「理系男子との交際に繋げる」5つの心得と5つの気づき
- 婚活のコツ
- 女性向け
- 恋愛の法則
目次
- 理系男子と結婚する5つの心得
- 理系男子は感情の共有が苦手
- 理系男子だってときめいてる
- 自分自身を知る
理系男子と結婚する5つの心得
アシスト良縁は、三河の結婚相談所という地域性もあり、トヨタ系企業勤務の会員様が多いのが特徴で、半年以内でのご成婚例も数知れず。先日【理系男性は結婚相談所でモテる】ブログをアップしたところ「理系男性をおとす方を法教えてください」との声がありました。
以前アップしたブログ【理系男子の取り扱い方】も参考にしてもらえると嬉しいです。
実際に弊社からも、ブログや紹介本を参考にして結婚されて、幸せに暮らしている元女性会員様もみえますので、本日は理系男子と結婚する5つの心得をお伝えします。
1.かけ引きは無駄
2.彼の大切なモノ、コトは見守る
3.LINE文章に期待しない
4.段取りの基本をおさえた上で任せる
5.感情的にならず感情を言葉に乗せて伝える
理系男子は感情の共有が苦手
理系男子に「わたしのこと好きなの?」と聞いても、慣れてない男子は「そもそも好きという定義はなんだろう?」と考えたり、「わたしと仕事のどっちが大切なの?」と問い詰められると、「天秤にかけて答えられることなのか?」と困らせてしまいます。これは冷たいわけではなく脳の構造です。
理系男子だってときめいてる
理系男子は男性の中で生き続けてきたので、理性が感情に負けるのはイヤながらも、女子の笑顔や何気ない言葉でコロッとなるのも早いのが特徴です。お店選びが苦手な理系男子が、LINEで複数提案してきたり、ご馳走してくれたら「素敵なお店を選んでくれて嬉しいです。ありがとう」と、彼の行動に感情の言葉を乗せて伝えましょう。
自分自身を知る
理系男子との結婚をテーマにお伝えしましたが、理系男子と相性が合わない女子も一定数みえます。1.男性に自分の行動など管理されて、送迎は当たり前、いつも自分のことを考えてもらいたい
2.自分以外の女子(芸能人等でも)を可愛いと言うのが許せない
3.男性の行動も全て把握しておきたいし、報告して欲しい
4.女の武器は涙と思ってる
5.毎日褒めて欲しい
女子誰にでもありますが、20年以上の家族カウンセリングや成婚カウンセリングで、理系男子と上手くいかない女子は、この特徴が大きいのかなと感じてます。
自分ではなかなか気づかないので、仲の良いお友だちにご自分はどうかな?と聞いてみるのも良いかもしれませんね。
自分の特性に気づいて変えたいと思ったら、コミュニケーションのスキルを学ぶことです。
中野はそんなアドバイスもさせていただいてます。
婚活でご自分を内観して、コミュニケーションスキルを実践して、見違えるように変化される男女会員様に毎度学ばさせて頂いてます。
もうすぐゴールデンウィーク、休まず営業しますので「無料カウンセリング(対面、オンライン)」のお申し込みはお早めにお願いします。
「IBJ成婚白書キャンペーン、入会金1万円オフ」も始まります。