結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Cupid福岡
福岡で本気の婚活ならCupid福岡
こんにちは。Cupid福岡の助信です😊「自分の気持ちがよくわからない」「相手との相性が不安」「つい同じタイプを選んでしまう」婚活をしていると、こんな“心のモヤモヤ”を感じることはありませんか?実はその原因、あなたの心の色がヒントをくれるかもしれません。今回は、私が資格を取得した「カラーメンタリング(色彩心理を用いた心のコミュニケーション法)」についてご紹介します🎨✨「カラーメンタリング」とは、色彩心理をベースにしたコミュニケーションのメソッドです🌈自分と気になる誰かを色に置き換えて視覚化することで、自分や相手の個性やコミュニケーションの取り方を目で見て確認することができる楽しいプログラムなんです。コミュニケーションのやり取りって目にみえないですよね?なので色を使って相手と上手く付き合う為の方法が見えてきます。婚活では、・自分の気持ちをうまく伝えられない・相手の反応に振り回されてしまうそんなときに、色を手がかりに“心のクセ”を整理することができます。たとえば、・情熱的で行動力のある「赤タイプ」・思いやりがあり協調的な「ピンクタイプ」・冷静で分析力のある「青タイプ」・明るく社交的な「オレンジタイプ」など、色を通してその人の特徴や感じ方の傾向を知ることができるんです。ある女性会員様は、初対面で「少し冷たく見られてしまう」と悩まれていました。カラーメンタリングを行ってみると、彼女は「慎重で誠実なブルータイプ」。冷たく見えるのは、“安心感を大切にしたい”という性格の表れだったのです。そのことを知ってからは、「私は慎重なタイプなんです。でも、相手のことはしっかり見たいんです。」と自然に伝えられるようになり、自分を理解してくれるお相手と見事ご成婚されました💐また、行動的で情熱的なレッドタイプの男性会員様は、「相手を引っ張るつもりが、プレッシャーを与えてしまう」と悩んでいました。しかし、相手のタイプが“安心を重視するブルー”だとわかると、相手のペースに合わせたアプローチができるようになり、関係がぐっと良くなったそうです。カラーメンタリングを学んで感じたのは、「色を通して心を見つめると、人との関係がとても優しくなる」ということです。たとえばこんなプラスの効果があります。①自分の魅力と弱点が見える自分の“色”を知ることで、長所も短所も客観的に理解できます。「ありのままの自分」で婚活に臨めるようになります。②相性を色で確認できる相手との関係性を“色の相性”で整理できるので、誤解やすれ違いが減ります。③感情のコントロールがしやすくなるイライラや不安など、感情の波を色のバランスで整えることができます。「落ち着きたい時はブルー」「前向きになりたい時はオレンジ」など、日常にも役立つヒントがいっぱいです✨カラーメンタリングは、単に「色を見る」ものではなく、心を整える婚活ツールです。自分を理解し、相手を思いやる力を育てることで、“出会い”がもっと前向きでやさしい時間になります。Cupid福岡では、会員様一人ひとりの“色”を大切にしながら、あなたらしい婚活をサポートしています🌈興味のある方は、お気軽にお問い合わせください💌✉詳しくは公式LINEからどうぞ。
こんにちは!Cupid福岡の助信です😊「マッチングアプリで何人か会ってもピンと来ない」「紹介されても、なんか違う…」そんな風に感じて、「もういい人なんていないのかも」と思ってしまう方。実は、結婚相談所に来られる20代後半〜30代前半の方の多くが、同じ悩みを抱えています。でもカウンセラーとしてお話を伺っていると、“本当に出会いがない”のではなく、“出会いの活かし方”を少し見直すだけで、出会いの質がガラッと変わることが多いんです。今日は、そんな「いい人がいないループ」から抜け出すための3つの視点をお伝えします👉「年収600万円以上」「身長170cm以上」「穏やかな人」こうした条件で検索していませんか?実際に婚活では、“理想の条件”が先に来すぎて、“本当の相性”を見逃しているケースがよくあります。たとえば、29歳の女性会員Aさん。彼女は「年収」「学歴」「身長」など、目に見える条件を重視してお見合いをしていました。