結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活サロンBloomHaruのカウンセラーはるです。これから、私の自己紹介や日常、また、婚活の悩み、異性の心理、自己改善など書いていきますので、楽しみにしてください。どうぞよろしくお願いいたします。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活を頑張っているのに、なぜかうまくいかない。そう感じているあなたも、少なくないと思います。でも、その原因は、運や縁のせいだけではないんです。婚活が長引いている人には、ある共通点があります。自立しているつもりでも、気づかないうちに他人任せになっていたり。肝心な場面で、責任感を手放してしまっていたり。この記事では、婚活でつまずく原因を見つけながら、そこから抜け出すヒントを具体的に紹介していきます。読むことで、自分の思考のクセに気づけるかもしれません。そして、自分の足で結婚に近づく力が少しずつ身についていきます。☆◇その婚活、行動してるだけで満足していませんか?「出会いがない」「良い人がいない」そんなふうに感じることはありませんか?でも、婚活をしているつもりでも、実は結婚と向き合う時間が少ない人も多いんです。婚活アプリを開くだけで終わる日。イベントに参加しただけで「今月も頑張った」と思う日。それって、婚活が“目的”になっていませんか?婚活は、本来「結婚したい」という気持ちが中心にあるべきです。行動だけが増えていくと、本当のゴールが見えにくくなります。◇婚活迷子の人に共通する「もったいない習慣」せっかく出会っても、「なんか違うかも」とすぐ引いてしまう。完璧な条件ばかりを見て、相手の中身を見ていないこともあります。この「違うかも」のクセがつくと、どんなに出会っても、交際に進むきっかけを逃してしまいます。婚活で成果が出にくい人の多くが、自分の“思考のクセ”を自覚できていないことが原因です。そして、そのクセの根っこには、「他人任せ」や「責任感の欠如」が潜んでいることが少なくありません。◇結婚につながる婚活には“自立”が必要婚活とは、自分の未来を自分で選ぶ旅です。誰かが紹介してくれる相手に乗っかるだけでは、結婚後に「こんなはずじゃなかった」と思う場面も出てきます。婚活が「作業」や「安心材料」になっていないか、ときどき立ち止まって、自分の心に問いかけてみてください。あなたの人生は、誰かの期待ではなく、あなた自身の意思で選んでいいんです。視点を少し変えるだけで、婚活は前に進み始めます。そして、その一歩が「本当に結婚したい自分」に近づくはずです。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活アプリや婚活パーティーでの出会い。連絡先を交換できたから、これはいけるかも?と期待した。でも、なぜか交際や結婚にはつながらない。そんな“手応えはあるのに成果が出ない婚活”、思いあたることはありませんか?このブログでは、婚活がうまくいかない理由を一つひとつ分解し、本当に必要な行動や考え方を、段階的に紹介していきます。婚活は、ただ動けばうまくいくというものではありません。今の自分を知り、自分の立ち位置と向き合うことが大切なんです。婚活のヒントは、あなたの中にすでに眠っています。まずは、知らないうちに起きていた“婚活のズレ”に気づくところから始めましょう。☆◇動けないのは「やる気不足」じゃない「婚活しなきゃ」と思っているのに、足が止まる。そんな自分を、責めたくなったことはありませんか?でも、それはあなたの意志が弱いからではありません。心の奥にある“見えないブレーキ”が、そっと止めているだけかもしれません。「失敗したらどうしよう」「選ばれる気がしない」そんな不安や自信のなさが、知らないうちにあなたを止めていることもあります。◇まずは、環境を整えるところから心の整理が難しいときは、まず目に見える環境から。いらないものを一つだけ、そっと片づけてみてください。すると、なぜか気持ちも少し軽くなることがあります。その変化が、婚活に向かう最初の“行動”になります。そして「なぜ自分は動けないのか」と、自分に問いかけてみましょう。思いついたことを紙に書き出していくと、頭の中が少しずつ整理されていきます。◇人に話すことで、自分の気持ちがわかる言葉にできないときは、信頼できる誰かに話してみるのも一つの方法です。「ちょっと聞いてほしい」と伝えるだけでも大丈夫です。口に出すことで、自分でも気づいていなかった不安や悩みが、少しずつ見えてきます。婚活のつまずきも、話すことで整理されていくことがあるんです。