、上司や、通りすがりの知らない人の悪態を見ても悪口は厳禁、人間性を疑われます。相手の自虐に乗っかって「うわ、そんな人、ムリなんだけど」などと茶化すのも悪口と見られる可能性があるので注意です。ほかには、金銭感覚を疑われている、口臭や、体臭等生理的に無理なところがあるのも致命的です。不潔、身なりがダサくて古くて汚いとか、爪や髪が汚いとか、がさつで仕草に落ち着きや丁寧さがない、マナーや一般常識が無い等も、もちろんダメですね。基本的なことが出来ていないと、初回デートは、ちょっと目をつむって、様子をうかがいながら、2回目から3回目のデートで「いい人だけど、やっぱりこういうところは無理だな」となれば、取り返しがつきませんからね。婚活は短期決戦です。自分磨きを怠らず、デートも短期決戦で決めていきましょうね。
【時間をお金に換算してみると、相手の時間を大切に出来ているか】もしも、あなたの銀行口座に毎日8万6,400円が振り込まれるとします。これは貯金ができません。1日でなくなってしまいます。ほとんどの人はその日のうちに全力で使い切ろうとしますよね。これ、何の話しだと思いますか?『時間』です。一日は8万6,400秒です。秒針が8万6,400回で1日が終了します。家なら、建て替える事も、車だって古くなれば新しい物を購入できます。でも、時間はそうはいきません。同じ時間は2度と戻ってこないのです。そして、いつ尽きるかもわかりません。 『TimeisLife』 時間は命なのです。例えば、あなたの目の前に、あなたの時間を大切にしない人が現れたとします。・あなたに全く興味が無い話しを延々と話し続けている人、・いったい何の話?と突っ込みたくなるような話しをする人、・質問意外の関係のない返事や、感想を述べてくる人、・いつまでに、どうしたいのかをはっきり言わない人、時間はどんどん過ぎていきます。あなたは、あなたの時間を大切に扱わない人とは、人間関係を築きたいと思いますか。それは、相手も一緒。だからこそ、『相手の時間を大切にする』簡単そうですが、実は簡単ではありません。なぜなら・・・・その時間が有意義だったか、無駄だったか、決めるのは相手だからです。しかし・・・・相手の時間について配慮することはできますよね。例えば「5分ほどお時間を頂いてよろしいでしょうか」「仕事は18時に終わりますから、その後で一緒に夕食の時間を取って頂けますか」相手の時間の都合を確認する事。また、相手の時間を気遣う事はできていますか? 【相手の時間を大切にしない人は嫌われる】待ち合わせ時間を指定しているのに、悪びれず遅れて来る人、期限を守らない人、頼んでいたことをいつまでもやらない人、予定変更を頻繁にする人、呆れてしまいますよね。相手の時間を念頭においていないからでしょう。相手からすればぞんざいに扱われたと感じ、その人の信頼は失墜します。【なぜ結論から話せないのか】人間の脳は時系列で話すことに慣れています。物語は起承転結、文字系列で語られています。その方が楽だし、深く考えなくてすみます。でも、訓練をしていない人は結論から話すことは無理かもしれません。結論から話すために、特化することは、『冒頭3秒で切る』さて、何のことだろう・・・と思われる方もいると思います。 要は、話しの最初に結論から述べて、その後根拠を話すと言うことです。お見合いでお会いした最初の会話で、印象を感じ取りますよね。この人、ダラダラ話をしてまとまりがない。何を言ってるのか理解できない。このように感じられてしまったとしたら・・・・話しが面白くない人、頭のキレが悪い人、仕事ができない人、計画性のない人、この時間は無駄に過ごしてしまった。人の時間をもてあそばないで欲しいって思いそうですね。交際から結婚を意識する上で、お互いの時間を大切に気遣う人に魅力を感じていく一つの要件となりそうですね。
男女の出会いは、そんなにチャンスは巡ってこないと思っている人も多いと思います。数少ないチャンスがあったとしても、恋人やパートナーとして見定める上で、話しが合わなければ「この人とはナシだな」と考え、デートしようと思いませんよね。逆に自分も相手から「この人、話しが合わないな」と思われてしまったら、大切なチャンスを逃してしまいます。それほど話しが合うかどうかと言うのは男女間において重要事項なのです。 『話しが合わない』と思われるのはどんな人なのか、そして婚活の相手から「話しが合わない」と思われないためにはどうしたらよいのでしょう。 お見合いがめでたく成立するのは、あなたが相手に「この人なら会ってもみてもいい」と思ったからですよね。それなのに、いざ会ってみたら全く会話が盛り上がらない、話しが会わない事って意外と多いと感じていませんか。