でも、会ってもなぜかしっくり来ず、3ヶ月経っても気持ちが動かない…。そこで一緒に「何を大事にしたいか」を整理したところ、本当は「自分の話をちゃんと聞いてくれる人」「落ち着いて話せる人」が理想だったことに気づきました。その視点で探し直した結果、今は“条件は完璧じゃないけど、一緒にいると自然体でいられる”男性と真剣交際中です💐条件を見直すポイントは、理想を下げるのではなく、“自分が本当に幸せを感じる条件”を再定義することが大切です。プロフィール写真や自己紹介文が、今の自分を表していますか?20代前半の頃の「かわいさ」「印象の良さ」から、30代に近づくと“安心感”や“価値観の近さ”が求められるようになります。たとえば、31歳の男性会員Bさん。スーツで撮った真面目な写真を使っていましたが、「少し近寄りがたい印象になっているかも」と感じ、私と一緒に休日の自然な笑顔の写真に変更しました。すると、申込みが倍以上に増えたんです😲さらにプロフィール文も一緒に見直しました。以前は「仕事柄、忙しいですが休みの日は映画を見てリフレッシュしています。」という“報告文”のような内容でしたが、改善後は「仕事が忙しい時期もありますが、週末は映画を観たり、友人と美味しいご飯を食べてリフレッシュしています。将来は、そんな時間を一緒に楽しめる方と出会えたら嬉しいです。」「自分の生活に相手を招き入れるような書き方」に変えることで、“この人と過ごすイメージが浮かぶ”プロフィールに。ポイント:写真も文章も、“自分を良く見せる”ではなく“相手に伝わる”ことを意識するのが大切です。「アプリでうまくいかない」と感じる理由のひとつは、相手の結婚意識がバラバラだから。恋人を探している人もいれば、今はまだ結婚を考えていない人も多いですよね😢28歳の女性会員Cさんも、アプリで数人とお付き合いしたものの、「結婚の話を出すと距離を置かれる」ことが続き、疲れてしまいました。相談所に登録してからは、“結婚を前提とした出会い”が当たり前の環境に安心感を感じたそうです。「最初から将来の話ができるって、こんなに楽なんだと思いました。お互いの目的が同じだから、無理に駆け引きをしなくて済むんです。」“いい人がいない”のではなく、“結婚を考えている人と出会えていなかっただけ”というケースも多いです。1️⃣理想の条件を“人柄ベース”で見直す2️⃣自分の“選ばれ方”をアップデートする3️⃣出会いの“場所”を変えてみる「いい人がいない」と感じたときは、この3つを見直すチャンスです!ほんの少し視点を変えるだけで、“今まですれ違っていたいい人”が見えてくることがあります。私たちカウンセラーの役割は、“理想を諦めさせる”ことではなく、“本当に合う相手に出会うための視点を整えること”。もし今「出会いがない」と感じているなら、それは“出会い方を変えるタイミング”かもしれません。Cupid福岡では、あなたの婚活を“整える”お手伝いをしています。公式LINEからお気軽にご相談ください🌸
こんにちは!Cupid福岡の助信です😊「そろそろ真剣に出会いたいな」と思ったとき、まず思いつくのが婚活アプリ。手軽に始められて、スマホひとつで出会える便利な時代ですよね。でも、「アプリでうまくいかなかった」「結婚を意識した人になかなか出会えない」そんな声もよく耳にします。今日は、20代後半〜30代前半の方に向けて、婚活アプリと結婚相談所のリアルな違いをカウンセラー目線でお伝えします。まずは、気軽に始められる婚活アプリの特徴から見てみましょう!✅婚活アプリの強み・価格がリーズナブル 月に数千円ほどで利用でき、登録もスマホで完結。始めやすいのが大きな魅力です。・会員数が多い 幅広い年代・地域の方が登録しており、マッチングのチャンスが多いのも特徴です。⚠️婚活アプリの弱み・交際目的で、結婚目的ではない人も多い 「気軽に会いたい」「恋人を探したい」という人が多く、 結婚への温度感が合わないケースも少なくありません。・やり取りに疲れてしまう たくさんの人とメッセージをしても、続かなかったり、返信が途切れたり…。 「また一からやり直しか」と感じて疲れてしまう方も多いです。・プロフィールの信ぴょう性に欠ける 本人確認が簡易的なため、プロフィール写真や年収などが実際と違うケースも。