◇婚活は、心の準備ができたときに始まる婚活は、思いきり走り出す前に“準備運動”が必要です。まずは立ち止まって、自分の内側を見つめる時間をつくりましょう。片づける、書き出す、話す。どれかひとつでもできれば、それは立派な「行動」です。その小さな行動が、あなたの「成長」につながっていきます。結果を焦る必要はありません。自分と向き合う時間が、あなたの婚活を支える大切な一歩になります。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「いつかは結婚したい」と思っているのになぜか婚活に踏み出せないまま、時間だけが過ぎていくことはないですか?でも、それはあなたが怠けているからではありません。大切な人生をかけた選択だからこそ、慎重になるのは当然のことです。ところで、結婚って本当に“その日から始まる”ものなのでしょうか?もしかすると、今の婚活こそが、結婚生活の予行演習なのかもしれません。このブログでは、婚活に対する新しい視点や考え方をお届けします。自分らしい結婚を目指すために、何から始めればいいのか。あなたの婚活が、迷いから自信へと変わるきっかけになればうれしいです。☆◇動きたいのに、動けないままでいませんか?「そろそろ婚活したいな」「でも、今じゃないかも」そんなふうに思いながら、月日が経っていませんか?自分では気づかないうちに、足が止まったままになっている。それって、まるでスニーカーのかかとを踏んだまま、立ち尽くしているような状態です。「まだ大丈夫」って思っている今こそ。実は、あなたが一歩を踏み出すのにぴったりのタイミングなのかもしれません。◇慎重なのは、あなたがちゃんと考えてる証拠婚活に向き合えない理由は、決してサボっているからじゃありません。むしろ、あなたが誠実で真面目だからこそ、軽くは動けないんです。ただ、じっとしている時間が長くなるほど、結婚のチャンスが遠ざかっていく。これは、ちょっとだけもったいないと思いませんか?◇小さな行動でも、未来を動かす力があるまずは朝の1分を使ってみましょう。自分がどんな人と、どんな人生を歩みたいのか。それを、少しだけ思い浮かべてみるだけでいいんです。イメージするだけで、気持ちがふっと前向きになります。その1分が、婚活のスニーカーをしっかり履き直すきっかけになります。◇合格点ギリギリでいいから、今やってみよう婚活は、完璧じゃなくてかまいません。いきなり全力で走る必要もありません。まずは合格点ギリギリで、今日できることをひとつだけやってみる。たとえば「理想の人ってどんな人かな」って、頭の中で考えてみるだけでも十分です。結婚は、人生のゴールじゃなくてスタートです。その準備は、今日から始めても遅くないですよ。
こんにちは!結婚相談所で活動していると、デート=外出が多くなりがちですが、真剣交際に入ったらぜひ一度は経験してほしいのが「おうちデート」。外とは違う、自然体のふたりで過ごす時間。実はこの“おうち時間”こそ、結婚後の暮らしをリアルに想像できる貴重なチャンスなんです。今回は、そんなおうちデートの楽しみ方や気をつけたいポイントをまとめてみました♬
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「まだ若いし、婚活はあとでいいかな」そんなふうに思ったことはないですか?でも、今その考えを見直さないと、気づかぬうちに、大きな損失を抱えてしまうかもしれません。今回のテーマは、20代のうちに婚活を後回しにしたことで、どんな未来の損失が起きてしまうのかというお話です。「将来損失」「期待損失」「経験損失」「予測損失」この4つのリスクに触れながら、行動しないことの代償を、やさしく、具体的にお伝えしていきます。あなたがこの記事を読み終えるころには、「今すぐにでも動いてみようかな」と思えるきっかけが、きっと見つかるはずです。☆◇今は早いと思ってるあなたへ「結婚はまだ早いかな」そう感じているなら、それ自体は間違いではありません。20代は自由も可能性も広がっていて、恋愛や婚活を急がなくてもいいと思いやすい時期です。でもちょっと立ち止まって、自分の未来の暮らしをイメージしてみてください。ひとりで自由を満喫している自分に、満足できていますか?◇先延ばしが生む“時間の損失”って?婚活を後回しにする理由は、人それぞれです。面倒そうだから。失敗したくないから。まだ出会いはあるはずだから。でも、その「動かない理由」が重なっていくほど、大事な時間が静かに失われていきます。本気で婚活しようと思った頃には、理想の相手も、選択肢も、かなり減ってしまっているかもしれません。◇「そのうち」は、だいたい来ない気づけば周りが次々に結婚していく中、自分だけが止まったままということもあります。