結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活レッツ
6ヵ月以内の短期成婚を目指す、婚活コンサルティングを行います
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、とにかくお話を中心に考えてデートを組んで頂くと良いと思います。最初のコンタクトはお見合いになりますが、同様に楽しいお話をして楽しいお時間を過ごすことが出来れば、次に繋がる可能性が高くなります。お見合いや初期の婚活デートで、まだお互いに様子見段階というか、距離が縮まっておらず緊張状態でお会いしていく際は、それなりに会話の準備をして頂いても良いと思います。中には、お話しが得意な人もいて、そのような人は、準備をせずともお会いして雑談をする中で、会話をどんどん展開していくことが出来るので、とても楽しくお話が出来ます。会話というのは、雑談のように他愛のない会話の中で出てくる話題、言葉、キーワードや関連ワード等からどんどんお話を展開したり、切り替えていくことでお話が続いていくものだと思います。特に共通の話題を見つけてそれを深堀することで、お互いに共通項で分かるお話しなので盛り上がるのだと思います。共通項が見つかりやすい話題としては、個人的には衣食住に関するお話が良いと思っています。特に、「食」に関する話題は盛り上がると思います。女性は美味しい食べ物のお話しは好きですし、男性も同様に好きな人が多いと思います。男性はオシャレなお店やレストランはあまりいった事がないといった場合でも、女性からすると男性しか行かないような飲食店にも興味関心を持つ人は多いので、話題としては面白いと思っています。例えば、牛丼チェーンやラーメン屋さんというのは、女性は行きづらいところがありますが、女性からすると男性のお話を聞くことで疑似体験のようなものが出来るので、それだけでも楽しかったりするのです。ですから、女性ウケが悪いのではないかとは思わずに、まずはお話をしてみることが大事です。反応がわるければ、空気を読んで話題を変えてみると良いと思います。私が婚活をしていた時は、「食」「食べ物」に関するお話が中心でしたし、その話題は鉄板と言えるほど盛り上がるので、ほぼ食べ物や美味しいお店のお話しに終始しました。何か別の話題になっても食べ物の話題に帰着させるようにしていました。例えば、仕事のお話しになったら、職場でランチはどうしているか?とか、同僚などと飲みに行ったりするのか?社食はあるのか?など食べ物の話題に切り替えていきます。また、旅行のお話しになったら、旅先で食べた美味しかったもののお話しをお聞きしていました。食べ物のお話しは盛り上がりますね。お見合いやデートでは、小難しいお話をするよりは身近なことでお互いに分かるお話をした方が楽しいですし良いと思います。特に、衣食住に関するお話し、その中でも食に関するお話しはおススメします。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、短期決戦の場になります。通常の恋愛のように、ある程度時間をかけて恋愛関係になってそれを育んでから結婚という流れが理想ではると思いますが、我々結婚相談所で婚活する人には時間があまりありません。どちらかというと今すぐにでも結婚をして人生を前に進めて、家庭を築き、可能であれば子供も考えていきたいという人が多いのではないでしょうか。そんな中で、結婚相談所の婚活を一般的な恋愛結婚と同じようなスタンスで考えてはいけません。良く耳にすることですが、「好きになれない」とか、「気持ちが温まりづらいので時間が足りなさすぎる」とか仰る人がいますが、お気持ちはとても良く分かるのですが結婚相談所の婚活では現実的ではありません。交際出来る期間が原則で3ヵ月となるので、この期間でご成婚を決めていくことを考えると、好きになりきってからご成婚の決断をするのではなく、好きになれそうぐらいの見切り発車が必要になってきます。この決断が出来る人がご成婚が出来て、決断が出来ない人はご縁を取りこぼしてしまうことになります。結婚相談所で出会ったお相手とは、恋愛を楽しむのであればご成婚をしてから結婚生活に入り、新婚生活と併せて楽しんで頂くのが良いと思っています。一般的な恋愛結婚をしたご夫婦の交際期間は約4年ぐらいと言われています。この期間交際をしてから結婚の決断をしていくので、3ヵ月とか6ヵ月ぐらいで本当の意味での恋愛関係になるのは難しいと思います。ですから好きかも?