結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
縁結びいろは
あなた史上最高のご縁、結びます!
婚活や恋愛において、男性が苦手に感じることがある女性の行動はいくつかあります。もちろん、人によって感じ方は違いますが、少しだけ。1 どっちが似合うと思う?って聞かれる難しい質問だな~~って思ってる男性は多いと思いますよ2 男なんだから奢るのが当たり前奢るのはイヤではないんです。当たり前と思われるのがイヤなんです。3 ダラダラととりとめのない話しをされることオチがないし、話しが行ったり来たりでよくわからなくなります。ちゃんと聞いてるの?って聞かないでほしい男性が苦手な女性の行動は人によって違うと思いますが、よくありがちなことを少しだけ挙げさせてもらいました。参考程度にみてくださいね。
お見合いでのお茶代ってどうするの?お茶代ってIBJのお見合いでは男性が出すようにおすすめしていますよね?これについてはいろいろ意見があると思いますが。一昔前ならまだしも、今の若い人のなかには割り勘が当たり前だよって考える方も増えてきましたもんね。こういう考えの女性もいますよ割り勘がいやとかではなくて、『この人は結婚したら私たち家族のためにお金を使ってくれる人なのかな』って考えている方もいます。考え方はそれぞれですが、IBJとしては男性が払うことをおすすめしているので、男性がスッと払ったほうがスマートなのかもしれません。女性は『ありがとう』といえばお互い気持ちいいんではないでしょうか?
今回は結婚しない理由としてよく挙げられるものを5つ紹介します。1.経済的な不安結婚や子育てにかかる費用が増加し、経済的な負担が大きいと感じる人が増えています。将来の生活費や子供の養育費を考えると、結婚をためらう原因となってますね2.自由なライフスタイルを重視結婚すると、家庭やパートナーに時間や労力を費やすことが求められますが、独身であれば趣味や旅行、仕事など自分の時間を自由に使うことができます。この自由を手放したくないという理由で結婚を選ばない人も多くなってきましたね3.キャリアを優先特に女性で仕事や自己実現を追求したいと考える人は、結婚がキャリアの妨げになると感じることがあります。特に、仕事に集中するために結婚を後回しにするか、そもそも結婚をしないという選択になったりします4.パートナーに出会えない理想の相手に出会えないことも結婚しない理由の一つです。仕事や趣味で忙しい日々の中、異性と出会う機会が少ないと感じる人や、婚活しても思うような相手に巡り会えないということもあります5.結婚に対する価値観の変化結婚は必ずしも幸せの形ではないという考え方が広がっており、「結婚しなくてもいい」という価値観が増えています。社会的なプレッシャーが弱まり、自分らしい生き方を優先する人が増えているため、結婚を選ばないケースが増加しています。以上、結婚しない理由というものをいくつかあげましたが、4のパートナーに出会えないという人が1番多いのが現状です。もしあなたもそうでしたら、ぜひ縁結びいろはでの婚活も考えてください。
未来の結婚生活について考えることも大切婚活をしていると、どうしても「結婚すること」がゴールのように感じてしまいますが、でも実際には、結婚はスタートであり、そこから本当の生活が始まります。今回は、結婚生活についてお相手とお話ししておいた方がいいと思うことをいくつかあげてみます。1.結婚生活の理想像ご自身の結婚生活の理想像とお相手の結婚生活の理想象をお話ししたり、聞いておいた方がいいと思います。結婚して『こんなはずじゃなかった』なんてならないように理想像が近い人と一緒になれた方が結婚生活は長続きすると思いますよ2.家事や役割分担について結婚生活を送る上で避けて通れないのが家事や役割分担です。昔は、家事は女性の仕事という考え方が一般的でしたが、今はお互いが忙しい時代です。お互いの得意不得意やライフスタイルに応じて、無理なく家事をシェアすることが理想だと思います3.経済的な計画結婚生活では、お金の管理も重要ですよね。共働きの場合、どのように家計を分担するのか、貯金や投資についても話し合っておくべきです。将来、子どもを考えているなら、教育費やマイホームの購入も見据えて、計画的に資金を準備しておく必要がありますからね4.コミュニケーションの大切さ結婚生活で一番大切だと感じるのは、やはりコミュニケーションですよね。どんなに愛情があっても、日々の生活の中でお互いの考えや気持ちを共有しないと、少しずつすれ違いが生じてしまうことになりますので気をつけましょうね5.自分の時間も大切に結婚しても、自分だけの時間や趣味を大切にしたいと思う人も多いですよね。パートナーとの時間も重要ですが、それぞれが個人としての充実感を感じることも、結果的に結婚生活を豊かにする要素だと思います。結婚生活は、楽しいばかりではないので困難にぶつかった時でもお互い支え合って2人で乗り越えていけるような関係になれるといいですね!あなたが思い描く結婚生活はどんなものでしょうか?
みなさんこんにちは!夫婦で営む結婚相談所『縁結びいろは』の扇です。出会いがないと感じている人、多いと思います。そんな方にこうしてみては?ということで少し書かせてもらいましたので参考程度にご覧ください。1自分から積極的に動くまず、出会いが自然に訪れるのを待つのではなく、自分から行動を起こすことが大切です。新しい場所に行ったり、さまざまなイベントに参加したりすることもいいんじゃないでしょうか2出会いの場を広げる同じ環境にばかりいると、新しい人との出会いが限られてしまいます。普段行かない場所に行ってみたり、新しい趣味やグループ活動に参加したりして、出会いの場を広げることもいいと思います。3コミュニケーション能力を高める出会いがあっても、コミュニケーションがうまくいかないと関係が続きませんよね。相手の話をしっかり聞く姿勢や、相手に興味を持って会話を続ける能力を高めることで、関係が深まりやすくなります。以上、出会いがないと感じるときは、環境や自分の行動に変化を加えてみることがいいんではないでしょうか?積極的に行動し、つながりを大切にすることで、良い出会いのチャンスは自然と増えていくでしょう。結婚相談所を利用することもあなたにとっては新しい挑戦の1つになると思います。ぜひ一度ご相談ください。そんなあなたを応援します!