結婚したい気持ちがあるのに何もしないのは、自分にとって損な選択です。将来の幸せを引き寄せるには、ほんの少しの勇気と最初の一歩が必要です。あなたの未来は、あなたの行動で変えられます。「いつか」ではなく、「今」がそのチャンスです。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。結婚って、一生を共にする大切な決断ですよね。なのに「まずは同棲してから考えたい」と言われたら、少し不安になりませんか?最近では、婚活の途中や成婚後にも、おためし同棲を希望する人が増えています。けれど、それは本当に結婚への一歩なんでしょうか?このブログでは、婚活の中で迷いやすい「同棲」という選択について、いっしょに考えていきます。結婚相談所での成婚後に同棲を希望する背景。その裏にある決断力の弱さを、そっと見つめます。あなたが納得して結婚に進むためのヒントが、ここにあります。☆◇選び放題なのに、なぜ迷う?婚活アプリ、パーティー、マッチングサイト、それに結婚相談所。今の婚活は、本当に選択肢が豊富です。でも、いざ選ぼうとすると、手が止まることはないですか?情報は多いのに「何を信じたらいいのかわからない」。そう感じて、気持ちが進まなくなることもありますよね。それって、まるで地図なしで入った大きな迷路の中を、さまよっているような感覚かもしれません。「もうちょっといい人がいるかも」。そう思いながら探しているうちに、自分の気持ちの行き先まで見失ってしまうんです。◇同棲はゴールではなく“仕切り直し”?最近よく耳にするのが「とりあえず同棲してから考えたい」という声です。試してから決めたいという気持ち、たしかにわかります。でも、それは本当に結婚を見据えた行動なのでしょうか?結婚相談所で出会い、成婚退会したふたりが、同棲という“おためし期間”に戻るのは、不思議な感じがしませんか?車を買う前に、何度も試乗を繰り返す人っていますよね。でも「買う」と決めたあとに、「もう一回だけ試乗してもいいですか?」と言われたら、店員さんはきっと困ってしまいます。同棲に進む前に、一度立ち止まって考えてみてほしいんです。今あなたに必要なのは、もう一度試すことではなく、「なぜ決めきれないのか」を見つめることかもしれません。婚活で迷子になっているのは、あなたのせいじゃありません。選択肢が多すぎる時代のせいなんです。でも、ゴールにたどり着くには、どこかで決める勇気が必要です。まずは、自分の迷いを認めることから始めてみませんか?一歩ずつで大丈夫。あなたの気持ちに、ちゃんと寄り添っていきたいです。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。アプリや婚活パーティーをいくら試しても、うまくいかない。「もう無理かも」と感じるその気持ち、あなただけではありません。けれど、婚活で苦戦する人の多くは、実はスタート地点でつまずいています。交際経験無しのまま手探りで動き出すと、的外れな方向に進みやすいのです。では、なぜうまくいかないのか。どうすれば前に進めるのか。このブログでは、「婚活に未来志向がなぜ大事なのか」を軸に、今こそ知っておいてほしい行動力の磨き方や、自信の思い出し方をお届けします。読めば、今止まっている婚活に、次の一手が見えてくるはずです。☆◇やってるのに出会えないあなたへ婚活アプリを入れてみたけど、まったく会えない。連絡が続かないし、マッチしても次につながらない。そんなふうに感じたこと、ありませんか?でも安心してください。それ、あなただけじゃないんです。むしろ交際経験無しの人ほど、同じ壁にぶつかっています。けれど、これはあなたの努力が足りないせいじゃありません。うまくいかない原因は、方法選びの段階にあることが多いんです。◇アプリで起きがちな“動いてるつもり”婚活アプリは、気軽に始められる便利なツールです。でも気づくと、ただ“動いてるつもり”になってしまいがちなんです。プロフィールを見てスワイプして…。その繰り返しで、何かしている気になっていませんか?あなたが頑張っていないわけではありません。ただ、本気度が相手に伝わる行動になっていないだけなんです。◇経験がないから無理、と思っていませんか?交際経験がないと、自信が持てなくなってしまいますよね。でもそれは、“自信がない”というよりも、「何をすればいいか分からない」だけかもしれません。最初の一言が出てこない。返事が来ないと落ち込んでしまう。誰だってそんなふうになります。あなただけが特別というわけじゃないんです。◇一歩踏み出せば、景色が変わる婚活がうまくいっている人は、特別な存在ではありません。