お断り理由知りたい?知りたくない?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 男性向け
目次
- お断り理由知りたい?知りたくない?
- お断り理由を知ることには、良い面と悪い面がある
- 本当のお断り理由とは?
- お断り理由を知ることの重要性
- まとめ
お断り理由知りたい?知りたくない?
こんにちは!
ライフデザインの伯耆原(ほうきばら)です。
「お断りの理由を知りたいけど、傷つくのが怖い...」
「自分のどこが良くなかったのか、知りたい!」
性格によっても違いますよね?
実は、お断り理由を知ることには、良い面と悪い面があります。
お断り理由を知ることには、良い面と悪い面がある
まず良い面は、
・自分の改善点がわかる
・次回に活かせる
・同じ失敗を繰り返さなくなる
一方で悪い面は、
・自信を失ってしまう
・必要以上に落ち込んでしまう
・次の出会いに消極的になってしまう
その人の性格によって、必ずしもお断り理由を知ることが良いとは言えないのです。
でも、本当のお断り理由を知らないままだと、何度も同じ失敗を繰り返してしまい、なかなか婚活を卒業できなくなってしまいます。
本当のお断り理由とは?
お見合い後、男性会員さんから、
「相手がたくさん質問をしてくれたので、自分に関心をもってくれていると感じた。
笑いながら楽しそうに聞いてくれる方で、好印象だった。
共通の趣味もあって、会話が盛り上がった!」
と聞くと、楽しくお見合いが出来て、交際成立するのかな?
なんて期待して相手からのお返事を待っていると、結果はお断り。
女性から、「共通の話題が見つけられず、お話があまり弾まなかったので、またお会いしてみたいという気持ちにはなりませんでした。」
「全く質問されなかったので、私に興味がないと思いました。」と言われる。
実は、このようなケースが非常に多いのです。
もし、女性の気持ちがわからないままだったら、どうなると思いますか?
何度も同じことを繰り返してしまいますよね?
ですから、お断り理由を聞くのが、嫌だなと思う方も、失敗を繰り返さないためにも知ることは大切です。
もし、傷つきやすい方は、カウンセラーさんにやんわりと伝えて欲しいとお願いしておくといいですよ!
お断り理由を知ることの重要性
私がサポートしている男性会員さんには、必ずお断り理由を伝えるようにしています。
ただし、その方の性格に合わせて、伝え方を変えています。
例えば、マイナス思考になりやすい方には、
「今回は残念でしたが、〇〇さんの良さが伝わるともっと良くなりますよ。」
というように、ポジティブな言葉を添えて伝えます。
また、すぐに落ち込んでしまう方には、
「次回はこうしてみましょう」
と、具体的な改善方法を一緒に考えます。
このように、その方の性格に合わせて伝え方を工夫することで、建設的に受け止めることができるようになるんです。
まとめ
お断り理由を知ることは、確かに勇気がいることです。
でも、同じ失敗を繰り返さないためにも、知ることは大切です。
ただし、その受け止め方が重要です。必要以上に落ち込まず、次につながる改善点として捉えることができれば、お断り理由を知ることはプラスになります。
もし、お断り理由を聞くのが不安な方は、カウンセラーさんに「やんわりと伝えて欲しい」とお願いするのもいいですよ。
婚活は、一人で悩まないことが大切です。
周りの人に相談しながら、一歩一歩前に進んでいきましょう。
◆【ご成婚者さんとの対談動画はこちら】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLC2ccZBVn27pDMu1Y4aCYdLhDtWAQkZDn
🏆⬇︎無料LINE登録で有料級特典25個⬇︎🏆
https://line.me/R/ti/p/%40522lteia
【「アプリで開く」を押してください)】
✅LINE限定動画15本
✅婚活診断25問(簡易版)
✅婚活サポートの実績集
✅プロフィール写真・文章添削
✅マッチングアプリ攻略動画3本・スライド・スプレッドシート
✅【SNS経由限定】無料個別カウンセリング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
⬇︎ ほうきばら@婚活サポート公式LINE ⬇︎
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅5秒で終わる質問に回答するだけで
特典【25個】無料プレゼントします!
🏆⬇︎毎月5名限定⬇︎🏆
✅【無料相談】開催中
【⬇️LINE登録はこちら⬇️】
https://line.me/R/ti/p/%40522lteia
【「アプリで開く」を押してください)】