結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Lien briller・ともに
出会いの選択肢を広げて、”あなたらしい婚活”を
みなさん、こんにちは!私事ですが、先日、僕たちは結婚💒しました💕これで晴れて夫婦で結婚相談所事業を行うことになります😊といっても、一年以上一緒に暮らしているので、特別、結婚した!という実感は湧きませんが・・彼女とお付き合いしてから約3年半で、ここまで結構長かった気がします。特別、結婚を遅らせる理由は無かったですが、何となくここまで来てしまいました😓もっと早く結婚すれば良かった!と思いますが、これもタイミングなので仕方ないですね!でも、もし、僕が彼女と付き合ってから一年以内で結婚をしたい!と焦っていたら、多分、彼女とは交際が続かず別れていたでしょう!なぜなら、彼女の方もバツイチで子供も二人いて、「結婚は出来たら良いな!」程度の気持ちでいたからです。そんな相手に結婚を迫ってもお互いの関係がギクシャクするだけです。
みなさん、こんにちは!みなさんは何を基準にして結婚相談所を選びますか?婚活を始めようと思って、みなさんが結婚相談所を選ぶときに結婚相談所がたくさんあってどこがいいのか分からないと思います。結婚相談所の規模?成婚率などの実績?活動会員様の口コミの内容?結婚相談所の知名度?活動サポート内容?活動にかかる料金?ホームページの雰囲気?どれも結婚相談所を選ぶに当たって大事なものだと思います。でも、ちょっと待ってください!これだけで結婚相談所を決めたら危険😱ですよ!
こんにちは。私事ですが実は昨日、婚姻届を役所に提出しました(#^^#)私達晴れて夫婦になりました❣一緒に住んでるので環境も変わってないので、実感がわきませんが💦彼と出会って3年半😊結婚に至るまで私なりに常に努力をしてきました。
今日は名古屋市近郊の方の愛知県のお勧めデートコース💕についてお話ししますね!それは足助町(現、豊田市)にある香嵐渓です!ここは紅葉スポットとして愛知県では有名ですが、シーズンオフでも良いところで、僕は結構、シーズンオフでも香嵐渓へドライブします。ここは自然の景色がとても綺麗なのと川の流れる音が癒されるので大好きです💕お土産屋もたくさんありますし、駐車場に車を止めて川までお散歩するのも良いのではないでしょうか?
今回、当相談所の料金とサポート内容を大幅に見直しました!料金についての詳細は当相談所のホームページをご覧ください! http://www.lien-briller.jp/plan 今回はどなたでもご利用しやすい料金設定になっております。サポート内容について20応代援プランでは毎月3名様の会員様をご紹介!お見合い申し込み人数は毎月20名までです。何度でもお見合い料は無料です。また、スタンダードプランでは毎月10名様の会員様をご紹介!毎月のお見合い申し込み人数に制限はございません!そして、当然、何度でもお見合い料は無料です!いずれのプランもAIマッチングシステムをご利用出来ます。さらに、LINEでなら何度でも無料で365日24時間婚活中のお悩みを相談できます。そして、婚活が上手く行っても行かなくても、必ず毎月一回定期カウンセリング致します!
「人間万事塞翁が馬」てみなさん聞いたことありますか?この言葉は私の座右の銘でもあります。以下、ネット検索したものを引用します。■読み方「にんげんばんじさいおうがうま」と読みます。■意味人間の吉凶や禍福は、転変きわまりがないことをたとえています。人生の禍福(災難や幸福、不運や幸運)は予測できないことであり、不幸が幸福に、幸福が不幸に転じることもあるのだから、安易に悲しんだり喜んだりするものではない、という意味です。「人間」は「じんかん」と読む場合は世の中を指します。「にんげん」でも「じんかん」でも、この場合は「人生」と訳せばいいでしょう。「万事」は「すべてのこと」、「塞翁」は「塞(とりで)に住む老人」を意味します。直訳すると「人生は塞翁の馬のよう」となるでしょう。■由来「塞翁の馬」とはどういう意味なのでしょう。「人間万事塞翁が馬」は、中国の前漢時代(紀元前206~紀元前8年)の哲学書『淮南子(えなんじ)』に記された人間訓のひとつです。「昔、中国の北辺の塞(とりで)のそばに住んでいた老人が飼っていた馬が逃げたが、数か月後に足の速い優れた馬を伴って戻ってきた。老人の子供がその駿馬(しゅんめ)に乗り落馬して足を折ったが、怪我のおかげで兵役を免れて命が助かった」という故事からきています。馬に逃げられたのは不運、駿馬を伴い戻ったのは幸運、怪我は不運、けれど助命したので幸運、というわけです。■「人間万事塞翁が馬」を簡単にいうと…超訳すると「人生何が起こるかわからない!」ということ。本来の意味は「安易に一喜一憂するな」と戒めているのですが、ビジネスでは「転じて福となる」とポジティブにとらえてもいいでしょう。