みなさんこんにちは!夫婦で営む結婚相談所『縁結びいろは』の扇です。男性がお見合いで失敗する理由見た目をピシッと決めたつもりでも女性は結構みていますよ。髪の毛ちゃんとセットしてるのか、靴汚れてないか男性自身はバッチリのつもりでもお見合い前にはもう一度自分で確認してみてください!女性からのよくあるお断り理由として、『自分の話をあまり聞いてくれなかった』という理由が多いですね男性は緊張からかいっぱいしゃべろうとします。そのため自分の話ばかりしがちになります。自分はお話ししてるのでお見合い盛り上がったなあーと思っていても交際に進まないのです。理由は女性のお話しを聴いてないんですね。女性は聴いてほしいのに、男性は自分の得意な話をしがちになるんです。盛り上がっていたのは自分だけだったんですねーこれ、よくありがちですよ。聞き上手は話し上手って言葉もあるくらいです。お相手のことをもっと知りたいって思うだけで話の内容はガラッと変わります。そういう気持ちでお見合いに望んでみてはいかがですか?
みなさんこんにちは!夫婦で営む結婚相談所『縁結びいろは』の扇です。昨今、人生において結婚は選択するものになった気がします。結婚はして当たり前の風潮から、選択の一つとして結婚がある、という時代に変わってきましたね。結婚しない、と選択する人も増えてきましたねいろんな考えから『結婚する』『結婚しない』となるんでしょうが、ここでは結婚するメリット、デメリットを少しあげてみたいと思います。メリット1精神的な安定感を得られるパートナーと一緒に生活を築き、支え合うことで精神的な安定感や安心感を得られますね頼りにできるパートナーが隣にいると嬉しいですよね!メリット2経済的な安定収入や生活費を共有することで経済的な負担が軽減されます将来の目標に向けて2人で貯金したり資産形成できたりするのですこし安心ですよね!メリット3人生の充実感人生の喜びや達成感を家族全員で共有できますもちろん悲しみもですが、家族が同じ気持ちで生活できることは素晴らしいことですよね!ではデメリットとは?デメリット1自由の制限独身時代のような個人の自由が制限されることが増えますよね。家族を優先することが増えて自分の時間が持てないことがストレスになることもあります。デメリット2経済的な負担の増加生活費や住居費、子供が産まれれば子育ての費用ももちろんかかってきますね。そのため自分の趣味等に使うお金はやはり減ってしまうでしょうね以上、少しですがメリット、デメリットあげました… 表裏一体というか、考え方次第でメリットとも言えるし、デメリットとも言えるし…メリット・デメリットとかそういうものでもないような・・・私は結婚してるので結婚はいいなと思っています。もちろん、こういうお仕事もしてますし…迷ってる方がいたら結婚のいいところをぜひお話ししたいなあーって思ってます。
みなさんこんにちは!夫婦で営む結婚相談所『縁結びいろは』の扇です。少し前に『結婚して地方移住の女性に60万』ってお話がでてきましたよね?すぐに撤回されたみたいですけど…『女性だけ?』『60万円?』自分もちょっと違和感がありましたけど…私たち夫婦も埼玉から福岡へ移住してきたので、移住して結婚したいという人も応援したいと思ってます。もちろん私たちがお金を出すなんてできないので、お見合いや交際中の遠距離期間に少しでも負担が減るようなことができればなーと考えています。将来的には関東と九州の移住婚を考えている人の橋渡しができるような相談所を目指しています!
みなさんこんにちは!夫婦で営む結婚相談所『縁結びいろは』の扇です。相性の良さってどう見極めるの?難しいですよね。異性となんとなく接していても正しい判断はできないのでいくつかポイントを紹介しようと思います。1コミュニケーションのとり方お互いにスムーズに会話ができるか。意見が異なるときでもいかに冷静に話し合えるか。良好なコミュニケーションは相性の良さの基本ですね。2価値観の一致仕事、家庭、趣味…等々。価値観が一致しているか。またはお互いの価値観を尊重し合えるか。価値観の不一致は別れる原因の定番ですので、価値観の一致は大事ですよね。3金銭感覚の一致相談所で活動している方は相手の金銭感覚をよくみている方が多いですよね。年収が近いからといって感覚が同じとは限らないのでこれはデートを重ねていかないとわからないですよね。以上、簡単に3つポイントを紹介しましたが、もちろん人によって大事なポイントは違いますので参考程度にしてください!
みなさんこんにちは!夫婦で営む結婚相談所『縁結びいろは』の扇です。博多ポートタワーが開設60周年を迎えるそうです。10月12日は記念イベントをやっているそうです。18時ごろには60周年記念特別ライトアップの点灯カウントダウンもやるみたいですよー実は私もついこの間行ってきたんですよー博多の街が一望できて気持ち良かったです景色は抜群なんでみなさんもぜひ行ってみてくださいデートで夜景なんかみたら最高じゃないですかー?私たちも今度は夜景を見に行きたいと思いましたよ!
この相談所を知る
縁結びいろは
福岡県 / 福岡市東区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!