とか好きになれそうぐらいの気持ちが芽生えたら、前に進めて頂くのが良いと思います。最低でも真剣交際に入るのは、少しフットワーク軽く進んで頂くと良いと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所でお見合いから仮交際に進んだ際に、お互いに連絡先の交換を行い、コミュニケーションツールとしてLINE交換をする人は多いと思います。交際の上手な進め方としては、徐々にLINEの頻度を上げたり、フレンドリーなコミュニケーションにしていくと良いのですが、いきりなり飛ばしていく人は要注意です!交際に入ってすぐに、朝から「おはよう」とか「おはよ」といった挨拶LINEを早朝からしてはダメだと思っています。まだそんな関係じゃないと感じてしまう人は多いと思います。しかも寝ている間にLINEが届いて着信音で起こされた日には、即交際終了となる可能性もあります。最初は、2日に1回とか3日に1回でも良いと思いますが、お相手のレスポンスに応じて毎日にするのか2日に1回にするのかなどは決めて頂くと良いと思います。また、挨拶を送りたがる人がいるのですが、あまりおススメはしません。朝「おはよう」、昼「お疲れ様です」、夜「おやすみ」という形式的なあいさつ文を送るのはある意味挨拶テロというぐらい不快に感じてしまう人もいます。もちろん、その挨拶を好意的に取ってくださる人もいるのでそれは良いのですが、ただそれでも徐々に関係性を築きながら、お相手によって対応を変えて頂くと良いと思っています。おはようとLINE送信しても、お相手からの返答がなければ、昼のお疲れ様や夜のお休みLINEは送らない方が良いと思います。いわゆる追いLINEはNGですので、気を付けて頂きたいと思います。LINEの使い方は様々ですが、関係性が出来ていない状態でフレンドリーに送ったり、大量にメッセージや画像を送信するのもNGです。以前に会員さまでやってしまったミスの事例としては、まだお見合いから仮交際に進んだばかりの段階で、その間にドライブに出かけた際に風景画像をいろいろと撮影し、それをその都度何十枚も送ってしまったようで、お相手担当者様よりクレームが入ってきたということがありました。クレームは当然だと思います。これは感覚的なものなので、やはり異性とのコミュニケーション的には慣れていないことが分かってしまいますし、いわゆるKY的な人となってしまい、1度お会いをした後に即交際終了となってしまっていたと思います。ちょっとしたミスでご縁を取りこぼしてしまいます。LINEコミュニケーションは上級者レベルは必要ないと思いますが、地雷を踏んではいけないということは理解をして使用すると良いと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で、将来のパートナー候補と出会えて真剣交際にステップアップしたのであれば、よりお相手のことを知るために、過去、現在、未来についての繋がりをイメージできるようにお話を聞いてみると良いと思います。過去の話しは、特にこれまで頑張ってきたこととか、学生時代に取り組んできたことや、友人知人のお話しなどをお聞きすると良いと思います。ただし、過去の交際相手の話しなどを聞いて良いことはないので、そこはマナーとして触れずに頂くと良いと思います。また、聞かれた場合にも積極的にはお答えしなくても良いと思います。現在のお相手さまは、過去の経験や環境などから形成されているので、その要因となっている過去のお話を聞いてみることは大切だと思います。そして、現在から未来のお話しを積極的にして頂くと良いと思います。未来のお話しというのは、結婚生活についてです。また、どのようなライフデザインをイメージしているかなど、些細なことでも構いませんので、お話しをすつつ将来的な展望や向こう10年とか20年ぐらい先のこともお話ししていくことも大切なのだと思います。何かを頑張ってきた人というのは、芯が強かったり、骨があったり、ガッツがある人であったりします。また、友人が多い人だと人間関係を大切にしている人であったり、一つのことを継続している人ですと責任感が強かったり忍耐力があったりすると思います。過去の話しからそのお相手の人間性や人柄などを知ることが出来るかもしれません。粗探しをするために行うのではなく、お人柄を感じ取って一緒に生活をしていく上で大丈夫かどうかの判断が出来れば良いと思っています。過去や現在の話しをあまりせずに、未来のお話しばかりをする人、特にバラ色の人生の話しばかりをする人は気を付けた方が良いと思います。