結婚相談所Peasing(ピーシング)

元教師が運営!「自信」をつける結婚相談所

婚活で”価値観”が近い相手と距離が縮まりやすい理由

  • 恋愛の法則
  • 婚活のコツ
結婚相談所Peasing(ピーシング)「婚活で”価値観”が近い相手と距離が縮まりやすい理由」-1

こんにちは!

元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です!

福岡・天神を拠点に美容やトレーニングなど各分野の専門家と“チームで支える婚活”を行っています。


イベントを通じて感じた「価値観の近さ」

先日、母校が主催する婚活パーティーに運営スタッフとして関わる機会がありました。

参加者は20代から40代までの幅広い卒業生で、キャンパスツアーや交流を通じて自然と会話が盛り上がっていました。その様子を見て強く感じたのは、「価値観が近い人同士は、やはり距離が縮まりやすい」ということです。

初対面でもスッと安心感が生まれ、自然体で話ができる。この空気感は、婚活において非常に大切なものだと改めて実感しました。

婚活の現場に立つと、条件面に目が行きがちです。年齢、年収、職業、学歴……もちろん重要な指標ではあります。

しかし、結婚生活を長く続けていくうえで最も大切なのは「価値観が合うかどうか」だと思います。

今回のイベントで参加者同士がすぐに打ち解けていく姿を見て、その重要性を再確認しました。


価値観は“育ってきた環境”に強く影響される

では、その価値観はどこから生まれるのでしょうか。

答えはシンプルで、人は「育ってきた環境」から大きな影響を受けています。家庭でのしつけや生活習慣、親からの教育方針、兄弟姉妹との関わり、学校や部活動での経験、地域社会の文化――これらが積み重なって、その人の「当たり前」を形づくります。


例えば、食事一つをとってもそうです。家族で食卓を囲むのが日常だった人は「一緒に食べる時間」を大事にしますが、一人で食べることが多かった人は「食事は空腹を満たせればいい」と考えるかもしれません。

金銭感覚も同じです。お小遣いを計画的に使う家庭で育った人と、欲しいものをすぐに買ってもらえる環境で育った人とでは、大人になってからのお金の使い方に差が出やすいものです。

こうした違いは良し悪しではなく「価値観の差」として現れます。


結婚は毎日の積み重ねですから、この「環境に根ざした価値観の違い」が大きすぎると、生活の中で小さなズレが積もっていきます。

だからこそ、婚活では「価値観が近いかどうか」を意識する必要があるのです。


価値観が近いと安心して関係を築ける

価値観が近い二人は、同じ出来事に対して似たような反応をすることも多いです。

「これは大切にしたい」「これは避けたい」といった判断基準が似ているため、無理なく歩調を合わせることができるでしょう。

例えば、休日の過ごし方。家族で出かけることを大切にする人と、一人で過ごすことを大切にする人とでは、時間の使い方をめぐって不満が生まれることがあります。しかし、考え方が似ている二人であれば「休みの日は一緒に過ごす」「平日はお互いの時間を尊重する」と自然にルールを共有できるのです。


逆に、価値観が大きく違うと、小さな出来事でもすれ違いが増えます。

例えば「子どもが生まれたら教育にどれだけお金をかけるか」「親との距離感をどう保つか」といった問題。

どちらも正解はありませんが、価値観が真逆だと折り合いをつけるのが難しくなります。結婚生活において価値観の違いは避けて通れないテーマですが、近い部分が多ければ多いほど、衝突を減らし、安心して関係を続けていけるのです。

初対面でよく使われる“フィーリング”の正体は実は価値観のことだと思っています。


婚活で意識したい“価値観の見極め”

婚活の場では、どうしても外見やプロフィールの条件に目がいきがちです。

しかし、結婚を考えるのであれば「価値観が近いかどうか」を意識して相手を見ることが大切です。

では、価値観をどうやって見極めればいいのでしょうか。


ポイントは、会話の中にヒントが隠れているということです。

例えば「家族との関係をどう考えているか」「仕事と家庭のバランスをどう取りたいか」「将来どんな生活を描いているか」。

こうした質問を重ねていくと、その人がどんな環境で育ち、どんな価値観を大切にしているかが見えてきます。また、普段の何気ない言葉や行動にもその人の価値観は表れます。相手がどんなことを当たり前としているのかに注目してみると、表面的な条件では分からない部分が見えてくるはずです。


“価値観が近いご縁”を大切に

今回、母校の婚活パーティーに関わったことで、改めて「価値観が近いことの大切さ」を実感しました。

条件やステータスだけで人を判断するのではなく、相手の価値観を理解し、自分の価値観とどの程度近いかを見極めること。これこそが結婚後の生活を安定させる最大のポイントだと思います。


そしてその価値観は、育ってきた環境の中で形づくられています。

だからこそ、婚活では「どんなコミュニティで育った人か」にも目を向けてほしいと思っています。環境が似ている相手とは自然体で向き合いやすく、信頼関係も築きやすい。私自身、イベントを通じてその力を改めて感じました。これからも結婚相談所として、“価値観が近いご縁”をつなぐサポートを続けていきたいと思います。



元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)は一人ひとりのご縁を大切にし、それぞれの人生の転機に寄り添うサポートを提供してまいります。


元教師という立場から、皆様の婚活を効率的にサポートします!


皆さまが安心して未来のパートナーと出会えるよう、全力でお手伝いさせていただきます。


↓ホームページ

https://peasing-marriage.com/

詳細はコチラ


↓インスタグラム

https://www.instagram.com/peasing_marriage/

毎日更新中!


↓公式LINE

https://lin.ee/ADEwJe4

あなたのタイプが分かる「恋愛タイプ診断」実施中!


結婚相談所Peasing(ピーシング)

福岡市中央区天神2丁目3-10-719


遠藤晴基

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

結婚相談所Peasing(ピーシング)

5.0(9)

福岡県 / 福岡市中央区

西鉄福岡(天神)駅 徒歩4分

結婚相談所Peasing(ピーシング)の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案