実際にアプリで活動していた方からは、「メッセージでは結婚の話をしていたのに、実際はそんな気がなかった・・・」という声もよく聞かれます。一方で、結婚相談所は“本気で結婚を考える人”だけが集まる場所です。✅結婚相談所の強み・本気で結婚したい人しかいない 入会時に「独身証明書」の提出が必須。 結婚を真剣に考える方だけが活動しているため、安心して出会えます。・プロフィールの信頼性が高い 年収や学歴など、証明書をもとに登録しているので、情報の正確さが違います。 「会ってみたら全然違った…」という心配がありません。・カウンセラーのサポートがある プロフィール作成・お見合いの調整・交際中のフォローまで、二人三脚でサポート。 不安なときも相談できる安心感があります。実際、私が担当した会員様からも「一人で頑張っていたときよりも、誰かに話を聞いてもらえるだけで前向きになれた」という声をよくいただきます。⚠️結婚相談所の弱み・サポートが手厚い分、料金が高め 登録料や月会費など、アプリに比べると費用はかかります。 ですが、その分“結果に直結しやすい環境”が整っているのが特徴です。30歳の女性会員様の例です。もともと婚活アプリを2年ほど利用していたものの、「出会っても結婚を考えていない人が多く、疲れてしまった」と相談に来られました。相談所での活動を始めて3か月後、お見合いで出会った男性と真剣交際へ。半年後にはご成婚され、「最初から結婚を前提に出会えるって、こんなに安心なんですね」と笑顔でお話しくださいました。結論から言うと、目的と性格(行動スタイル)に合わせて選ぶのが一番です。以下は、私が現場で見てきた「まずアプリから試すと良い人」の具体像です。1.とにかく出会いの母数を増やしたい人2.まずは「恋人としての感覚」を確認したい人3.コストを抑えつつ活動期間を試したい人4.自分でアプローチを楽しめる、行動力のある人逆に、以下のタイプの方は相談所に最初から入ることで無駄を省けます。1.「結婚」を最優先にしている人(期間に期限がある人)2.自分一人での活動が続かない/相談しながら進めたい人3.プロフィールの信頼性を重視する人(安心感を優先したい)1.目的を明確にする(まずは紙に書いてみる) 「1年以内に結婚」「恋人を作ってから結婚」など、 まず自分が何を優先するかを言語化しましょう。2.アプリを“探り”として使うなら期限を決める 例:「まず3ヶ月アプリで活動→成果がなければ相談所へ切替える」。 期限を決めるとダラダラ悩まずに済みます。3.相談所利用を検討するタイミング アプリで「婚活疲れ」を感じたら迷わず相談所を検討してください。 精神的コストが下がるだけで活動効率が上がるケースが多いです。4.費用対効果で考える 相談所は費用がかかりますが、カウンセラーの介入で無駄な出会いを減らし、 短期間で成果が出ることもあります。長期的な時間と心の負担を金額換算して 比較する視点も大切です。「どちらが正解」というより、自分の今の状態に合った“最短で納得できる道”を選ぶことが大切です。迷ったら、まずは無料相談であなたの状況と希望をお話しください。LINEのQRコードから、無料相談も受付中です✨
こんにちは。Cupid福岡の助信です😊今日は「まだ結婚は早い?」と思っているあなたに、少しでも参考になればと思います!「結婚はもう少し先でもいいかな」「今は仕事も楽しいし、まだ焦る年齢じゃない」そんなふうに感じていませんか?20代後半〜30代前半は、仕事にも慣れ、プライベートも充実してくる時期。だからこそ、“結婚を考え始めたけど、まだ行動するのは早いかも…”と思う方が多いのです。でも実は、“まだ早い”と思う今こそ、婚活を始めるベストタイミングなんです。今日はその理由を、実際のエピソードとともにご紹介します。たとえばこんな理由、思い当たりませんか?・仕事がちょうど楽しくなってきた・周りの友人もまだ独身が多い・恋愛や結婚を意識すると「重い」と思われそう・収入やキャリアが安定してからでも遅くない気がするどれも、とても自然な気持ちです。実際、Cupid福岡にご相談に来られる方の多くも、「今すぐ結婚!というわけではなく、将来のために少し話を聞いてみたかった」というきっかけが多いです。