婚活コンシェルジュ Raise

「結婚業界のプロ」があなたの婚活をプランニング!

婚活×ChatGPT AI時代の新しい相談所の選び方

婚活コンシェルジュ Raise「婚活×ChatGPT AI時代の新しい相談所の選び方」-1

目次

  • ChatGPTを使って相談所探しの実態
  • 最終的に当相談所を選んだ理由

ChatGPTを使って相談所探しの実態

こんにちは!千葉県木更津市の結婚相談所「婚活コンシェルジュ Raise」の小林です。

 先日ご入会いただいた男性会員様に、入会のきっかけを伺ったところ
「ChatGPTに相談しました」と答えてくださいました。
 AIがここまで身近になった今、婚活のスタートにも活用する方が増えているんですね。 
実際にどんな風に活用されたのか、詳しくお話を伺ったのでご紹介したいと思います! 

 最初は素朴な疑問から始まったそうです。
・結婚相談所ってどんな種類があるの? 
・仲人型とデータマッチング型って何が違う? 
・「連盟」って?IBJってよく聞くけど?
・自分の住んでいる地域ならどこが合いそう?
・サポート内容ってどこまでしてくれるの?
・年齢や年収、性格に合う相談所は? 

 一つひとつをChatGPTに聞きながら、自分の条件や希望を整理していったそうです。 人に聞くのはちょっと恥ずかしいし、検索すると広告やランキングばかり…。 
そんな中で、ChatGPTのようにフラットな視点で答えてくれる存在は、まさに現代の「お悩み相談室」だったとおっしゃっていました。

 婚活では「主観」と「客観」のバランスが大切です。 ・理想の相手像(主観)
・自分が婚活市場でどう見られるか(客観)
・どんなサポートを受けたいか(主観)
・どの相談所が応えてくれるか(客観)
感情に流されない相手だからこそ、冷静に整理できたのだと思います。「一度落ち着いて考えたい、でも誰かの意見もほしい」そんな時、AIはちょうどいい距離感で寄り添ってくれるんですね。

最終的に当相談所を選んだ理由

ChatGPTが「この相談所にしなさい」と勧めたわけではもちろんありません(笑) 

でも質問を重ねることで、自分の優先順位が整理されていったそうです。 そのうえで、当相談所を選んでいただいた理由は
・希望するサポート内容とマッチしていた
・ブログやSNSの雰囲気が自分に合っていた
・仲人との相性が良さそうだと感じた(←これが決め手!)

 最終的には「自分軸」で選ぶことができたのだと思います。 
 一昔前は「婚活=出会いを増やすこと」ばかりに注目されていました。 
でも今は違います。
 ・自分を知る 
 ・相手を知る 
 ・自分に合った方法を選ぶ
このプロセスのために必要なのは「情報収集力」です。 
 「まずはChatGPTに聞いてみた」というエピソードは、まさに婚活における新しい時代の象徴だなと感じました。 
 AIは情報整理や比較にはとても便利です。けれど、お相手を選ぶときの迷いや、心が揺れた時の寄り添いは「人」にしかできません。
・情報収集や冷静な判断 → AI
・心の支えやご縁の橋渡し → カウンセラー
このように役割を分けて使うと、婚活はずっとスムーズになります。

結婚相談所の選び方の詳しくは→
https://raise-info.com/blogs/結婚相談所の選び方/


 もしこの記事を読んで「婚活を始めたいけど、何から手をつければいいか分からない」と感じているなら、まずはChatGPTに相談してみるのもアリです!

そして「もう少し具体的に話を聞いてみたいな」と思ったら、ぜひ“人間の私”にも会いに来てください^^

あなたの婚活が、あなたらしく進んでいきますように。そのお手伝いができれば嬉しいです。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

婚活コンシェルジュ Raise

5.0(8)

千葉県 / 木更津市

婚活コンシェルジュ Raiseの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案