【婚活コラム】他責思考を手放して理想の相手に近づくには
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
🌿 婚活がうまくいく人が大切にしている「他責思考」と「自責思考」の違い
婚活をしていると、思い通りにいかないことってたくさんありますよね。
「相手がもっと〇〇してくれたらいいのに」
「なんで私ばっかり頑張らなきゃいけないの?」
…実は、これ【他責思考】のサインなんです😳
✨ 他責思考ってなに?
他責思考とは、うまくいかない原因を「相手」や「環境」のせいにしてしまう考え方のこと。
例えば、
• 相手が盛り上げてくれなかった
• 相手が話してくれなかった
• 紹介してきた人が悪い
もちろん、相手にも合う・合わないはあります。でも、ずっと「相手のせい」で考えてしまうと、自分が成長するきっかけを逃してしまうことが多いんです💦
🌸 自責思考は「自分を責める」ことじゃない!
ここで注意したいのが「自責=自分が悪い」という意味ではないということ。
自責思考とは、
👉 自分の言動を振り返って「次にどう活かせるか」を考える姿勢 ✨
例えば、
• 「相手が盛り上げてくれなかった」→「自分からもう少し話題を出してみよう」
• 「LINEが続かなかった」→「返し方をちょっと柔らかくしてみよう」
ほんの少し視点を変えるだけで、出会いの質ってびっくりするほど変わるんです😊
🤝 紹介相手との出会いも“無駄”じゃない
結婚相談所では、カウンセラーから「この方と一度お会いしてみませんか?」とご紹介を受けることがあります。
でも、会ってみて「思ってたのと違った…」と思うこともありますよね。
そんなとき、
• 「いい人じゃなかった」
• 「なんでこの人を紹介したの?」
• 「こんな人と会っていると思われたのかな…」
と、ついネガティブに捉えてしまうこともあるかもしれません。
でも実は、こういうときこそ大切なのが【自責の視点】です🌿
🌱 出会いは“気づき”のチャンス
紹介された方とうまくいかなかったとしても、それは「失敗」ではなく、「気づき」のチャンス✨
• 「こういうタイプは自分には合わない」
• 「こういう人と会っているんだなと気づけた」
• 「直感を信じてもいいとわかった」
そして、紹介してくれたカウンセラーがいたからこそ、その“気づき”を得られたんです😊
「うまくいかなかった原因を誰かのせいにする」のではなく、
「この出会いから何を得られたか」を見つめ直すことが、あなたの婚活をぐんと前進させてくれます💪✨
🪞 ミラーの法則:あなたの気持ちは相手に映る
心理学の「ミラーの法則」では、
👉 自分の感情は相手に鏡のように映る
と言われています🪞
自分が楽しもうとする姿勢でいると、相手も自然とリラックスして笑顔になります😊
逆に、「また合わなかったらどうしよう…」という緊張感は、相手にも伝わってしまうんです💦
だからこそ、自分の心の持ち方がとても大切✨
相手を「どんな気持ちにさせたいか」を意識することで、出会いの雰囲気がぐっと変わります🌸
🌿 まとめ:出会いに“無駄”なんてひとつもない
1. 他責ではなく、自責の視点で物事を捉える👀
2. うまくいかなかった原因を誰かのせいにしない🌱
3. ミラーの法則を意識して、心の持ち方を整える🪞
婚活は、「誰かに選ばれる」だけの時間じゃありません。
いろんな出会いを通して、自分自身を知り、成長し、未来を描いていく時間です🌈
たとえうまくいかなかった出会いも、それは“運命の人”に近づくための大切な一歩。
今日も一つひとつの出会いを、大切に積み重ねていきましょう😊💓