第4話、国際結婚からの離婚?
- 男性向け
- 女性向け
- カウンセラーの日常
国際結婚からの離婚?
皆さんこんにちは~。
毎度お馴染みのフレーズで本日もブログしていきたいと思います!
早速ですが今回はお題にもありましたがなんと【国際結婚】してるある友人の話。
この友人、私の一つ年上でして(年齢は相手の名誉の為に伏せまーす!!)
知り合ったのはさほど昔ではないのですがちょこちょこメールがくる感じの友人。
そんなある日っ!!! つい最近ですけど(笑)
突然、その友人から電話連絡があり
友人:『話がある、今から時間あるか?』、
私:『今から?今からは風呂入る準備してたから無理』、
友人:『わかった、じゃあ風呂の前で待つわ』、
私:『うん、迷惑だから来るな』、
友人:『じゃあどーしたらいいよ?』、
結局、折れて風呂を断念し博多駅地下のとある餃子屋さんへ、、、
大衆居酒屋でがやがやの中、
その店の雰囲気とは全くマッチしない話内容が展開されることになる。
友人:『俺、離婚を考えてんだけど』、
私:『あら、確か奥さん外人さんよね?』、
友人:『うん、イギリス人。つーかもう限界だ!』、
私:『解決にはならないが話は聞くよ』、
友人:『いや、方法を教えてほしいんだわ』、
私:『方法ぅ??離婚の?』、
友人:『違う!賠償とかいろいろ』、
私:『。。。。。。。。。。。。。。。。』、
これヤバい!
絶対ヤバい!
マジヤバい!
嫌な予感と面倒な匂いしかしないそれら、見事に的中するのはもう皆さまでもお判りいただけることでしょう!
聞けばキリがない中身!(そりゃそーだな。つか、餃子屋で話す中身じゃねーし)
聞いていく中でいろいろあるんですが、、、、これは合わないんだろうな、
な部分があったので
【異文化交流の理解】なそれを1例綴っておきます。
例の如く
自社HPブログにて【国際結婚方達のメリットデメリット】で掲載中。
https://harmo.co.jp/feria_partners/
上記でもホントいろいろ不満やら出来事やら出てきたんですが、一つハッキリこれは合わないというか、合わせていくのが難しいと感じたのが
【子供の教育について】
この夫婦、歳の差が15歳もあってつい2年前に子供を授かったばかり。
今回の発端は友人奥さんが
奥さん:『3歳になったらイギリスに連れていく』
と言い出したらしく、何故そうしたいのかと聞いたら
英語をしゃべれない奴はダメだ、だから幼少期のうちにイギリスに引っ越すといいだしたらしい。
友人は日本で仕事してるんだからいきなりは無理だと言い返したら、
奥さん:『あなた英語出来るでしょ、仕事はあっちで探せばいい』
と切り返したらしい。
さらに、
奥さん:『日本よりイギリスの方が安定してる、私の両親も寂しい、等々』
友人も最初のうちは奥さんを想うからこそ黙って聞いていたらしいのだが徐々に言葉も過ぎてエスカレートしだしたらしく、友人も
友人:「じゃあ俺はどうなるの?両親いるし直ぐは難しい」
と問い詰めたら
奥さん:『あなた、自分が1番。家族に愛がない!』
と言い放たれてそのまま口を聞いてくれないそうな。
最初は【惚気】っか!
くらいでこっちも聞いてましたがよくよく考えると、決めつけトークは良くないですけどやっぱりまだまだ日本人は白人社会側からは高い位置で物言いされてしまうんですかねぇ(´;ω;`)
一概に言えたことでもないんですが、、、、、、、、ね
まぁ今回の出来事はこんな感じです(__)
いつもここの掲載に関しては【触り】しかやってませんが
続きを聞きたい、
過去の内容で詳細聞きたい、
逆にこんな体験ないの?等々、
ありましたら遠慮なく当相談所まで遊びに来て下さい。
それではまた次回にお会いしましょう~