結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
マリッジサロンKOTOBUKI
あなたの背中をそっと押す、あたたかいサポートが充実。
こんにちは、マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。婚活でお相手を検索する際に「休みが合う」方を優先条件としてお申し込み、お申し受けをすることはないでしょうか?休みが合わないことで、・デートの機会が限られてしまう・関係の進展がしにくくなる、時間がかかるということが考えられるためではないでしょうか。過去に経験されて重要だと考えている方もいらっしゃると思います。もし今、婚活が停滞ぎみだったり、お申し込みしたい方がいないというお悩みがあるのであれば、条件緩和することで新たな機会が作れるかもしれません。では、「休みが合わない」問題とどう向き合えば良いのでしょうか?婚活における「休みが合わない」問題の重要性とその解決策について考えていきましょう。
こんにちは。マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。これまでにお見合いで多くの方に会ってきたけど…婚活が長期になってきて迷いや不安が生じてきた…自分に合う相手がわからなくなってきた…などと思われ、お申し込みをしたいと思う相手がいない…。この人で本当にいいのだろうか?そんなあなたへ。以下の内容がお役に立つ情報になれば幸いです。結婚に対する理想や条件を抱くことは、多くの人にとってとても自然なことです。優しい性格、安定した収入、共通の趣味や価値観…さまざまな要素が浮かぶと思いますが、現実の結婚生活において「理想の条件をすべて満たす相手」を見つけることは難しいと実感されているのではないでしょうか。しかし、それは必ずしもネガティブなことばかりではありませんよ。
こんにちは。マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。今回は、プレ交際が始まりいよいよ初デート!という時までに、ここは注意してほしい、という点がありますのでお伝えしていきます。初デートではデートプランに注力すると思うのですが、その間のコミュニケーションも大事なポイントとなります。以下の内容がご参考になると嬉しいです^^まずは、ファーストコールの際にデートのお約束をいただく場合もありますが、その場で決められない場合もあります。後日お二人で連絡を取りながら決めていただくのですが、その際に、【男性がリードして場所のご提案などする】どこに行きたいかお相手の希望を聞くことは必要ですが、相手に丸投げしてはダメです!お相手好みを知るという意味でも会話の中で聞き出すようにしましょう。
こんにちは、マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。結婚したい!でも出会いがない!と思い切って婚活相談所へ入会し婚活を始めた直後…。交際相手ができた・できそうということがあると思います。実際に会員様からも時々、このようなご相談があります。さて、このような場合、結婚相談所での活動はどうしたら良いのでしょうか?いくつかのパターンをご紹介していきます。
こんにちは、マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。先週、男性会員様のお見合いがあり、お引き合わせに行ってきました。その会員様は、お人柄も穏やかで年収も高く、条件はとても良いのですが、物静かで、感情をあまり表に出さないため、なかなかそのお人柄をわかっていただけず…。これまで良いご縁に結びつかなかったのでした💦今回のお見合いは、とても有難いことにお申し込みをいただき、お会いする機会をいただいたものでした。お相手の女性をお迎えした際、笑顔が素敵で明るく活発そうな素敵な方という印象を持ちまして、このかたとご縁が繋がるといいなぁ〜なんて思っていました。1時間後、お見合いを終えてお見送りした際、お相手の女性の表情に元気がなくなっているように感じました。もしかしたら…。先方からは【お断り】との返答でした💦理由をお聞きすると、・会話が弾まなかった・自分に対する質問もなく興味がないように感じた帰り際に感じた表情の理由はやはり…。
こんにちは、マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。「相手を好きになれないので交際終了します…。」このお仕事をしてから何度かこのフレーズを聞きました。プロポーズ目前でお断りした方もいらっしゃいます💦婚活あるあるです。・ビビっと一目惚れで恋に落ちる・会っていくうちにだんだんと好きになる・初めは嫌いだったが好きになる一般的な恋愛にも色々なパターンがあるように、婚活での出会いも色々なパターンがあります。「好き」はとても重要な要素だと思いますが、婚活ではそれが壁になる場合もあるのです。