その場合は、過去や現在のお話しについても上手にお聞きして頂くと良いと思います。よくありがちなのが、男性婚活者で近い将来起業をしようと思っているということから始まり、一国一城の主になってビッグになりたいというようなお話をされる人もいます。将来は事業を立ち上げて目標年収などもあったりすると、実現したら凄いなという感情を抱いてしまいがちなのですが、そこは冷静に判断をして過去と現在についても併せて聞いて頂くと良いと思います。将来は起業して代表取締役社長になって、いい生活をしたいといったお話を雄弁に語ったりする人がいるのです。しかし、そのような人に過去のことをお聞きするとだんまりになってしまいます。起業するのであれば、過去にどんなお仕事をされていて、現在はどうで将来はこうなっていくといったイメージをしたりスケジューリングをすることが必要だと感じました。以前にお電話を頂いた男性で、婚活をしたいけど少し前まで職業訓練学校に通っており、現在はタクシードライバーをしているけれども仕事が楽しくないし、そもそも底辺の仕事なので嫌だということを言っていました。だから起業して事業を起こして雇われない立場で生きていきたいといったことをおっしゃっていました。その方に質問をしてみたのですが、「どんな事業をやりたいのですか?」とお聞きしたら、「それはこれから考える」と仰っていました。えっ?やりたいことがあるから起業したり事業を始めたりするんじゃないの?と思ってしまいましたが、恐らくこの人は起業して事業をやることはないと思っていました。やはり未来のバラ色の人生を雄弁に語る人には、過去や現在の様子についてはお聞きして頂くと良いと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活は考え方一つで180度変わってきます。同じことが起きたとしても、それ事象に対する捉え方や考え方で自分自身の気持ちの持ち方が変わって、モチベーションや行動の大きく影響が出てくるものだと思います。例えば、お見合いでよくあることですがお相手が当日遅刻をしてきた場合の気持ちの持ちようを考えてみましょう。当然のこととして遅刻をする側が悪いということは言うまでもありません。遅刻をされた側がどのように考えるかによります。遅刻をされた場合、多くの人は気分を害するのではないでしょうか。気分を害する理由は様々あると思います。・こんな大切な日に遅刻をする人ってどうなの?・自分自身のことを軽視されている気分・時間にルーズな人・決められた時間と場所に来ることが出来ない愚か者・約束を守ることが出来ないこのようなことからお相手居たいして悪い印象を持ってしまいます。少し考え方や意識を変えて頂き、お相手を気遣う気持ちを持って頂くと次のように変わると思います。・何か途中で事故や体調不良になっていないだろうか・何かトラブルに巻き込まれていないだろうか・道に迷ったりして焦っていないだろうか・電車の遅延に巻き込まれていないだろうかこのように考えられる人は、イライラしたり、カーっとなったりしてお見合いでお相手に態度や言動で悲しい想いをさせることはないと思います。遅刻をされた自分自身は被害者であると考えてしまう人は、お相手を責めることやお相手のマイナス面を見つけようとしてしまう傾向があります。自分自身の正当性を高め、自分を慰めるためにやっているのかもしれませんが、とにかくお相手のことを非難したくなってしまう人は多いようです。そんな時に、まずはお相手の心配をしてあげるぐらいの心の余裕があると良いと思いますし、遅刻をしたことで少し消極的な気持ちになっているかもしれないので、気にしなくて良いという言葉や雰囲気を作ってあげる余裕もあると良いと思います。場合によってはうっかり寝坊やゆっくりと支度をし過ぎたことで遅刻をしてしまったケースもあると思います。そんな時でも誰でもミスや過ちは犯すものだと理解してお相手を許して頂くと良いと思います。心の持ちよう一つで対応が変わったり、お相手に対する見方が変わるので、出来れば性善説でお相手を評価して頂くと良いと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活って難しい!って思っている人は是非見て頂きたいと思います。お見合いから仮交際に進んでからの初回デートや2回目ぐらいのデート後に、LINEでやり取りをした際にお相手からそっけない返答が届くことってあると思います。これは、LINEのやり取りがダメなのではなく、そのデート自体の結果であり、既に結果が出ているからお相手よりそっけない返答が届いてしまうことが多いのです。