ただ、小さな行動をコツコツ積み重ねているだけなんです。たとえば、「こんにちは」と送ってみる。アプリを開く時間を決めてみる。ほんの少しの勇気が、婚活を動かすきっかけになります。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活をしているのに、なぜか結果につながらない。そんな悩みを抱えていませんか?とくに交際経験無しのまま婚活を始めた男性は、「いい人がいれば結婚できる」と信じ、婚活アプリやパーティーに挑戦します。でも、うまくいかない。それは婚活が、知らないうちに運まかせになっているからかもしれません。この記事では、婚活が宝くじのように感じる理由を分解しながら、選び方のコツや、行動力を引き出すヒントを整理していきます。読んだあと、あなたの婚活に小さな一歩を加えられるようになりますように。☆◇婚活って、宝くじ感覚になってないですか?「そろそろ結婚したい」そう思って始めた婚活。でも、なぜか続かない。出会えても、ピンと来ない。うまくいかないまま、時間だけが過ぎていく。それってまるで、当たりを期待してなんとなく宝くじを買い続けているような感覚に似ていませんか?特に交際経験無しの男性は、「運が良ければ誰かと出会えるかも」と思って婚活アプリやパーティーに挑みがちです。けれど、結婚は運じゃない。準備と行動の積み重ねで叶えるものです。◇その婚活、“戦略”が抜けていませんか?婚活がうまくいかない人の多くには、ある共通点があります。それは、「どんな人と、どんな未来をつくりたいか」がはっきりしていないまま行動していることです。行動しているつもりでも、目的地がぼんやりしていれば、たどり着けないのは当然ですよね。つまり、行動力が足りないわけではありません。方向が定まっていないだけなんです。◇軸があれば、婚活は前に進むまずは、あなた自身が望む未来を思い描いてみてください。例えば、「休日は一緒にお出かけしたい」「家庭は穏やかな雰囲気がいい」「健康的な暮らしを大切にしたい」など。そんな“あなたらしい理想”を言葉にすることが、出会いの質を変えていきます。◇小さな一歩が、大きな変化を生むプロフィールの見直し。日常会話の工夫。ちょっとした行動の切り替え。それだけでも、未来はちゃんと動き始めます。婚活がギャンブルのように感じるなら、今が考えどきです。ほんの少し視点を変えるだけで、婚活はあなたにとって、もっと優しく、前向きなものになりますよ。未来は、あなたの手でつくるもの。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活初心者の多くが、「出会いさえあれば、なんとかなる」と思っていませんか?でも、現実はもう少し複雑です。気軽な婚活サービスを選んだ結果、交際が続かずに悩む人は少なくありません。この記事では、婚活初心者がよく陥りがちな3つの失敗と、そこから学ぶ婚活選びのコツをお伝えします。結婚相談所に限らず、自分に合った選び方を知ることが、婚活の第一歩になります。婚活選びで後悔しないために、どこに注意を向ければいいのか。あなたが安心して結婚へ進めるように、一緒に考えていきましょう。☆◇出会いさえあれば、なんとかなると思ってませんか?婚活初心者の多くが最初に持つのが、「出会えさえすれば、あとはうまくいく」という期待です。でも、現実はそう甘くありません。たくさんの人と会える婚活アプリや婚活パーティーでも、うまく交際に発展しなかったり、すぐに関係が終わってしまったり。そんな声が後を絶ちません。あなたにも、そんな経験はありませんか?◇結婚って、ただの「恋愛の延長」じゃないんです交際と結婚は、似ているようで少し違います。婚活には「気が合う」だけでなく、「安心して一緒に歩けるかどうか」を見極める視点が欠かせません。でも、婚活初心者は「ドキドキするか」「好きかどうか」だけで判断しがちです。その結果、大事な部分を見落としやすくなります。◇婚活選びを間違えると、遠回りになることも婚活には、いろいろな方法があります。気軽に始められるサービスもあれば、最初から「結婚したい人」同士が出会う場もあります。ただ、婚活初心者の中には「結婚相談所はなんとなくハードルが高い」と感じて、候補から外してしまう人も少なくありません。でも、婚活選びのスタート地点で選択を間違えると、理想の未来がどんどん遠ざかってしまうこともあるんです。本気で結婚したいなら、出会い方や選び方そのものを見直すことが大切です。あなたは、これからどう動きますか?結婚の第一歩は、自分に合った婚活を選ぶところから始まります。一緒に考えていきましょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!