たとえば、29歳の女性Aさん。「まだ焦っていない時期に始めたからこそ、自分に合う人をゆっくり探せた」と話していました。最初は年齢や条件を重視していたAさんですが、お見合いを重ねるうちに「自然に笑える人といる時間がいちばん幸せ」と気づいたそうです。結果、半年後に出会った男性と交際がスタート。今ではご成婚され、幸せな生活を送られています。一方で、31歳の男性Bさんも印象的でした。「まだ仕事に集中したい」と思っていたけれど、同年代の友人の結婚が増えたことで“自分も一歩動いてみよう”と登録。活動を通じて「仕事の話を前向きに聞いてくれる女性」に出会い、「こんなに自然に話せる人がいるとは思わなかった」と笑顔で話してくれました。男女ともに、余裕を持って始めた人ほど、“自分らしい結婚”を選べるのです。婚活は「すぐに結婚を決めるため」だけのものではありません。活動を通して、自分の価値観や理想の関係を見つめ直す人が多いです。Aさんも「最初は“条件の合う人”を探していたけど、途中から“自分が笑顔でいられる人”を探すようになった」と話していました。プロフィール作成やお見合いを通じて、自分を知る機会になる――それが婚活の大きな魅力です。1.情報を集めてみる 相談所の仕組みや実際の活動例を知るだけでもイメージが変わります。2.無料相談で話をしてみる 「今すぐ始めるかは決めていない」と伝えてOK。話すだけでも整理できます。3.プロフィール写真を撮ってみる 「今の自分」を客観的に見ることで、どんな印象を与えているか知るチャンスに。行動は、小さくても大丈夫。“情報を知る”ことから、未来の選択肢が広がります。「まだ早い」と感じるあなたへ。婚活は、“結婚を決めるため”ではなく、“自分の未来を考えるため”の時間でもあります。Cupid福岡では、「いつか結婚したいけど、今じゃないかも…」という方も安心してご相談いただけます。一歩を踏み出すタイミングに“正解”はありません。でも、今知っておくだけで、未来のあなたがきっとラクになるはずです。ぜひ、あなたのペースで未来の準備を始めてみませんか?✨
こんにちは。Cupid福岡の助信です😊10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなってきましたね。街中ではハロウィンの装飾も見かけるようになり、「今年もあと少し」という雰囲気が漂い始めています🎃この季節になると、会員様からよく聞かれるのが、「今年のクリスマスは一人かな…」「そろそろ真剣にパートナーを探したい」という声です。実は、クリスマス前の今こそ婚活を始める絶好のタイミングなんです✨結婚相談所で活動を始めると、プロフィール作成や写真撮影、初めてのお見合いまでに少し準備期間が必要です。さらに、出会ってすぐに交際へ進むわけではなく、お見合い→仮交際→真剣交際、という流れを経ます。逆算すると、10月から動き出せば、ちょうどクリスマスには「大切な人と一緒に過ごす関係」に間に合うのです。年末は仕事もプライベートも忙しくなる時期。年末の忙しさが本格化する前に動き出せるのも大きなポイントです!🍁季節が後押ししてくれる 秋は紅葉や食欲の秋など、デートにぴったりのシーンが多くあります。 自然と会話も弾み、距離が縮まりやすい時期です。🎄クリスマスという明確な目標がある 「今年のクリスマスは誰かと過ごしたい」という気持ちが、婚活のモチベーションになります。 お相手にとっても同じ気持ちがあるので、交際に発展しやすいのです。🎍新しい年を前向きに迎えられる 交際中のお相手がいるだけで、年末年始のイベントがより特別に感じられます。 「今年はいいスタートが切れた」と思える経験は、自信にもつながります。昨年の10月に入会された30代女性の会員様は、「今年こそは一人でクリスマスを過ごしたくない」と活動をスタートされました。最初はプロフィール作成や写真撮影に不安を感じていましたが、一緒に準備を進めることで徐々に自信を持てるように。11月に出会った男性と意気投合し、12月には交際へ発展。「まさかこんなに早く一緒にイルミネーションを見に行けるなんて!」と嬉しそうに話してくださったのを今でも覚えています。逆に、12月に入ってから焦って活動を始めた方は、出会いはあるものの、クリスマスや年末年始に一緒に過ごすまでには間に合わないケースも多く見られます。