みなさん、こんにちは!Lienbriller・ともにの高橋です。結婚相談所を開業してこんな事ブログに書くのは不謹慎な気がしますが、私の婚活体験を踏まえて今回はあえてマッチングアプリの良いところを書きますね😊私事ですが、私は今年の6月に約3年半お付き合いしていた恋人と再婚しました🎊そもそも私は今の妻とどうやって知り合ったかと言うと、それはマッチングアプリです。今から約3年半くらい前に「ユーブライド」というIBJ提携のマッチングアプリで知り合いました。私は約6年前に離婚してから婚活を始めて、いろいろマッチングアプリをやっていました。「ユーブライド」の他にも「ペアーズ」や「omiai」などもやっていました。個人的な意見を言わせてもらえば、その中でも一番「ユーブライド」が良かったです😊特に40代以上の再婚者の方には他のどのマッチングアプリよりも良いのではないのでしょうか?理由はアプリに登録している人に真面目な人が多く、真剣に婚活している人が多いような気がするからです。
みなさん、こんにちは😊当相談所ホームページのカウンセラー紹介にも載せていますが、私は以前、約5年間小中学生対象の学習塾の講師をしていたときがありました。今日はその仕事をしていて感じたことを書きますね!私が授業で教えていた生徒には当然、成績の良い生徒😊と成績の悪い生徒😞がいたのですが、それらの違いは生徒個人個人の本質的な頭の良し悪しでは無いと感じています。では、何が違うのか?と言うとそれは勉強に対する取り組み姿勢です。それでは成績の良い生徒の特徴3つを挙げます。①塾の先生に対して素直に指導を受け入れることが出来る先生の出した宿題は当たり前にしっかりやってきて、その上で先生が指示したことを素直にやってくる生徒の成績は必ず伸びます😂担当カウンセラーがアドバイスしてきたことを素直に受け入れ実行する会員様は婚活が上手く行きます😊②勉強に対して常に前向きで、積極的に分からないとことがあればすぐに塾の先生に質問をすることが出来る婚活に対して常に前向きでお見合いやデートでのマナーや立ち振る舞いや会話の内容など少しでも疑問に感じることを事前に担当カウンセラーに質問する会員様は婚活が上手く行きます😊③自分自身の弱点をしっかり把握して受け入れ、反省出来る婚活における自分の弱点をしっかり把握して受け入れ、それを反省し😔婚活の行動に活かせる会員様は婚活が上手く行きます😊
みなさん、こんにちは!婚活において大事な事って何でしょうか?外見を格好よく(綺麗にする)こと?話し上手になること?特に男性では年収を高くすること?お見合い又はデート中のマナーを身につけること?婚活を粘り強く続け、簡単に諦めないこと?どれも正解だと思います!でも、私は自分の譲れないことは持った上で、相手に合わせて自分を柔軟に変えられることが婚活において最も大事だと思います。この反対は頑固で自分の考えを変えず、自己主張ばかりする人です。婚活は自分の一生のパートナーを探す訳ですから、とても大変なことです。結婚相談所に入会したからといって簡単にお相手が見つかる訳ではありません。たった一人のお相手を見つけるまでにたくさんの挫折を繰り返すでしょう!活動初期の希望条件通りにお相手が見つかればいいのですが、そんな簡単に行かないことがほとんどです。そんな時は当初の希望条件を見直す必要が出てきます。趣味が合わないなら、あえてお相手の趣味を一緒にやってみて自分自身の行動を変えることも必要です。婚活を機に今までやらなかったことを挑戦してみたり、お相手に気に入られるような魅力的な自分へと自分磨きすることも大事になります。もし、今まで恋愛経験が乏しくて全くモテないタイプの人間だったら、モテるタイプの人間へと自分を変えていく必要があるのです。でも、それは簡単なことではありません。
婚活されててなかなか上手く行かない😂男性の方もいらっしゃると思います。そういう時ご自分を見直しされてますでしょうか❓例えば不潔っぽい😱俺は俺は、ってモラハラで女性の意見を聞かない、聞こうとしない。人の事バカにする🤬うわべだけの優しさ。
この相談所を知る
Lien briller・ともに
愛知県 / 名古屋市昭和区
川名駅 徒歩8分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!