例えば、添付してある画像のように、お相手の女性に対して今日のデートのお礼をしたとします。自分としてはとても楽しいデートで、お相手に対しても興味関心が強いので、前向きな気持ちを伝えようと頑張ってみたものの、お相手からはデートのお礼と「機会があれば、またお願いします」と言った感じの返答だった場合、脈無しなのかは気になるところだと思います。この手の返答が届いた際には、多くのケースでは後々お断りが届くのではないかと思います。または、暫く放置になるか、場合によっては次回もお会い出来るケースもあるかもしれません。いずれにしても後ろ向きな感じであることは否めません。理由は言うまでもなく、こちらから送った前向きな気持ちの部分に対しては一切触れずにスルーしている点です。来週の土日の予定を聞いているのに、明確な答えをせずに、「機会があれば」という答え方をしています。機会があればと言ってくるケースは8~9割ぐらいは次回以降会うつもりはないことが多いと思います。ただ、私自身の経験でも1~2割ぐらいは再会できることもあったので完全にダメという訳ではなさそうです。機会は自ら作るものなので、そうして頂けるように頑張る必要はあると思います。いずれにしても、この手のLINE返答があった場合はかなりの劣勢になりますが、可能性を追求したいのであればLINEによるコミュニケーションを上手に進めることが大切だと思います。まずは、このケースでは即レスをしたり、追いLINEで土日の約束について迫ったりするのは得策ではありません。数日ぐあい空けてみて様子を見て頂くと良いと思います。既に交際終了モードになっていると思いますし、最低でも積極的に交際を進めたいという気持ちはないので、その中でせっつくようなアクションは望ましくはありません。この状態は、首の皮一枚という認識を持って、切らさないように様子を見ながら慎重に進めて頂きたいと思います。数日様子見をしている間に交際終了の連絡が届いてしまったら、それは既にデート終了の段階で決めていたことだと思いますので、LINEのメッセージを数日待ったことがお断りの理由ではないことは理解して頂きたいと思います。LINEの返答というのは、実は結果論です。大切なことはデートの会話を楽しみ、楽しい時間を過ごすことが何よりも重要になります。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、早ければ3ヵ月から6ヵ月後ぐらいには既婚者になっているというところが凄いところだと思います。結婚相談所で婚活をしてご成婚を目指すのであれば、6ヵ月後には既婚者になっている覚悟を持って活動をして欲しいと思います。2年から3年先に結婚が出来ていれば良いといった人や恋愛を楽しみたい人は少し合わないサービスかもしれません。交際期間に制限があるので、決まる時はすぐに決まってしまいますし、その決断を求められるので結婚する覚悟が出来ていない人は判断ができなくなって辛い想いをしてしまいます。また、1週間ぐらいで劇的に動き出すことが多くあります。普通に交際して仲良く過ごしていた時にプロポーズの日取りが決まってしまったり、3回目ぐらいのデートで真剣交際の申し出があったり、親に会ってもらいたいと急に言われたりと、いきなり事が動き出すことが多くあります。その時に躊躇してしまったり、判断をせずに結論を先送りしたり、ぼんやりとした後ろ向きとも取れる返答をしてしまうと場合によってはご縁が流れてしまうケースもあります。ですから常に判断をしていくことを意識して、何か判断を求められたりした際には即答できるように常日頃からイメージやシミュレーションをしておくことが大切だと思います。婚活レッツでもこの1週間ぐらいで2名の会員さまのプロポーズがほぼほぼ決まり、準備を進めている状況となっています。また、1名の会員さまが真剣交際にステップアップすることになったので非常に良い流れが出来ていると思います。真剣交際については、急に事が動いたといった感じです。きっかけはお相手様と担当者の面談となり、そこで上手にお気持ちなどをお聞き頂けたことが大きかったと思います。もちろん、当方からは事前に当会員さまのお気持ちを伝えており、お相手のお気持ち確認も併せて行っていたので、そおれも良かったのではないかと思います。潜在的にはここ1週間から10日ぐらいで何名かの会員さまの真剣交際が決まるように思います。また、今週末位までにプロポーズのお話が数件出て来てもおかしくないかなと思っています。