こんにちは、マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。今回は婚活中のコミュニケーションツールについてです。お見合いをし、お互いに交際を希望した場合には、はじめに「ファーストコール」で連絡をとっていただきます。そこで、今後の連絡手段を決めていただくのですが、多くの場合、 LINEを希望されます。手軽で便利、文章だけでなくスタンプで感情表現ができること、相手が確認したかどうか(既読)もわかるため、みなさん、ほぼ LINEでのやり取りを希望します。しかし、ごく稀に若いかたでもガラケーのかたがいらっしゃいます。その場合にはLINEが使えない場合も多く連絡手段は、・メール・ショートメッセー・電話つい先日、プレ交際へ発展した男性会員様がガラケーだったため、日々のやり取りはメールとなったのですが…。数回の連絡をし数日で交際終了となりました💦(もちろん、原因はそれだけではないのですが…。)
こんにちは。マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。本日のお題は「ペット」です。婚活中の会員様の中にはペットを飼われている方もいらっしゃいます。犬、猫、鳥などなど…。当然、プロフィール欄には「ペットあり」と書きますし、お相手の条件には「動物が好きな方」となります。さて、「ペットを飼っていること」が婚活にどう影響するのか?経験者であればわかることですが、これから婚活をしようとしているかた、婚活中でペットを飼おうかと考えているかたに、今回の情報がお役に立つかもしれませんので、よければ先をお読みください。
こんにちは。マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。 プレ交際3ヶ月の男性会員様が真剣交際のお申込みをいたしました!お返事待ちにてドキドキして待っております。会員様は20代でコミュニケーション力もあり人柄も穏やかなかたです。これまでご縁がなかったのが不思議なくらいでした💦今回は素敵なご縁にお恵まれて、本当に嬉しく思っています^^交際相手のお話しを聞くことが好きで、「仕事の話しをしているときに楽しそうなので素敵だなと思います」とおっしゃっていました。面談で話しをしていて会話はスムーズだと感じますし、ご自身の思っていることをきちんと言葉にして伝えてくれます。これまで色々な会員様のお見合いや交際をサポートしてまいりましたが、交際がうまくいく男性は聴き上手が多いなぁと感じます。(あくまで個人の意見です)もしあなたがお見合いの【お断り】理由で下記を言われたことがある場合、聴く能力を磨くことをオススメします。 ・話しが盛り上がらなかった・プロフィールの印象と違っていた・自分にあまり興味がないようだった・話しが噛み合わなかった傾聴のポイントについては、下記でお伝えしていきます。
こんにちは。マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。少し前の出来事となりますが、芸能人の年の差カップルが続けて誕生した時期がありましたね。婚活業界にも影響があるのではないかと話題になっておりました。一般的には結婚と年齢の関係はどのような傾向があるのか?芸能人だから成立しているのでは?と思うところもありましたので、データを確認してみました。<以下データは「2023年度版IBJ成婚白書」より>まずはじめに、🔹成婚しやすい年齢の傾向女性は「20〜29歳」男性は「25〜34歳」🔹成婚しにくくなる年齢の傾向女性は35歳以降男性は40歳以降また、🔹初婚同士の婚姻届における夫婦の年齢差1位:夫妻同年齢22.3%2位:夫1歳上14.2%3位:妻1歳上10.5%4位:夫2歳上9.6%5位:夫3歳上7.2%結果から、3歳差以内が実現可能性の高い年齢差とのデータでした。(※あくまで統計ですので、全ての人が当てはまるわけではありません)婚活市場で「年齢」は重要要素となっているため、「結婚」したいと思ったら早めに行動することをオススメします!★★★★★★★★★★★心理カウンセラー資格を持った仲人があなたの婚活を心からサポートします!↓↓↓↓↓↓【青森県の結婚相談所】マリッジサロンKOTOBUKI https://marriage-kotobuki.com/ 【無料相談もご利用ください】 https://marriage-kotobuki.com/ contact/
この相談所を知る
マリッジサロンKOTOBUKI
青森県 / 八戸市
JR本八戸駅 徒歩10分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!