~グルテンフリー生活(米粉のパンケーキ)~
- カウンセラーの日常
グルテンフリー生活を始めて3週間
今日は青空の下でのご披露宴。
クイズや格付けなどの楽しい企画がたくさん詰まった濃厚なご披露宴でしたが、私自身にとっても非常に良い経験となるものでした。
お打合せの時から皆さんに楽しんでいただきたいとお話されていたお2人。
企画は全てゲスト全員参加型のもので、皆さん盛り上がりながら参加されていました♡
さて、今日はパーソナルヘルス(腸活)に関する記事になりますが、写真は朝ごはんに食べた米粉のパンケーキです。
材料は、アルミニウムフリーの米粉のパンケーキ粉、水、菜種油のみです。
アガベシロップをかけて食べましたが、非常に美味しいんです…!
あまりに美味しくて、昨日・今日と2日連続で食べてしまいました。
なぜ普通のパンケーキではなく米粉のパンケーキかと言うと、現在グルテンフリー生活(小麦粉を摂取しない生活)をしているからです。
4月末のビューティコンテストに向け肌質改善の習慣を続けているところですが、その兼ね合いでグルテンフリー生活を一時的にすることにしました。
ご存じの方も多いと思いますが、小麦粉に含まれているグルテンは体内で消化されにくく、異物として蓄積され腸内環境を悪化させる原因となります。
そのため、腸活をする上で小麦粉はあまり摂りすぎない方が良いと言われています。
今まで本格的にグルテンフリーをした事はありませんでしたが、現在の生活にグルテンフリーを加えるとどう変化するのか…4月のコンテスト出場を機に実験的にやってみることにしました。
改めて見ると小麦粉が使われているものは多く、食べられるものはかなり限定されてしまう…と思いましたが、自分で作る分には米粉や米粉のパン粉を使えば作れるものは多いですし、そば粉100%の蕎麦やグルテンフリーパスタもあるのでほぼストレスなく生活できています。
(ただ、外で天ぷらや揚げ物が食べられないので、人付き合いをする上ではその点が難しいところです…)
3月3日から始めちょうど3週間が経ちましたが、始める前と比べた腸の変化はと言うと…正直まだ分からないというのが本音です。
ここ数日腸の調子が以前より良いと感じていますが、一時的なものである可能性もあるので継続して様子を見ます。
+++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ①
当相談所は千葉県民、千葉県内で婚活する方を大大大応援しています!
入会金も無料ですので、よろしければ無料カウンセリングからお申込みいただけたらと思います♡
お知らせ②
LINE公式アカウントを友達していただいた方には期間限定で栄養解析をさせていただいていますので、よろしければ追加していただけると嬉しいです🎁
+++++++++++++++++++++++++++++++