モラハラ男性,女性の特徴と引き寄せてしまう人の特徴とは?
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- センシティブな時代だからこそ
- 性別問わず共通するポイントとは?
- 引き寄せてしまう人の特徴とは?
センシティブな時代だからこそ
『モラハラ男性、女性の特徴と引き寄せてしまう人の特徴とは⁈』をご紹介します💍✨
全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な
入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、
続々とご成婚が誕生する
リーズナブルな結婚相談所💒
キャンマリアージュ
成婚カウンセラーの小林咲稀です💛
今回は皆様が素敵なお相手に出会って
ほしいからこそお伝えしたい‼️
モラハラ男性・女性に共通する特徴
と
引き寄せてしまう人の特徴
についてお話しさせていただきます😱
改めて、モラハラとは
【モラルハラスメント】
モラルとは倫理や道徳、習俗を意味するもので
自分が持っているモラルに対して
攻撃してきたり、否定してきたりすること💔
なんでもハラスメントとつく
敏感なご時世でもあり、個人差があるので
とてもセンシティブな問題ではありますが
時代が変わるにつれて
「昔は当たり前だったこと」
「我慢できる範囲のこと」
そしてそれらを主張する権限も
ともに変わりつつあります
そしてそんな時代だからこそ
無自覚に自分がそういう対応を
お相手にとってしまっているのかも
しれません…😨
ただ、誰だって自分の持っているモラルを
攻撃したり、否定する人と一緒になる為に
婚活や結婚をしているわけでは
ありませんよね💦
今回ご紹介することは
お相手に当てはまるのかどうか
だけではなく
自分はどうなんだろう?
という視点も持ってぜひ
参考にしてみてくださいね📝
性別問わず共通するポイントとは?
まずは女性、男性ともに共通する
モラハラ系の特徴をお伝えします☝️
1️⃣思い通りにならないことがあると
無視する
または、論点の話し合いでなく
人格や内面を否定する発言をする
自分の思い通りにいかないことに
直面した時、無言になったり
急に連絡が取れなくなってしまったり
するお相手には注意⚠️
また、そうはならなくとも
いきなり過去のことを掘り返して
怒りを二重にも三重にもして伝えてきたり
「そういうところがダメなんだよ」
「普通はこうでしょ」
等、否定するような言葉を発する人⚠️
2️⃣他責思考、
そして周りを見下している
自分の失敗や問題点を
他人や環境のせいにしてしまう人💦
例えば会社でうまくいかなかった時
「あの時上司がこう言ってきたから
こうなった」
という思考や発言、また口癖として
「〜された」
「〜してくれなかった」
とあくまでも相手が主体の発言が
多い人は注意です⚠️
自分ではなくあくまでも悪いのはお相手…
夫婦となったら一緒に解決するべきことも
そういう考えではなかなか一緒に
解決して進むことはできないですよね💦
3️⃣世間体は良い
もしくは気にしている
モラハラ系は自分がどうみられているかを
しっかり配慮していて、良くも悪くも
プライドが高かったりします。
だから職場や家族、友人の前では
評判が良かったりもします☝️
一見素敵な人にも見えますが
「感謝を持って接しているのか」
「自分を守るためにそうしているのか」
をしっかり見極めましょう♪
4️⃣理由はわからないが不機嫌
になる時がある、
そして急に優しくなる
ふとしたタイミングで黙り込んだり
急にカッとなってしまったり…
かと思えば、次に会ったときには
急に優しい態度になっていたり
「あの時は甘えたかったんだ」
と弱みを見せてきたり…
感情の起伏が激しいのがモラハラの特徴☝️
自分の機嫌を自分で取ることができません。
理由もわからない、話してくれないまま
こう言ったことが続くのは注意です⚠️
人間誰しも完璧ではないので
思わずそういう行動をとってしまったり
自分に余裕がない時はなかなか
人に優しくできなかったりもします…
ただ、きちんと歩み寄ってくれる人は
そのようなことがあってもその後すぐ
「あの時はこういう気持ちだった、ごめんね」
と素直に謝ってくれたり
起きた問題を一緒に考えようとする姿勢
があったりもします😊🌸
引き寄せてしまう人の特徴とは?
そして、なんでもハラスメントと言われる
このご時世ではございますが
それを「引き寄せてしまう人」
も一定数いらっしゃいます😞
その特徴とは?
1️⃣自己肯定感が低い
自己主張が薄い
「こんな自分を好きになってくれたから」
と、嫌なことがあっても我慢や許そうとしたり
「自分に悪いところがあるからこうなった」
とモラハラ発言をありのままに受け取って
自分を責めてしまったり…
自分の自信のなさから、モラハラと気づかず
「自分のせい」にしてしまう人💦
ぜひ周りに相談してみてください‼️
「それ、おかしくない?」と
言われることがあるかもしれません⚠️
2️⃣良くも悪くも共感能力が高い
共感能力が高いことは素晴らしいこと✨
ですが、上記でお伝えした
他責思考の発言や、自分を否定した発言にも
「そうだよね」「あなたの言う通りだよ」
と全部受け入れてしまうと、モラハラ系は
「この人はなんでも受け入れてくれる」
と感じてよりモラハラが激しくなります💔
違うと感じたことは違う、と言える
自分を守るための強さを持ちましょう♪
3️⃣自分が我慢すれば
関係が良くなると思っている
恋愛や結婚だけでなく、職場や友人関係で
「自分がなんとかすれば丸く治る」
と思って行動していませんか?
とても責任感が強く、真面目な性格ですが
その行動は、他責思考の強いモラハラ系に
とってはとっても心地が良いもの…😱
そして残念ながら、自分が我慢すれば
環境がよくなるほど、世間も甘くないです💔
「自分が」ではなく「一緒に」
どう解決していけるのかをお相手と
考えていけるようになりましょう♪
4️⃣相手の機嫌を損なわないよう
細心の注意を払って気を使う
「また不機嫌になったら嫌だから」
「嫌われたくないから」
「楽しい時間を過ごしたいから」
そんな思いから、お相手の機嫌を
損なわないように気遣いの言葉をかけたり
言いたいことを我慢していませんか?
元々モラハラを受け入れてしまう人は
我慢強い性格でもいるため、最初は
苦痛無くそう接するかもしれません。
ただ、モラハラ系はそれを察して
より感情の起伏が激しくなったり
自分勝手な行動に出てしまって逆効果⚡️
その我慢は2人のためのものでしょうか?
自分を守るためにも考えてみましょう♪
そして、このモラハラ系を
引き寄せてしまう人の特徴…
とっても優しくて我慢強くて気遣いもして
真面目で謙虚なお方ではあるのですが
ある別の特徴にも当てはまります😱
それは…
【自分が好意を持った
異性に追われない人】
追われる人は、自己主張ができたり
「自分が」だけでなく「一緒に」
関係を育んでいける人だったり
受け入れるだけでなく、自分が
お相手に受け入れられることを
望んで行動して、信頼関係を
築いていける人でもあります☝️
これだけ優しくて気を遣っているのに
自分が好きになった人には好かれない…
だから好きになってくれた人を大事にしなきゃ
↓
結果、引き寄せるのはモラハラ系⚡️
そんなループから抜け出すためにも
【自分の価値】を卑下せず大事にして
くれるお相手を見極めましょう♪
お互いが尊重しあえる
素敵なお相手に出逢えますように❤️
【キャンマリアージュLINE公式アカウント】