相手のプロフィールを見て、年齢や学歴、職業、趣味、年収など様々な要素を考慮して「会ってみよう」という結論に至っているのに、どうして話しが合わないのだろうと不思議に思ったことはありませんか。 そんな時、自分の選び方が間違っていたんじゃないかと色々考えてしまう事ってありそうですよね。年齢や、学歴、年収やルックスなどで相手を選んでいた自分が間違っているのか・・・しかし、どうしてもスペックは気になるし・・・婚活においてスペックはどうしても気になってしまうものです。 ではどうすれば、スペック良、かつ話しが合う相手を見つけるにはどうしたら良いのでしょう。相手に「会ってもいい」と考える段階は、単なる『書類選考』の通過でしかありません。書類選考を通過して面接審査、要するにお見合いに合格して初めてその人が結婚相手の候補になります。まだ書類だけの段階では、相手の人間性なんてわかるわけありません。そこで話しが合わない相手を選んでしまうことがあっても当然のこと。 お見合いの時、初対面で一番見極めなければならないのは相性。相手との相性がいいかどうかは、やはり話しが合うかどうかで初めてわかります。話しが合わない相手と結婚してずーっと一緒に生活するのは大変なことです。 【共感してもらえた瞬間に「話しが合う」と感じる】話しが合う相手となら何十年一緒にいても楽しく過ごせます。この話しが合うかは、実はテクニックで解決できるのです。話しが合うと人が感じるのは自分が言ったことや気持ち、意見、主張を否定されず、共感してもらえたときです。相手の話を聞いたら一旦肯定し、受け入れて、次の会話に繋いでいく。これが出来れば「この人話しが合うな」と思ってもらえます。 【自分を俯瞰的な視点でみること】自分自身に対して、第三者的な視点がもてるかどうかが、《カギ》です。相手の言ったことの間違いに対して「それは間違っています」「それは正しくは○○ですよ」など相手の話を修正しようとする人は、話しが合わないと思われてしまいます。これは否定されたと同じで、相手は傷つきますよね。 【デートは論議の場ではない】知識が豊富なことを自慢したいのかもしれませんが、逆効果です。相手はあなたを尊敬するどころか、結婚相手候補から外してしまいかねません。細かい間違いは気にせず、受け流す事が大切。間違いを正しても相手の気分を害するだけなので、受け流しましょうね。 さて、いかがでしたでしょうか。意識をして気をつけて習慣づければ、【話しをしても楽しい人=結婚を意識する】そんな人に変わることができるのです。俯瞰的に自分をみることを意識してみましょうね。
お見合い後、お互いの合意を得て交際がはじまりますが、今回は『お見合い相手とのトラブル回避方法』についてお話させて頂きます。 入会後、紹介システムでお相手のお顔写真と、プロフィールを見て「お会いしてみよう」と申込みをしますよね。年上で国家公務員のお仕事をされて、プロフィール写真では落ち着いた雰囲気でインテリ、包容力がありそうな大人という感じで、見る限りは、素敵な方かと思ってお見合いをされた女性のお話です。 女性は、お相手からお見合い申込みが来て直ぐにOKの返事をしました。お見合い当日、待ち合わせ場所のホテルロビーに行ったところ、一人の男性がおられました。しかし、見るからに、プロフィール写真の男性とはまったく違い、ボサボサ頭によれよれのズボン、ショルダーバックを斜め掛けした男性で、周りを見ても彼以外に人を待っている男性はいません。そして、おどおどした声で話しかけてきたのです。ここまで、写真と実物が違うのは初めてでした。とりあえず、40分のお見合いは、趣味や好きなこと等、たわいのないお話をして、問題なく終わりましたが・・・・ お見合いの後、お相手の結婚相談所から交際希望の連絡が有り、女性は交際してみないとお相手の良さがわからないと思い、とりあえず承諾しました。その後、交際して次第にわかってきたこと・・・お相手男性の強い癖が次第に見えてきました。 デートでは自分の要望をしっかり言う、お金に細かい、デートの予定は男性権限、男性の好きな場所を指定されるなど。女性は、『この人とのおつきあいは難しいなぁ、一緒にいても楽しくないし、ときめきもない』と思うようになってきましたが、ダラダラと1ヶ月交際を続けていました。 でも、やはりこの人とは結婚出来ない!だめだ!と思い、男性に「男性としてみることが出来ない」と面と向かって言ってしまったのです。これがまずかった・・・・ その翌日には、携帯電話にメールが届き、それはとてもひどい内容でした。心が折れそうなほど批判めいた内容で恐怖さえ感じました。 直ぐに結婚相談所のカウンセラーに相談し、お互いの結婚相談所同士で話し合い、連絡先は即削除、お互い2度と連絡を取らない事で交際終了となりました。 大事なことは【お相手との交際や結婚を前向きに考えられなくなったときは、速やかに結婚相談所に報告する事が大事】だということです。 もしも、これが、自己責任でおこなうマッチングアプリだったらどうなることでしょう。そう思うと、その女性はゾッとしたそうですよ。 それと、ズルズル交際も良くないですね。なぜならお互いの時間を奪っているのですからです。交際期間は、3ヶ月までにお気持ちを固めてもらい結論を出して頂きますが、早い時期にこの人との結婚生活は考えられないと思ったときは、必ず、カウンセラーに相談して下さいね。トラブルなく交際終了出来ますので、ご安心下さい。