お二人のお気持ちが固まったら、結婚相談所内で交際をしていてもあまり意味はなく、覚悟を決めて人生を前に進めるためにもご成婚をしてご結婚の準備に入って頂いた方が良いと思います。楽しみながら結婚準備を進めつつ、ここで恋愛を楽しんだり、新婚生活で恋愛を楽しむぐらいの気持ちで前に進めて頂きたいと思っております。結婚相談所は短期間で成果が出る、非常に素晴らしいサービスだと自負しています。今すぐに結婚をしたいと考えるならば、動き出して頂きたいと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所で婚活をしている人は、男女でお相手の希望年齢に対する顕著な特徴が出ており、女性はどの年代においても近い年齢のパートナーを求める傾向があり、その年齢差は5歳以下となっています。(成婚白書参照)一方で、男性については40代を超えたぐらいから年の離れた年下女性を求める傾向が強くなっているので、男女の年齢的な希望が異なるので男性の40歳以上の婚活は難しくなってくる傾向が強くあります。婚活レッツの会員さまは、仲人アドバイザーとして様々なお見合いや交際を見ていると、やはり男性は女性に対する年齢を意識していて、10歳以上の年齢差を求めている人はとても多いです。5歳以上の年齢差は年の差婚と位置付けているので、年の差婚を実現できると期待して婚活をしている30代後半以上の男性は多いと感じます。では、婚活者の希望は理解が出来るのですが世の中的なご夫婦の年齢差はどれぐらいなのかを理解しておく必要はあると思います。政府が行っている人口動態調査(2021)によりますと次の通りになります。・夫の平均婚姻年齢(全婚姻)33.5歳・妻の平均婚姻年齢(全婚姻)31.4歳・夫の平均婚姻年齢(初婚)31.0歳・妻の平均婚姻年齢(初婚)29.5歳・年齢差(全婚姻) 2.0歳・年齢差(初婚) 1.5歳上記から、日本全体で夫婦間の年齢差は1~2歳ぐらいということになります。恐らくですが、身の回りの友人知人や親兄弟のパートナーとの年齢差はそれ程ないのではないかと思います。私の何となくのイメージですと4歳とか5歳ぐらいの年齢差でも相当開いているという印象はあります。そうは言っても私の場合は10歳離れているのでレアケースではありますが、結婚相談所の婚活だからと言って、年齢差を求める婚活は非現実的なのかもしれませんね。IBJ全体のお見合いデータで、成立したお見合いの年齢差については、1歳差が最も多く、2歳差、3歳差、同年齢、4歳差、5歳差となり、近い年齢ほどお見合いが成立しやすいということが明確にデータ上からも出ているのです。特に、婚活女性は年の差のある年上男性をあまり臨んではおらず、余程何かメリットがある人でなければ選ばないということなのだと思います。結婚相談所で婚活をする男性は、この現実を理解して自分は例がだと考えずに、成婚して結婚することを第一の目標として婚活を進めて頂くと良いと思っています。30代後半以上、あるいは40歳以上の年齢の男性が年の離れた年下女性を求める際たる理由は子供のことを考えてだと思います。そのことは理解が出来るのですが、自分の年齢を度外視してはいけません。これまで恋愛をサボっていたり、婚活をスタートする時期を自らの判断で遅らせてしまい今の年齢になっているのですから、ある程度覚悟を決めて頂く必要はあると思います。そもそも女性は年齢差を求めていないのですから、難しい婚活になってしまいます。それにも拘わらず、自分の条件がそれほど良いものではなく、お相手女性に何かメリットを与えることが出来ないにも拘わらず、年下女性ばかりを目指す婚活は非常にリスキーだと思います。お見合いのお申込みをする際には、3:3:4の法則でお申し込みをすると良いと思っています。3割は高嶺の花狙いの理想的なお相手、次の3割は自分とつり合いの取れたお相手、つぎの4割は条件の1つか2つぐらいクリアーしているお相手といった感じでバランスを取ってお申込みをして頂くと良いと思います。具体的には、お相手の年齢をベースに40歳の男性を例に考えると、3割は31-34歳、次の3割は35-37歳、4割は38-41歳ぐらいのイメージでバランスを取りながらお申込みをして頂きたいと思います。当然のこととして近い年齢の方がマッチングしやすいので、38-41歳のゾーンに多くお申込みを当てて頂く方が結果として成婚の可能性が高くなります。見た目や年齢だけに拘った婚活をしている人は、ほぼ決まりません。結婚はそこではないので理解をして進めていきましょう!