やはり、「少し早めにスタートすること」が、婚活の成功には大きなポイントになるのです。ご相談の中でよくあるのが、「10月から始めても本当にクリスマスに間に合うの?」という不安です。答えは「はい、十分に間に合います」。結婚相談所ではプロフィール作成からお見合いまでの流れが整っているため、スムーズに出会いの場に進めます。10月:プロフィール作成・写真撮影・お見合い準備11月:お見合いスタート、デートを重ねて相性を確認12月:交際が深まり、クリスマスを一緒に迎えるこの流れをイメージするだけで、「今動けばまだ間に合う」という安心感が持てるはずです。「今年のクリスマスを一人で過ごすか、大切な人と過ごすか」それは、今の一歩で大きく変わります。婚活は、思い立った時がベストタイミング。特に10月から始める婚活は、クリスマスや年末年始という大きなイベントを目標にできるため、とても効果的です。私たちカウンセラーも、あなたが素敵な冬を迎えられるよう全力でサポートいたします✊ぜひこのタイミングで婚活をスタートしてみませんか?まずは無料相談にお越しください!お待ちしております😊
こんにちは!Cupid福岡の助信です😊本日のテーマは「お見合いでやってはいけない!NG行動トップ3」お見合いは、結婚を意識した真剣な出会いの場。第一印象がその後の交際につながるかどうかを左右します。「そんなつもりじゃなかったのに…」と自分では気づかないうちに、相手にマイナス印象を与えてしまうこともあるんです💦そこで今回は、実際にあったエピソードを交えながら、やってはいけないNG行動トップ3をご紹介します。これはまず気をつけたいポイントですね!「5分くらいなら大丈夫かな」と思っても、お見合いでは大きなマイナス。最初から「時間にルーズな人」という印象を持たれてしまいます。🔹実例ある女性は、お見合いの時間に10分遅れて到着。「すみません、道が混んでて…」と慌てて席についたのですが、相手男性の心には「大事な場面で準備ができない人なのかも」という不安が残ってしまいました。その後、会話自体は盛り上がったのに、交際には進めませんでした。👉相談所アドバイス私たちは事前に「集合場所の地図」や「到着してからの流れ」をしっかりご案内します。また、初めての場所が不安な方には「少し早めに到着してカフェで待つ」などの小さな工夫もお伝えしています。遅刻しそうな時も、直接相手に連絡する必要はありません。相談所が間に入ってフォローしますので安心してください。お見合いは「お互いを知るための楽しい時間」。なのに仕事の愚痴や過去の失敗を話しすぎると、相手は「この人と一緒にいると疲れそう」と思ってしまいます。🔹実例男性が「最近残業ばかりで、上司が本当に理不尽で…」と20分近く話し続けたお見合い。女性は相槌を打ちながらも「初対面でこんなに不満ばかり…」と感じてしまい、交際をお断りしました。👉相談所アドバイス会話に自信がない方には、事前に模擬会話の練習をしています。「こんな話題なら安心」「この言い回しは好印象」という実践的なアドバイスを一緒に準備できます。緊張でつい愚痴っぽくなってしまう方も、事前に練習するだけでグッと安心できますよ。短い時間だからこそ「相手に集中する姿勢」が大切。それなのにスマホを触ったり、目を合わせずに話すと「興味がないのかな?」と誤解されます。🔹実例ある女性は、着信が気になって何度もスマホを見てしまいました。相手男性は「仕事の連絡かな?」と思っていましたが、最後には「自分と話す気持ちがないのかも」と感じてしまい、交際希望を出しませんでした。👉相談所アドバイス「人見知りで目を合わせるのが苦手」という方も多いです。その場合は、話の最初と最後だけ目を見て、途中は手元や飲み物を見てもOKなど、無理なくできるコツをお伝えします。スマホも「電源を切るか、カバンにしまう」が鉄則。お見合い前に必ずチェックポイントとしてご案内しています。実は意外と多いのが、**「緊張で相手の話を遮ってしまう」**こと。自分では気づかなくても、緊張すると「それ知ってます!」と食い気味に返したり、相手の話の途中で質問してしまうことがあります。悪気はないのに「話を聞いてくれない人」という印象になることも…。