昭和100年10月10日☆私の結婚式
- 成婚者エピソード
- 結婚準備
- カウンセラーの日常
今日は少しプライベートな投稿を💛
今日、「昭和100年10月10日」そして私にとっては、
結婚式からちょうど5年の特別な日です💖
本来、結婚式は 2020年5月9日(土) に行う予定でした。
でも、あの頃は「コロナ」という未知のウイルスが
急速に広がり、緊急事態宣言。。。
まさかの 結婚式延期 という決断をすることに…。
当時は、絶望的な気持ちでした😢
この先どうなるのか、結婚式は本当にできるのか、
そんな不安の中で、延期を 2020年10月10日 に決めました🌿
☔️不思議な偶然の連続✨
驚いたことに、5月9日は局地的な大雨の日でした。
もしあのまま決行していたら、
きっと土砂降りの中での式になっていたと思います。
あの日、私は静かに家で過ごしていて、
「本当だったら今日、結婚式だったな」とも思い出さずにいました。
そんな中、母がふと
「今日結婚式だったら、こんな雨だったね」
と言ってくれて☔️
その一言に、少しだけ救われた気がしました🌷
🍃運命のように訪れた10月10日🌈
新しい日取りが決まり、
まだ世の中は「ソーシャルディスタンス」や「自粛ムード」一色で、
人と関わることさえ制限されていた時期でした。
それでも、8月の終わりから少しずつ希望の光が見え始めました🌻
「Go To トラベルキャンペーン」などのニュースも流れ、
人々の気持ちが少しずつ前向きに変わっていった頃です。
そして大阪の吉村知事が
「結婚式などもあげていきましょう」
と声をかけてくださったとき、
“諦めずによかったんだ” と心から思えました✨
💞諦めなかったからこそ見えた景色🌈
私は「結婚式を諦めない」と決めていました。
人数の制限もせず、できる限りいつも通りに、
みんなで笑って、語って、泣いて、お祝いできるように。
なぜなら私はやっぱり、
「いろんな人と一緒に、いろんなことを楽しみたい」 からです🌸
お祝いの場には人が集まって、笑顔があふれる——
そんな空間が大好きなんです🥹💗
人としかできないことが、やっぱり私の幸せの中心なんだなって。
この結婚式を通して、改めてそう感じました🕊️
そして迎えた 2020年10月10日(土)。
前日の天気予報はまさかの「台風接近」⚡️
「天気だけは味方してくれないのかな」と思っていたのですが、
なんと、午前中の雨が止み、午後からは見事な晴天🌤️!
最高の天気となりました💞
💐奇跡のような一日💫
誰一人欠席することなく、みんなが笑顔で集まってくれました😊
友人たちからは
「今まで行った結婚式の中で一番感動した🥹」
「本当に最高だった✨」
と嬉しい言葉をたくさんもらい、
親族からは
「この結婚式のおかげで岐阜に帰ってこられたよ。ありがとう🌸」
という声も。
結婚式のピーク年齢だったこともあり、
「また結婚式か〜」なんて言う人は誰もいませんでした。
久しぶりの再会に笑顔があふれ、本当に周りの方々に恵まれた日でした😭💕
🌼あの日を思い返して
もし、2020年5月9日に予定通り行っていたら
きっと全く違う感情でその日を過ごしていたと思います。
コロナは、多くの人の人生を変え、悲しみも与えました。
でも同時に、「それをどう受け止めるか」 が、
人生を大きく変えるんだと気づきました🌈
私は、2020年10月10日に結婚式を
挙げられたことに深い意味を感じています。
この日は、一生忘れられない宝物のような日💎
支えてくれた家族、親族、友人、上司、
みんなに心から感謝しています🤍
💖最後に
私は昔から「気持ちが一番大事」だと思っています。
結婚式も、形式ではなく義務ではなく
「私たち夫婦の想いをカタチに」にしたかった🌿
だからこそ、あの日の全部が私の宝物です✨
延期は“悪いこと”ではなかった。
むしろ、それがあったからこそ、
本当の「ご縁」と「奇跡」を感じられたのだと思います🕊️
💍2020年10月10日 ― 一生に一度の、忘れられない日。
今日もあの日を思い出しながら、
感謝の気持ちで胸がいっぱいです🌸