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活にお金を掛けたがらない人はとても多いと感じます。将来のパートナーを高いお金をかけて買うといった印象を持ってしまっているのでしょうか?また、費用をかけなくても見つけることが出来ると自分に期待をしているのかもしれません。結婚相談所の婚活は、ショッピングのように料金を支払うことで結婚相手を買うことが出来るものではありません。可能性を買うということになりますが、その可能性を高めるために費用をお支払いするといったイメージです。婚活スキルが高い人は、安価な料金のサービスで十分に成婚を勝ち取ることが出来ると思います。それは能力が高いので人的なサポートを受けて成婚までのお膳立てをしてもらう必要はなく、自力で交際を進展させてご成婚までたどり着くことが出来るのだと思います。しかし、婚活スキルがない人が安価なサービスを利用しても成婚はかなりハードルが高くなってしまいます。言ってみれば結婚相談所の婚活では、ご成婚が出来る人は何回でも出来てしまいますし、出来ない人は全くもって実現しません。これぐらいの雲泥の差が出てくる世界なのです。現に、ご成婚の手前のステータスである真剣交際については、真剣交際に入れる人は何回も入ることが出来ています。何度か真剣交際をすることでご成婚を実現して退会していくのです。会社の就職試験でも企業からの内定をもらえる人は何社からも頂けますが、内定を貰えない人は1社からももらえないという差が出て来てしまうのです。婚活でもどうようなことが起きてしまうので、内定が貰えないタイプ、要は交際希望を頂けないタイプの人はかなり苦戦をするか、改善を最短で行って婚活に臨むことで成婚の可能性を少しでも高めていく戦略を取る必要があります。そのためには、自力で婚活をしても成婚の可能性は高まりません。マンツーマンで徹底的に婚活スキルを上げて成婚まで導いてくれるような仲人アドバイザーを横に従えて一緒に活動をしていくことが何よりも大切になります。何をやってくれる仲人アドバイザーなのかをしっかりと確認をして、そのサポートによってご成婚のイメージができるのであれば、費用についてはガチャガチャ言ってはいけません。お金よりも時間が大切なのです。人生の歩みは待ってくれません。とにかく時間をお金で買うという意識で動いて頂くと良いと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、短期決戦の機会になりますので、お会いしたお相手さまとご成婚するケースは特段大きなネガティブ要素が起こらないというのが成婚パターンになります。要は、何かギクシャクしたり、スムーズに交際が進まないお相手とのご縁は基本的にないと思って頂いて良いと思います。交際がスムーズに進まないお相手との交際について、粘って軌道に乗せようとしても多くのケースではうまくいくことはありません。というかまずうまくいかないと言っても過言ではありません。ですからうまく交際が進展していかないお相手との交際は、早期に見極めて次の出会いの機会を求めた方が良いと思います。ただ、お見合いや初回のデートぐらいで、少々嫌なところがあったり、好きになる努力もせずにお断りをしてしまう人は、エンドレスの婚活になってしまうので要注意だと考えてください。前向きに何度かお会いをしようと頑張ってみたけれども、なかなかデートができなかったり、お会いする回数が増えていかないケースは、どちらかが積極的にお相手との予定を優先していないことになるので、この場合は交際の進展は難しという判断で良いと思います。お見合いから最初の1ヵ月で、何回お会い出来たかと、どの程度日々のコミュニケーションが取れているかによって、だいたいご成婚の可能性が見えてくることになります。こちらがお会いしたくてもお相手の都合が悪くてお会い出来ないケースは、お相手がこちらに対して積極的ではないことの表れですので、ある程度の段階で見極めていく必要があります。ご成婚をしていくケースは、最初の1ヵ月で最低でも4回以上はお会い出来ていますので、お見合いを含めて3回以下のケースではご成婚の可能性はほぼないと思って頂いて良いと思います。出来ればお見合いを含めて6回以上お会い出来るように頑張ってお誘いをして頂くと良いと思っています。また、交際についてもトラブルやギクシャクするようなことも起こらないので、スムーズに交際が進んでいきます。お見合いや交際初期の段階でトラブルなどが起きるケースは、どちらに問題があるかは別として合わないのだと思います。ピタッと合うお相手を見つけて、交際を進めていく活動なので、4回以上スムーズにお会い出来るお相手がピタッと合うお相手である可能性が高いと考えて、交際を進めて頂くと良いと思います。自分自身がお相手のことを一方的に気に入っていたとしても、それはピタッと合うお相手ということではありません。お相手からのお気持ちの大きさも考慮してお相手選びをしていくと良いと思います。
この相談所を知る
婚活レッツ
千葉県 / 船橋市
船橋駅 徒歩6分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!