相談所を通すことで不安は安心にかわり、
嬉しい報告は2倍になります!
マギーさん 30代女性 ショップ勤務

お見合いパーティーや街コンは、1人で参加することに不安がありました。

ご成婚おめでとうございます!まず初めに、婚活を始めたきっかけを教えてください。
友達と話しているときにふっと出てくる同年代や後輩の結婚話には焦りを、親戚や知り合いからでてくるお見合い話にはいたたまれなさを覚えるときがありました。 妹達が結婚し、妹達の結婚生活や遊びに来る甥姪の面倒をみるうちに、自分も生涯のパートナー、そして子供が欲しいと強く思うようになりました。また、子供が欲しいと考えたときに、自分の年齢では高齢出産になることから、すぐに婚活を始めた方が良いと思ったのがきっかけです。結婚相談所を選ばれた理由はなんですか?
マッチングアプリや街コン、地域のお見合いパーティー、ホームページや広告などをいろいろ拝見していたのですが、お見合いパーティーや街コンに1人で参加することに不安があり、結婚相談所を利用しようと考えました。 うつくしまJapanさんを選んだのは、カウンセラーさんには直接お会い出来るほうが良いと思い、地元にある相談所を探しホームページを拝見したところ、ブログなどから親しみやすい相談所だと思ったからです。 直接お会いしてシステム等についてご案内いただいた際も、親身に相談にのっていただけると感じたので、うつくしまJapanさんを選びました。入会前と後での結婚相談所のイメージを教えてください
入会前のイメージは、その相談所に登録している会員の中から、カウンセラーさんが相談者の希望に合うお見合いの相手を選んで紹介し、お見合いの日程調整やその後のことを取り持つだけの、すこし事務的なイメージがありました。 実際に入会してみると、お見合い相手の紹介はもちろんですが、自分でお相手を探す事もでき、そのお見合い相手は全国の方が対象と知り驚きました。また、お相手相談所との細やかなやりとり、お見合い写真撮影の同行、お見合いの練習など、いろんなことに親身に対応していただき、相談者に寄り添うイメージに変わりました。今まで見向きもしなかった美容やメイクに気を付けるようになりました。

活動中のお悩みや苦労したことを教えてください
今まで仕事が中心の生活でしたので、お見合いを優先するという環境にするのが一番苦労しました。 また、お恥ずかしながら、メイクや服装なども普段あまり気に掛ける方ではないので、今まで見向きもしなかった美容やメイクなどにも気を付けなければならなくなり、正直、憂鬱にもなりました。 ちょうどコロナウイルスが蔓延したころに婚活をはじめたので、オンラインでのお見合いが求められる時期で、Zoomの使い方を新たに学ぶなどいろいろ挑戦もしました。それはどのように乗り越えましたか?
正直、仕事優先は変えられないところもありましたので、カウンセラーさんとも話をして色々ルーティンを作るようにして対応しました。 メイクに関しては雑誌の付録を使って雑誌に載ってるメイクを練習したり、YouTubeを見て勉強しました。メイクして、それを落としての繰り返しをして慣れることにしました。カウンセラーから受けたサポートで印象に残っているアドバイスを教えてください
交際相手からのメール返信の内容がわかりにくかったので、我慢できずに、色々はっきり決めるような文章を送った事についてご相談したところ、「男心が理解できていない事に気が付いて」書きかたのアドバイスをいただきました。すぐに切り替えることはできませんが、意識してメールを送るようになりました。 あとは、カウンセラーさんと二人でのダイエットです。妊活の話から減量の話になり、二人でその日の運動を報告しあうようにしていました。一人だと三日坊主なので、日々少しでも運動して報告しないと!と意識して運動に取り組めました。今、重きを置くものをしっかり見極め行動しようと考えました。
