感覚の近さをチェックするのに最適な場所
- 婚活のコツ
- デート
- 恋愛の法則
目次
- 「この人と合うかも」は、“食”が教えてくれる
- 食の相性チェックにぴったりなデート場所
- 「味の好みが似てる=感覚が似てる」安心感
「この人と合うかも」は、“食”が教えてくれる
こんにちは、千葉県木更津の結婚相談所、婚活カウンセラーのRaiseの小林です。
婚活中お相手とお食事を食べに行く際に、お店の雰囲気や場所で選ぶことが多いと思いますが、「ホテルビュッフェ」に絞ってお店選びをするのもおススメです。
婚活ではつい「年収」「職業」「住んでいる場所」などの条件面に目が向きがちですが、意外と見逃されやすい大切なポイントがあります。
それは、「食の感覚」や「味の好み」。
一緒にご飯を食べるという行為は、結婚生活のなかでとても身近で頻度の高い“日常のひとコマ”。
だからこそ、そこでの“感覚のズレ”は積もると意外とストレスになることもあるんです。
たとえば…
・こってり派?あっさり派?
・和食好き?洋食好き?
・実は苦手なものは?
・食べるスピードが早い?ゆっくり味わうタイプ?
こうした違いは、単なる好みの違いではなく、
その人の育ってきた環境や生活リズム、価値観のペース感が表れやすい部分でもあります。
「一緒にいてラクだな」
「気を遣わずに食事できるな」
と感じられる関係は、実はこういう日常の中で生まれているものなのです。
食の相性チェックにぴったりなデート場所
食の好みや感覚をさりげなく確かめたい時におすすめなのが、ホテルビュッフェデート。
一緒に料理を選んだり、どんなメニューを好んで取るのか観察できたり、
「この料理おいしそうだね!」「それ好きなんだ?」と自然に会話が弾みやすいのが魅力です。
ビュッフェだとお互いの“素の食スタイル”が出やすく、感覚の近さを実感しやすいんですよね。
しかもホテルビュッフェなら、落ち着いた空間でカジュアルすぎず、初期のデートにも最適です♪
「味の好みが似てる=感覚が似てる」安心感
あるご夫婦の話です。
ポストに入っていた宅配ピザのチラシを見て、二人同時に「今日ピザでもいいね」と発言。
味の種類や生地などで意見が割れるかと思いきや、ご主人は「お任せで大丈夫。好み似てるから、外さないでしょ」とひとこと。
ここにあるのは、食の好みの一致だけじゃなくて“感覚を信頼できる関係”なんですよね。
食を通して伝わるフィーリングの一致って、意外と恋愛や結婚においては侮れない判断材料なのです。
「相性がいい」って、何気ない一言や、食べるペースの近さからも伝わるもの。
ぜひ、これからのデートに“食の感覚チェック”も取り入れてみてくださいね!