物価高騰で生活が激変?婚活中に考える“お金の備え”
- 自分磨き
- 女性向け
- 男性向け
福井県の結婚相談所、ハッピースマイルです!
物価が上がり始めて数年になりますが、ここへきて物価上昇率が加速しています。
7月の消費者物価指数 3.1%上昇 8か月連続で3%台に!
家庭で消費するモノやサービスの値動きを示す「消費者物価指数」は、7月時点で前年同月比3.1%の上昇。
生鮮食品を除いた食料品はなんと8.3%も上がっています。
米🌾鶏肉🐓卵🥚も高値が続く
・「米類」は90.7%の上昇
・「鶏卵」が15.8%の上昇
・「鶏肉」が9.3%の上昇
このほか、
「チョコレート」が51%
「コーヒー豆」が44.4%
「おにぎり」が18.9%
前年を大きく上回る値上がりとなっています。
🏠結婚後の生活に必要なのは「愛」だけじゃない
婚活中の皆さんにとって、将来のパートナーとの生活を思い描くことはとても大切。
でも、現実的な生活設計も同じくらい重要です。
先日、女性会員様とお話をしていたときのことです。
「最近、スーパーで買い物するたびに、お米が高くて躊躇する…結婚したら家計ってどうなるんだろう…」と、ふとこぼされた一言が印象的でした。
インフレが進む今、現金や貯金だけでは将来の安心を守るのが難しくなっています。
たとえば、昨年3,000円で買えたお米が、今年は90%値上がりして5,700円に。
同じ金額でも買える量が減ってしまうのです。
「結婚って “好き” って気持ちだけじゃなくて “暮らし” も大事なんですね」と、彼女は自分の未来にしっかり向き合っていました。
このように、婚活中の方が将来の生活設計について考えるきっかけになるのは、とても大切なことです。
📝では、何から始めればいいのでしょう?
毎年3%以上の賃金アップがあれば、物価上昇に対応できますが、実際にはそう簡単ではありません。
だからこそ、資産運用やインフレヘッジの考え方が必要になります。
まずは「自分の理想の暮らし」をイメージしてみましょう。
どんな生活を送りたいか、どんな価値観を大切にしたいか。
そして、その生活を実現するために必要なお金の知識や準備について、少しずつ学んでいくことが大切です。
・不動産
・株式(NISAなど)
・金
これらはインフレに強い資産として知られています。
『商品の値上がり』は会社の売上増、利益増になります。
利益増は『会社価値アップ・配当増』と繋がり株価が上がり配当金が増える可能性もあります。
結婚はゴールじゃない。未来を描く婚活を✨
結婚はゴールではなく、スタートです。
「この人となら、将来も安心して暮らせる」と思える関係を築くためには、経済的な視点も欠かせません。
婚活中にこそ、マネーリテラシーを高めておくことで、結婚後の生活に余裕と安心をもたらすことができます。
ハッピースマイルでは、婚活のご相談だけでなく、結婚後の生活設計についても一緒に考える時間を大切にしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
結婚相談所 ハッピースマイル🌷
🌷福井県で婚活をお考えなら、ハッピースマイルへ✨
「婚活って、まず何をすればいいの?」
「お金のこと、誰に相談したらいいのかわからない…」
そんな方こそ、まずはお気軽にご相談ください😊
一人ひとりに合わせたオーダーメイドの婚活で、あなたの未来を一緒に描いていきましょう。
ホームページ:https://www.happysmile.click/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★