結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所での婚活には成婚までの流れがありますお相手探し→マッチングする→お見合いをする→プレ交際に進む→真剣交際に進む→成婚IBJ加盟店同士の中で足並みをそろえて効率の良い婚活ができるようにお見合いから3ヶ月を目安に成婚へもっていくというものがあります(3ヶ月ルールと呼ぶ方もいます)短期間で自分に合った結婚相手をみつけられるようにするために「プレ交際」という期間がありますプレ交際中にデートや連絡を重ねてお互いに本当に居心地の良い相手かどうかを見極める期間でもありますそして「この人だ」と思うたった一人の相手に【告白】をして快諾してもらえたら真剣交際に進みますこの告白が大きな落とし穴なのです
一昔前の相談所は自力で結婚相手を見つけられなかった人が最後の砦として登録するところお世話好きおせっかいな年配女性が定期的にお見合い相手を紹介してくれる紙媒体で相手のプロフィールを提示されたり、郵送で届き、お見合いするかを決めて担当者の立ち合いのもとでお見合いが行われるそして結婚相談所を利用する会員様の昔の特徴といったら☀︎自力でお相手を探すことができない☀︎まともに目を見て離せない☀︎コミュニケーション能力が低く恋愛経験なし☀︎一緒に歩くのも躊躇するような外見といった「負け組」のイメージがあったと思われますここ数年で見違えるほど変わりました
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZEROカウンセラーの野村です。今回は『もう一度会いたいをもらうには』です。良い出会いがあっても次に繋がらなければ良い結果にはなりません。今回は大切なご縁を次に繋げるポイントをお伝えします。もう一度会いたいをもらうには・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9495
20代、30代の女性婚活を応援するブライダルサロンZEROカウンセラーの國近です。今回のテーマは『固定概念に囚われない』です。こうあるべきだと枠に囚われて窮屈になっていませんか?固定概念からの脱出についてです!固定概念に囚われないようにするには・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9477
夫婦って1番なにが大切だと思いますか?私はお互いの足りないところを補ているか足りないところを許しあえるかどうかだと思います夫婦はもともと赤の他人ですよね好きと言う気持ちや、ずっと一緒にいたいと思って結婚しますよねですが年数を重ねるうちに言いたいことを言いたいように言うようになり相手を傷つけることも、、、人間誰でもそうですが完璧な人なんていません。どれだけ綺麗な女優さんでもApple開発者のスティーブ・ジョブズでも有名人でもどれだけ才能があっても完璧な人間なんて誰1人存在しません以前、夫婦喧嘩でこんなことがありました私が主人に洗濯して干して欲しいとお願いした時の話です私が洗濯ものを取り込む時に子どもの服にご飯粒がついていることに気づいて旦那に激怒しましたいつも洗濯を干す時にしわしわのまま干していることに気づいていましたがそれについてはふれていませんでしたが子どもの服に米粒がついたまま洗濯物を洗濯機に入れる時にも確認しず、干すときも気づかないなんてありえないと。洗濯はシワを伸ばして綺麗に干すのが基本という私の意見に対して旦那は一つ一つのことをしっかり丁寧にやることが苦手な性格で洗濯に丁寧さを求めないでくれと苦手なことを完璧に押し付けるのはおかしいと逆に私が苦手なことは通販で収納ラックや、組み立てのものを私が買っても組み立てがわからず旦那にバトンタッチすることもたくさんあります組み立てができないのにそれを買うのはおかしいと旦那は言うのです組み立てれないなら完成品を買ってこればいいじゃないかとお互い苦手なこと、得意なことってあるのですだったらお互いの苦手をお互いにカバーし合い得意なことを得意な人がやるほうがいいのではなかと仮に洗濯物をお願いしたなら完璧を求めず、相手のやり方を認めることも大切だなと感じました汚れが取れてないならもう一度手洗いすればいい組み立てができないなら完成品を選ぶか相手にお願いすればいいそうやって苦手なことは協力しあい、自分が