結婚相談所Peasing(ピーシング)

元教師×専門家12名 ~チームで支える結婚相談所~

婚活中も結婚後も相手に対する”リスペクト”が大事

  • カウンセラーの日常
  • 婚活のコツ
結婚相談所Peasing(ピーシング)「婚活中も結婚後も相手に対する”リスペクト”が大事」-1

こんにちは!

元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です。

福岡・天神を拠点に美容やトレーニングなど各分野の専門家と“チームで支える婚活”を行っています。



打ち合わせで感じた違和感

先日、共通の知人から紹介を受けた業者さんとオンラインで打ち合わせをする機会がありました。

その知人は私がこれまでに本当にお世話になってきた方で、信頼も尊敬もしている方です。

だからこそ「どんな方を紹介していただけるのだろう」「どんな可能性が広がるのだろう」と楽しみにしていました。紹介というのは単なる人の繋がりではなく、その紹介者自身の信用も背負っています。

そのため「このご縁は大切にしたい」と自然に気持ちが引き締まっていたのです。


しかし、実際に始まってみると小さな違和感の連続でした。

こちらがオンラインのURLを作成して送っても、相手からの反応がありません。「届いているのか」「確認しているのか」が分からず、不安を覚えます。細かいことのように見えますが、信頼関係がまだゼロの状態だからこそ、こうした“ちょっとしたレスポンス”が重要です。


そして当日。開始時間になっても相手は現れず。数分待っても入室がないので、私は共通の知人を含めたグループLINEに「入室されないようですので、退室します」と送りました。すると直後に「申し訳ございません。今からでも大丈夫ですか?」と返信が届きました。

事情があるのだろうと思い、「はい、大丈夫です」と承諾して再び入室。しかし、実際に相手が現れたのはさらに5分後でした。


謝罪の軽さと信頼の欠如

相手は入室するとすぐに「申し訳ありませんでした」と一言謝罪しました。

ただ、その直後に「さて、今回は〜」と唐突に本題に入りました。

私はそこで一気に温度が下がりました。言葉としての謝罪はあっても、「本当に申し訳ない」と思っているかどうかは、その後の態度に表れます。

遅刻の影響を理解しているようにも見えず、「信頼を取り戻そう」という姿勢も見られない。


私は普段、感情を表に出すタイプではありません。けれどもこのときばかりは「この人と一緒に仕事はできない」と判断しました。

なぜなら、これは単なる遅刻の問題ではなく、「相手をどう扱うか」という人間性の問題だからです。

しかもこれは共通の知人が紹介してくださったご縁。紹介者の顔に泥を塗るような振る舞いをされていることにも、強い残念さを覚えました。


私は会議を5分で終了し、「私は時間を大事にしていますし、協業相手とは信頼関係が一番大事だと思っています」と伝えました。


軽んじられたときの感覚

この出来事で私が一番強く感じたのは、「軽く扱われた」という感覚です。

たとえばもし本当に会いたい有名人や、尊敬している人と会う場面なら、誰だって30分前から準備をして5分前には待機するのではないでしょうか。

なぜなら「相手を大切に思っている」からです。

そういう小さな行動の中に、その人がどれだけ相手をリスペクトしているかがにじみ出ます。


だからこそ、相手の対応ひとつで「自分は軽んじられている」と感じることがあります。その瞬間に信頼は一気に崩れ去ります。

ビジネスの世界に限らず、人間関係全般において共通しているのは「軽んじる態度をとる人とは信頼関係を築けない」という事実です。


婚活に置き換えて考えると

この出来事を婚活に当てはめてみると、とても分かりやすいです。

お見合いの場で「この人は脈ナシだな」と思った瞬間に態度を雑にする人がいます。

しかし、それは非常にもったいないことです。お見合いは基本的に1時間と決まっています。

その1時間をどう過ごすかは、自分自身の姿勢を映し出す鏡のようなものです。


「どうせこの人とは結婚しないから」と手を抜いた態度を取れば、相手には必ず伝わります。

そして「この人は人を軽んじる人なのだ」と思われてしまうでしょう。

また、お見合いの時間は相手を見極める場であると同時に、自分自身を磨く場でもあります。

会話のテンポ、リアクション、表情、話題の選び方。これらはお見合いという実践の場だからこそ実験できるものでもあります。

「脈ナシだから手を抜く」人は、学びのチャンスを自ら手放してしまっています



相手をリスペクトする姿勢が未来をつくる

結局のところ、自分を大事にするだけでは不十分です。

大事なのは「相手をどう大事にできるか」という視点です。相手にベクトルを向け、リスペクトを示すこと。

それこそが信頼を生み、良いご縁を引き寄せます。


信頼関係は一度の大きな行動で築けるものではありません。

日々の小さな積み重ねです。遅刻をしない、返事をきちんと返す、相手の時間を大切にする。そうした一見当たり前の行動こそが「この人は信頼できる」という印象を相手に残します。


婚活においてはお見合い相手に誠実に接すること、交際に進まないような相手だったとしても1時間を大切にすること。その姿勢が未来のご縁に直結します。


結婚後にも続く“信頼”の積み重ね

さらに言えば、この「信頼」や「リスペクト」は結婚してからもずっと必要です。

夫婦生活はいつも順風満帆ではありません。むしろ、ぎくしゃくしたときや喧嘩をしたときこそ、関係を深めるチャンスです。

意見がぶつかること自体は悪いことではなく、それをどう乗り越えるかで絆は強くも弱くもなります。


ただし、話し合いをするための土台に「相手を尊重する気持ち」や「揺るぎない信頼」がなければ、夫婦関係は一気に崩れてしまいます。

「どうせ分かってくれない」「言っても無駄」と思うようになれば、会話は途絶え、気持ちの距離は広がる一方です。


だからこそ婚活の段階から、“相手を尊重できる自分”を育てておくことが大切です。お見合いで丁寧に向き合うこと、結婚相談所での活動を通じて誠実な態度を心がけること。その積み重ねが、結婚後に困難を迎えたときにこそ活きてきます。


結婚はゴールではなくスタートです。婚活で身につけた「相手をリスペクトする姿勢」「信頼を大切にする習慣」が、夫婦生活を長く安定させる土台になります。



元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)は一人ひとりのご縁を大切にし、それぞれの人生の転機に寄り添うサポートを提供してまいります。

元教師という立場から、皆様の婚活を効率的にサポートします!

皆さまが安心して未来のパートナーと出会えるよう、全力でお手伝いさせていただきます。


↓ホームページ

https://peasing-marriage.com/

詳細はコチラ


↓インスタグラム

https://www.instagram.com/peasing_marriage/

毎日更新中!


↓公式LINE

https://lin.ee/ADEwJe4

あなたのタイプが分かる「恋愛タイプ診断」実施中!




結婚相談所Peasing(ピーシング)

福岡市中央区天神2丁目3-10-719


遠藤晴基

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

結婚相談所Peasing(ピーシング)

5.0(9)

福岡県 / 福岡市中央区

西鉄福岡(天神)駅 徒歩4分

結婚相談所Peasing(ピーシング)の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案