👉これも相談所なら、模擬会話で「話す・聞く」のバランスを一緒に練習できます。客観的にフィードバックをもらえるので、安心して改善できますよ。お見合いでのNG行動トップ3は…1.遅刻やドタキャン2.ネガティブな話や愚痴3.スマホをいじる・相手を見ないさらに意外なNGとして「緊張から相手の話を遮る」も要注意です。でも大丈夫!どれも「ちょっと意識するだけ」で改善できますし、相談所では事前の準備から当日のフォローまでしっかりサポートします。「一人では不安…」という方も、安心してお見合いに臨めるように私たちが伴走します。未来のご縁に向けて、一緒に一歩ずつ進んでいきましょう。
こんにちは!Cupid福岡の助信です😊お見合いは第一印象がとても大切。ですが「何を話したらいいんだろう?」と緊張してしまう方も多いのではないでしょうか。まずは、基本中の基本として、お相手のプロフィールは読み込んでおきましょう!プロフィールから話題を広げていくこともとても大事です。そうすることで、お相手から「きちんと自分のことを知ってもらっているな」と好印象につながります。実際に、私がサポートしている会員様も、プロフィールに書いてある「旅行が好き」という一言をきっかけに、行きたい場所や思い出話に広げて会話が盛り上がった経験があります。事前準備があるかどうかで、その後の雰囲気が大きく変わるんです。そこで今回は、話題に困ったときに使える「お見合いでの3つの質問」をご紹介します👉「お休みの日はどんなふうに過ごされていますか?」これは自然に聞けて、会話も広がりやすい質問です。例えば「映画を観ることが好きです」と答えが返ってきたら、「最近観た映画で印象に残ったものは?」「私はコメディが好きなんですが、〇〇さんはどんなジャンルをよく観ますか?」と掘り下げていくと会話が続きやすくなります。「ご出身は〇〇なんですね。地元でおすすめの場所はありますか?」出身地の話は懐かしい思い出や好きな食べ物の話につながりやすく、距離を縮めやすい話題です。ある会員様は、お相手が「福岡出身」と聞いて「とんこつラーメンがお好きですか?」と聞いたことから、食べ物の話題が盛り上がり、その後のデートでもラーメン店に行かれました。こうした小さな共通点が「次につながるきっかけ」になるんです。「お仕事のどんなところにやりがいを感じますか?」仕事内容そのものよりも「やりがい」や「楽しさ」にフォーカスすることで、前向きな会話につながります。例えば「人と関わるのが楽しい」と答えてくださった場合、「どんな場面でそう感じられるんですか?」「私も人と話すのが好きなので共感します」と返すと、誠実さや共感力を自然に伝えられます。基本の質問だけでなく、会話を自然に深められる質問も用意しておくと安心です。・将来のライフスタイルについて「もし時間がたっぷりあったら、どんなふうに過ごしたいですか?」結婚後の生活イメージが見えやすくなります。・最近の楽しみや挑戦したいこと「最近ハマっていることはありますか?」「これから挑戦してみたいことってありますか?」前向きな雰囲気で、今後の会話にもつなげやすいです。お見合いでは「質問をする」ことよりも、相手の答えに興味を持ち、共感やリアクションを返すことが大切です。私がご一緒した会員様も、「最初は緊張して何を話したらいいか不安だったけど、質問のきっかけがあるだけで安心できた」とよくおっしゃいます。小さな一言から会話が広がり、笑顔や安心感が生まれるのです。さらに、結婚相談所では、カウンセラーと一緒に事前にプロフィールを確認したり、質問の練習をしたりと、具体的なサポートもしております。「会話に自信がない」という方も、安心して一歩を踏み出せますよ。一人で悩まず、プロのサポートを受けながら理想のご縁を一緒に見つけていきましょう✨