相手に求める基準を下げればお互いがお互いを尊重し合いより良い関係が築けるのではないかと気付けました相手に直して欲しいところがあればお互いが相手に届きやすい伝え方をしているかどうか『親しき中にも礼儀あり』というように一緒にいる年数が長かったとしても礼儀は必須ですそして、今の生活が当たり前と思わないこと何年経っても今の生活があるとは限りませんそれは結婚しても独身でも一緒夫婦仲が悪くなる原因は『いつの間にか』の積み重ね長年いると、、ズレが生じたりいてあたりまえと思いがち今の生活に感謝をして今一緒にいれること、この先も一緒にいたいと思えるような関係性が大切ですよね♡
20代、30代の女性婚活を応援するブライダルサロンZERO代表の永谷です。ブライダルサロンZEROでは毎週成婚が出ております♪今回はご成婚者の声のご紹介です。今回、紹介するのは31歳女性会員様です。彼女のZEROでの婚活はどのようなものだったのでしょうか?詳しくはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9481
↓この記事内容を動画で確認 https://youtu.be/LWfw5ZOj3sY
皆さん、こんにちは!結婚相談所マリッジラボの婚活カウンセラー田村です。アラサーになり、仕事も生活も安定してきたけれど、気が付けば周りの友人たちは次々と結婚。焦りや不安を感じている方も多いのではないでしょうか?今日はアラサー女子におすすめの出会いの場を5つご紹介します。普通の生活をしていたら出会いは向こうからやってこない!参考にしてまず行動してみてくださいね♪
初めまして。結婚相談所こころ家代表の西村です。婚活や恋愛のアドバイスなどで『自分磨き』『内面を磨く』と書いてあるのをよく見かけると思います。ただ実際、言葉はよく聞くけど『じゃあ何をすればいいの?』『新しいことを始めるって何を?』『本とか映画見たりはしてますけど・・』って思ったことありませんか?私も色々と検索して読んでいますが、なんかフワッとしか書いていないモノか、意識高い系のキラキラした人がやっていることですか?みたいなことばかりで、ハードル高くない?って感じたり、結局何したらいいの?みたいな具体的なイメージがわかない・・と思うことが多かったので、私の実際にやってきた自分磨き・内面磨きをご紹介させて頂きます。
こんにちは。結婚相談所こころ家です。本日は、数年付き合った方と別れ、結婚相談所へご入会したのち、幸せな結婚をされた方の実際の体験談をご紹介させて頂きます。失恋の痛みに暮れながら、ふと目にした結婚相談所の広告。藁にもすがる思いで入会し、様々な出会いを通して、自分自身と向き合い、理想のパートナーと巡り合うまでのお話。失恋の傷と新たな一歩大学時代から5年間交際していた彼と別れ、深い悲しみに包まれていました。将来を約束していたのに、突然の別れに心はズタズタ。仕事も手につかず、ただひたすら彼のことを想っていました。そんな中、ふと目にした結婚相談所の広告。「もう恋愛なんて無理だ・・・」と思いながらも、藁にもすがる思いで紹介入会面談の予約へ。そして、勇気を振り絞ってカウンセリングを受け、入会を決意しました。結婚相談所での出会いを通して最初は不安と戸惑いばかりでしたが、カウンセラーさんの温かいサポートを受け、失恋の経験から自分の大切にしたいものを見つけ、徐々に気持ちも前向きになっていきました。プロフィール写真や服装など、婚活に関するアドバイスも受け、自分磨きにも励みました。そして、いよいよお見合いが始まりました。最初は緊張でうまく話せませんでしたが、徐々に慣れていくと、様々な価値観を持つ方々と出会い、自分自身について深く考えるようになりました。中には、失礼な態度を取る方もいましたが、結婚相談所のカウンセラーさんが間に入ってくれ、安心して活動できました。運命の出会い数ヶ月のお見合いを経て、運命の人と出会いました。彼は優しくて誠実で、私の話をよく聞いてくれる人。彼の笑顔を見ると、自然と心が温かくなり、失恋の傷も少しずつ癒えていきました。交際を始めてからも、お互いのことを尊重し、支え合いながら関係を築いていきました。そして、入会から1年半後、彼からプロポーズを受け、結婚することができました。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!