最近、ル・ボヌール結婚相談所への問い合わせ電話が多くなってきました。嬉しいですね。結婚を意識する人が増えきたように思います。問い合わせの方のお話をお聞きすると、「結婚はあきらめていたけど、最近友人が結婚して、そのお二人を見て結婚って良いな~と思って・・・」「年齢的なのかな・・・周りがどんどん結婚していくから自分も焦ってしまう」そんなお話をしてくださいます。どの結婚相談所を選んだら良いのかわからなくて問い合わせをしてくれる方もおられます。不安ですよね。どんな感じでフォローしてくれるのか、システムは?どんな方が登録しているんだろう?大きな問題は『費用』のこと。『費用対効果』それぞれの結婚相談所によっても、初期費用に大きな差があります。また成婚料も違います。初期費用を投資して、果たして結婚相手が見つけられるだろうか、不安ですよね。先日28歳の女性が入会してくださいました。彼女は、初めての結婚相談所を登録にあたり、弊社を選んで下さり、入会に至りました。初回面談では、彼女のご不安や、結婚に対する意識など、カウンセリングさせて頂きました。弊社は、大手日本結婚相談所連盟IBJに加盟しておりますので、素晴らしい最新型システムを利用出来ます。初めての方は、利用方法や操作方法をご指導させて頂き、まずはどのような男性が登録しているのかを見て頂きます。その方のプロフィールや、お写真を見ることで安心されます。お見合い申込み方法や、zoomでのお見合い等、色々アドバイスさせて頂きます。その彼女は、zoomの操作方法を知らないとのこともあり、色々とお教えさせて頂きました。システムを利用してお見合い申込み後、直ぐにお見合い合意を得られた方と、先日早速お見合いをしました。良い感じの方だなと思ったらお互いの合意のもと、交際開始です。その方と交際しながら、他にお見合い申込みも出来ますし、お相手からのお見合いをお受けする事も出来ます。また、交際中に他のかたと交際する事も出来ます。3ヶ月の交際期間中で、どのように決心されるかは自分次第です。弊社は、アットホームな雰囲気で、面談からアフターフォロー、成婚に向けて一緒に歩んで行きたい気持ちでお手伝いをさせて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さいね。
『幸せな気持ちになる言葉』って人によって違うかもしれませんが、お相手から、いつも「かわいい」「大好き」「いいよ」「ありがとう」って言葉を、言ってもらえていると、自然に可愛くなったり、胸がドキドキしたり、認められてる安心感であったり、感謝する気持ちとかが、わき出てくるように思いませんか。男女ともに、この言葉を掛け合うことで、いつもラブラブ気分。喧嘩してもこの言葉を言ってくれると、怒りも収まって幸せ気分になる魔法の言葉なのです。この人と「ずーと一緒に居たい」と思えてきたら、結婚へのゴールも見えてくるのでは無いでしょうか。 “ずっと一緒に居たい”理想の男性はどんな人?って女性に聞くと、『優しい人』『包容力がある人』と抽象的な理想像を語ります。“優しい”の基準はなんなのでしょうね。ある編集部の調査では、① 気配りのある人《さりげない気遣いが出来る》② 思いやりがある人《人の気持ちを思いやり、行動できる人》③ 困ったときに助けてくれる人《見返りも求めず、さりげなくフォローしてくれる》④ 自分より他人を優先できる人《利他の心溢れる人》⑤ 包容力がある人《器が大きい》⑥ 言葉遣いが優しい人《話方が柔らかい》⑦ 雰囲気が柔らかい人《おだやか、おおらか》⑧ 笑顔の人《にこにこして人を引きつける力がある人》⑨ 聞き上手な人《否定せず親身になってくれる》⑩ 人を否定しない人《人の悪口を言わない人》⑪ 時に厳しいことも言える人《きちんと注意出来る》⑫ 裏表がなく平等な人《人によって態度を変えない人》⑬ 敬意を持って人に接する人《相手のことを敬える人》⑭ 頼れる強い人《強くて芯がある人》そのほかいろんな意見がありましたが、ひとくちに”やさしい人“って沢山の意味がふくまれているようですね。モテる男性、モテる女性になるには、言葉の使い方が大切です。気に入ったお相手を見つけたら、「幸せな気持ちになる言葉」を沢山使って、気持ちを伝えましょう。