こんにちは!Cupid福岡の助信です😊今日は、婚活の上で一番大事な「プロフィール写真」についてお伝えしていこうと思います。冒頭にもお伝えしましたが、婚活を始めるとき、まず大切になるのがプロフィール写真です。結婚相談所ではプロフィール写真が「第一印象」になるため、どんなに性格や中身が素敵でも、写真の印象が良くないと会うチャンスにつながりにくいのです。そこで今回は、婚活で好印象を与えるプロフィール写真のコツを、実践的な例とともに3つご紹介します。参考にしてみてくださいね!男性の場合●服装:ジャケット+シャツの組み合わせが鉄板。ネクタイは必須ではなく、ノーネクタイでも爽やかさが出ればOK。●色合い:白・ブルー・グレーなど落ち着いた色がおすすめ。派手な柄や黒一色は堅苦しく見えるので避けましょう。●髪型:前髪で顔が隠れないようにセット。ワックスで軽く整えると清潔感アップ。●ひげ・眉:ひげは基本的に剃る。眉は軽く整えるだけで印象が大きく変わります。女性の場合●服装:柔らかい色合いのブラウスやワンピースがおすすめ。特に淡いピンク・ベージュ・白は優しい印象を与えます。●色合い:原色よりもパステルカラーやナチュラルな色味を選ぶと好印象。●髪型:ダウンスタイルで軽く巻くと女性らしさが出ます。ロングなら顔まわりに髪をかけて明るい表情が見えるように。●アクセサリー:小ぶりなネックレスやイヤリングで華やかさをプラス。派手すぎるものは避けましょう。笑顔のポイント●口角を少し上げるだけで柔らかい印象に。●歯を見せる自然な笑顔が一番好印象。「撮られている感」をなくすため、撮影前に少し会話してから撮ってもらうのがおすすめ。男性のポイント●メイクは不要ですが、テカリ防止のフェイスパウダーを軽くつけると清潔感UP。●日焼け跡やヒゲの青みが気になる場合は、メンズ用のBBクリームで自然に整えるのも◎。女性のポイント●ベースメイク:厚塗りはNG。ツヤ感のあるナチュラルな仕上がりを意識。●チーク・リップ:ピンクやコーラル系をほんのり。血色感を出すと明るい雰囲気に。●アイメイク:ブラウン系でナチュラルに。つけまつげや濃いアイラインは避けた方が安心感が出ます。プロに頼むメリット●光の当て方で肌がきれいに見える●ポーズや表情を自然に引き出してくれる●背景や構図がしっかりしているので「信頼できそう」と思ってもらいやすい撮影のおすすめ環境●屋外撮影:公園や緑のある場所など、自然光で撮ると健康的で爽やかな雰囲気に。●屋内撮影:白や明るい背景のスタジオ。シンプルな背景が一番印象的。ポーズ例●正面を向いて少し体を斜めにする●手を軽く前に組むと自然で優しい印象●胸を張って背筋を伸ばすと誠実さが伝わるプロフィール写真は婚活の第一歩。自分の魅力を引き出すためには、1.清潔感を大切にする(服装・髪型・身だしなみ)2.明るい表情を意識する(ナチュラルな笑顔・自然なメイク)3.プロに依頼して撮影する(自然光やスタジオを活用)この3つを意識することが大切です。当相談所「Cupid」では、美容室や眉毛サロンと提携しているため、撮影前に同行して身だしなみを整えることも可能です。また、IBJ提携のフォトスタジオもございますので、安心して撮影に臨んでいただけます。写真は「未来のパートナーがあなたに最初に出会う瞬間」。一緒に最高の一枚を準備して、素敵なご縁につなげていきましょう✨
こんにちは!Cupid福岡の助信です☺第3弾は『結婚相談所は料金が高い⁉』というテーマです。「結婚相談所は料金が高いから不安💦」これも多くの方が感じる事ではないでしょうか。確かに、婚活アプリや婚活パーティと比べると、結婚相談所の料金は一見すると高く見えるかもしれません。しかし、成婚までの効率や安心感を考えれば、むしろコストパフォーマンスが高い選択だと言えるのです。婚活アプリは月額3,000〜5,000円程度で始められ、婚活パーティは1回あたり5,000円前後。数字だけ見ると手軽に感じます。しかし実際には、こんな声もよく聞きます。「何年も利用しているけれど、真剣な出会いが少ない」「交際まで進んでも、結婚の意志が合わずに終わる」出会いの数は多くても、結婚への温度差や遊び目的の人が混じっていることもあり、結果的に長期間活動しても成果が出ない=お金と時間を浪費してしまうケースが少なくありません。結婚相談所では「結婚を真剣に考えている人」しか登録していません。さらに専任カウンセラーが希望条件や価値観を踏まえたマッチングを行い、交際・成婚までを丁寧にサポートします。実際に、IBJ(日本結婚相談所連盟)の2024年データによると●平均活動期間:約9ヶ月●平均交際日数:約4ヶ月●成婚までに交際した人数:平均4~5人婚活アプリで数年かけて成果が出ないケースと比べると、短期間で効率的に結婚を実現していることがわかります。