年末年始はどのように過ごされましたでしょうかテレビ番組にも飽きて、興味のあるYouTubeを見たり、好きな映画を見たり、独身者で交際相手が居ない人は、“それ系”のアプリなどに登録して異性を検索している方もおられるのではないでしょうか。ところで、婚活アプリでの結婚率は5%だそうです。そんなに低いの?って声が聞こえそうですね。また、恋愛から結婚まで4年程度かかるそうです。何故か?・・・婚活アプリでお互いが初対面でお会いして、まずは自分の自己紹介から始めますよね。趣味は?仕事は?収入は?どんな事が得意?いろんな事を聞きたいけど、出合ってから直ぐそんなお話もなかなか出来ませんよね。交際をはじめてから少しずつ関係性を築いた頃に聞くことが出来るかっていうとなかなか聞けず、「まぁ、いいか」で終わってしまうことになりかねませんよね。本当に結婚を考えたいと思っている人には”婚活アプリ”はお勧めではありません。結婚相談所に入会登録する事をお勧めします。何故か?・・・・交際から成婚まで3ヶ月ルールがあるからです。そんなに早く成婚出来るの?って声も聞こえそうですね。カウンセラーは、これまでの経験や事例をもとに、良いご縁に繋がるようサポートさせていただきます。あなたの相談を受けて、カウンセラーがアドバイスさせて頂きますのでご安心下さいね。また、遠方の方とのお見合いの場合は、zoomで行います。おつきあいしたいかを意志表示し、双方の同意を得てから交際が始まります。その後お互いが行き来しながらおつきあいをされる方もおられます。交際が始まると、お互いが結婚に対する意識が高いお二人なので、お話しは進みますよね。結婚相談所に入会をためらっておられる方は、まずは、結婚相談所に相談してみることからはじめませんか。ル・ボヌールはアットホームで初回費用もリーズナブルです。お試し入会も出来ますので、是非1ヶ月のお試しをしてみてはいかがでしょうか。登録はその後にお考え頂ければと思います。
12月、今年最後の月で30歳代の男性会員の『成婚退会』が決まりました。近いうちに女性のご両親に挨拶に伺うと報告を頂きました。カウンセラーとしては本当に嬉しい限りです!! 当初、この方は、結婚したい気持ちはあるものの、消極的な性格で女性にアプローチする事さえ出来ない方でした。お母様の推薦もあり、入会をするにあたり、カウンセラーと面談、デモ画面を見ながら、紹介システムをご自身で確認され、入会の決意をされました。入会するとすぐに、お相手女性からお見合い申込みを沢山頂きました。またご自身もひと月に10名の女性にお見合い申込みをしました。お仕事が忙しい時期は、行動しておられない時期もありましたが、『やるときにはやる!』って感じでしたね。お相手のプロフィールなどを確認し、お見合い申込みをしますが、お互いの同意がないとお見合いは成立しません。初対面のお見合いでどちらかが断るケースもありますが、この男性会員は5回目のお見合いで、今回結婚を意識出来る女性と出合いました。もちろん、交際期間中でも、他の方にお見合いお申し込みも出来ますし、同時に交際も出来ます。それらを経験しながら、ご自身が納得され、”この女性と結婚したい“と決意されます。交際期間中は、シャイな方同士だと、ご本人を目の前にしてお気持ちをお伝え出来ないという方もおられます。まさに、このパターンのお二人でした。お互いの担当カウンセラーを通じて、そのお気持ちをお相手にお伝えするなど、交際がスムーズに運ぶように、交際のアドバイスも行いました。このような経過を経て、この男性は、お見合い、交際、プロポーズまでに3ヶ月で夢のような素敵なお相手と結婚が決まりました。プロポーズの合意を得た段階で、『成婚退会』となります。この仕事をしていて、やりがいを感じ一番嬉しいことは、『成婚退会』されることですね。結婚に至るまで、結婚指輪購入、結婚式会場をどこにするか、などいろんな準備がありますが、アドバイスしますので、安心してご相談頂ければと思います。 ル・ボヌール結婚相談所は、アットホームで、リーズナブルな料金、カウンセラーのアドバイス等、ご入会頂きましたら、ご縁を繋ぐためにお相手カウンセラーとの相談をしながら、交際を進めさせて頂きます。『どこの結婚相談所が良いんだろう?』と一歩踏み出せない方、まずはご相談のお電話、メールをお待ちしております。
この相談所を知る
ル・ボヌール結婚相談所
広島県 / 広島市中区
吉島病院入口駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!