結婚相談所の活動費を「高い出費」と捉えるのではなく、「自分への投資」と考えてみてください。●これからの人生を一緒に歩むパートナーに出会える●将来の安心や幸せにつながる時間を短縮できる●第三者のサポートを受けながら効率的に婚活できるこれらの価値を得られることを考えれば、料金以上のリターンがあるのは明らかです。具体的に比べてみましょう。婚活アプリを2年間利用 月5,000円×24か月=12万円 +イベント参加費などで合計20万円以上 →それでも結婚に至らないケースも多い結婚相談所で1年活動して成婚 活動費:約30〜50万円程度(入会から成婚退会まで) →平均9ヶ月前後で結婚を実現する人が多数つまり、結婚という成果に直結する分、相談所の方がむしろコストパフォーマンスが高いのです。これらを得られることを考えれば、相談所の料金は“費用”ではなく“未来の自分に投資している”と言えるのです。いかがでしたでしょうか?結婚相談所に対するイメージは変わりましたでしょうか?少しでも気になりましたら、まずは無料相談にお越しくださいね✨
こんにちは。Cupid福岡の助信です😊前回に引き続き、結婚相談所のイメージ第2弾です✨「結婚するなら、自然な出会いがいい!」「相談所では恋愛結婚できないのでは?」そんな風に思っていませんか?実はこの「自然な出会いじゃないとイヤ」という考え方、結婚相談所に対する代表的な誤解のひとつです。結婚相談所=お見合い結婚 というイメージがあるのではないでしょうか。学生時代の同級生、職場での出会い、友人の紹介、趣味の場での偶然の出会い…。これらが「自然な出会い」と呼ばれることが多いですよね。一方で結婚相談所の出会いは、誰かにセッティングされる“作られた出会い”に感じられるかもしれません。そのため、「恋愛感情が生まれないのでは?」とか「条件で選ばれて結婚させられるのでは?」という不安を抱く方も多いのです。しかし、実際の結婚相談所での出会いはそんなイメージとは違います。🔶出会いのきっかけが相談所というだけ🔶その後は、交際を通じて普通に恋愛していく🔶プロフィールや価値観が合う前提だから、恋愛に発展しやすいたとえば、ご成婚された30代男性の会員様。最初は「条件で選ぶ出会いなんて味気ない」とおっしゃっていましたが、出会った女性とお見合い後に自然な会話が弾み、デートを重ねるうちに恋愛感情が芽生えていきました。ご成婚のときには「まさか相談所で、こんなに自然に恋するとは思っていませんでした」と笑顔で話されていました。つまり、相談所の出会いは「恋愛の入口」にすぎません。自然な出会いかどうかよりも、その後にお互いを知り合い、気持ちが通じ合っていく過程は、まさに恋愛そのものです。私たちが本当に求めているのは、「自然な出会い方」ではなく、「自然に愛せる相手」との出会いです。どんなに偶然に見える出会いでも、価値観が合わなければ恋愛は続きません。逆に、きっかけが相談所でも、心が通じ合えば自然に恋愛が始まります。実際、IBJの成婚者アンケートでも「相談所で出会ったのに恋愛結婚のように進んだ」と答える方は多くいらっしゃいます。きっかけにこだわるより、「自然に愛せる人」と出会えることが大切なのです。出会い方にこだわりすぎて、せっかくのご縁を逃してしまうのは、とてももったいないことです。結婚相談所での流れは、次のようなイメージです。🌸お見合い(初対面で自己紹介)🌸プレ交際(カフェや食事デートをしながら相性を確かめる)🌸真剣交際(お互いに一人に絞り、恋人関係へ)🌸プロポーズ・成婚流れとしては恋愛結婚と同じです。違うのは「最初から真剣に結婚を考えている人と出会える」こと。だからこそ、恋愛がスムーズに進みやすいのです。結婚相談所の出会いは「不自然」でも「条件だけの出会い」でもありません。それは、恋愛のきっかけを広げるための一歩です。「自然な出会いがいい」という思い込みを手放せた時、本当に大切な人と出会えるチャンスが広がっていきます。👉結婚相談所は、恋愛結婚を叶えるための“最短の近道”でもあるのです。
この相談所を知る
Cupid福岡
福岡県 / 大野城市
桜並木駅 徒歩15分以上
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!